締切済み 1ピースロッドを安く送りたい 2014/06/26 12:06 2.2mのロッドを送りたいです。佐川で調べたらものすごく高いです。ヤマトは扱いがないです。 安く送る方法はないでしょうか?送り先は国内です。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 fjdksla ベストアンサー率26% (1812/6770) 2014/06/26 17:41 回答No.2 ヤマト運輸の「ヤマト便」というもので送ることができます。 昔はプラケースに入れて送ることができましたが、 今は、輸送中の破損が多いので塩ビ管とかに入れないといけません。 私は先日、河原で竹を切ってきて半分に割ってその中に入れて送りました。 ヤマト便が一番易いと思いますよ。 送る時は・・・ 軽くて大きな物は「はこBOON」 小さくて重い物は「ゆうパック」 160サイズを超えるものはヤマト便 サイズと重さがちょうどの場合はお好きな物で・・・ 質問者 お礼 2014/06/26 17:53 ヤマト便のサイズはオーバーです。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gt5611 ベストアンサー率29% (16/54) 2014/06/26 12:20 回答No.1 以前国内遠征でバズーカを送った者です。 ヤマトでは、取り扱いなくなったのかな? ”宅急便”ではなく”ヤマト便”を使いました。 宅急便は、破損した場合保険が下りるので、1本ポキっとやられていましたが、宅急便側から保障されました。 GTやジギングロッドは折れにくいので、ヤマト便で送る時もエアーパッキンで隙間を埋めてあげて下さい。 質問者 お礼 2014/06/26 17:56 私も以前送った記憶がありますが、ヤマト便のサイズはオーバーと言われてしまいました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア釣り 関連するQ&A 1ピースロッドを送るにはどこが安いでしょうか? こんにちは、6ft(1.8m強)の1ピースロッドを関東から九州まで送りたいと思っています。 梱包には近くの釣り具屋さんからロッドケースをもらってきましたので、これにエアパッキンで巻いたロッドを入れて動かないようにしてから発送しようと思っています。 いざ、料金を調べてみると。。。3辺の長さの合計が200サイズになります。佐川、ヤマト、日通と調べてみたのですが、どこも3千円以上もしてしまいます。ヤマトに至っては、大型TVと同じ料金なんです。 重さも軽いしただ長いだけなのに・・・通販などでは送料が千円程度ですし、どうにか安く送る方法はあるのでしょうか? どうしても、大型TVと送料が同じというのは納得がいかないです。 ゆうパックも170サイズまでだそうで・・・ 5ピースロッド 現在2ピースロッドを使用しています。国内、海外問わず出張した際にも釣りができたらと思い、携帯に便利なロッドを探しています。今見たところジャクソンのブリストールで5ピース+ロッドケース付きというのがあり大きさ的にも良いかなと思っています。ただ心配なのがあまりピースが多いと、すっぽ抜けや、その他大きな魚がかかった際に、ロッドの継ぎ目が折れたりするなどないのかが不安です。現在4,5ピースのロッド使用されている方その辺問題などないでしょうか? ロッドの発送方法 オークションに愛用のルアーロッドを出品しようと考えてます。 長さ約2mの1ピースロッドで、梱包方法で悩んでます。 自分の考えは下記の通りです。どうでしょうか? 1.通販で中古ロッドを買った時の段ボールがあるので、これをロッドの長さに合わせて 別の段ボールを使って繋ぎ合わて外箱を作る。 2.ロッドは付属のケースに入れ、エアパッキンで巻いて、厚い段ボールを使って梱包した ケースの長さ、幅より大きめの板を作り、貼りつける(又は軽く縛り付ける)。 ※輸送中のロッドのしなりを極力抑えるのが目的です。塩ビパイプを考えましたが、 ゴミになることを考えると・・・ 3.外箱に入れて発送 ついでで恐縮ですが、2m越えるのでヤマトだと宅急便ではなく、ヤマト便になると思いますが、 送料が2000円程になります。他に良い輸送業者ありますか? 宜しくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 1ピースロッドの移動法 1ピースのロッドの持ち運びを皆さんはどうされていますか? 私は8フィートクラスのロッド(7フィート後半)がすきなのですが6フィート台でも 1ピースだとケースもなかなかないですよね・・・・ バットジョイントのものでも7フィート後半だと2m近いので何かいい知恵をお貸しいただけませんか? 2ピースロッド(ジギング、シイラロッド)の取扱について 友人からシイラロッド(ウエダ)を譲って貰い、新古でジギングロッド(ダイコー)を購入しました。 いずれも2ピースロッドですが、挿入しようにも硬くて根元まで挿入できず、又、無理やり挿入した場合、抜けなくなりそうです。 オイルを塗ったりしましたが、少しは良くなったものの、まだスッポリとは入りません。 2ピースロッドはこういう物なのでしょうか? 目の細かいサンドペーパーで削ってみようかと思うのですが、もっと良い方法は有りますでしょうか? 皆さんはどのようにされているのでしょうか? 恐れ入りますがアドバイス頂けましたら幸いです。 軽四に乗ってます。2ピースのロッドしまいかた 今、軽四のすてらに乗ってます。軽バンに変えようかとも思いましたが金銭的に無理なので誰か、軽四で2ピースのロッドうまくしまう方法知ってる方いませんか?2ピースのロッドしまうと助手席が使えなくなるのでちょっと不便です。普通車とかはよく天井につけるロッドホルダーがあるみたいですが軽四につくタイプはありますか?他にも方法あればよろしくお願いします ロッド いつもお世話になっております。 今度新しくロッドを買おうと思っています。今使っているのは6feet11のロッドなんで短いロッドが欲しいと思っています。 ベイトでML~Mで短めのロッドでお勧めを教えて下さい。予算は値段分の価値があるのであれば頑張りますのでそんなに気にしません。(もちろん一般人レベルでお願いします) ワンピースロッドを安く送る方法 ワンピースロッドを安く送る方法 バスロッド等を安く梱包する方法と、どこの運送会社が取り扱いをしてくれますか? 聞いた話だと、ほとんどの運送会社が現在は170サイズまでしか運んでくれないと聞きました。 佐川なら可能と聞きましたが、愛知県から大阪までで5000円近くすると聞きました。どなたか良い方法を教えてください。 2ピース→4ピース化 一つ目の質問をまだ閉めていないのですが、 もう一つ聞きたいのでお願いします。 今、#4の2ピースロッドと#7の2ピースロッドを持っています。どちらも大したロッドではないです 困っているのは、いつも行く管理釣り場では、冬場よく強風が吹くんです。なので普段は#4で風対策に#7を持っていくのですが、2ピースなのでいつも使わない方は、地べたにおいています。上手く改造して4ピースに出来れば、リュックに刺して移動できるので便利なのですが、そう言った方法はあるのでしょうか? (金属フェルールはあまり使いたくないので、出来ればスピゴットが・・・) 一応、ルアーロッド1ピースは数本作った事があります PS 新しい4ピースを買えば済む事ですが、出来れば今のロッドを改造できればと思いまして・・・ 宜しくお願いします。 スピニングロッド+ベイトロッド=ULのベイトロッド?! こんにちは、最近、柔らかいベイトロッドが1本欲しいなぁと思っています。 持っているロッドでもう使わないスピニングロッドとベイトロッドがあります。 1.スピニングロッドの、グリップ、ガイドを外す 2.ベイトロッドのグリップ、ガイドを外す 3.スピニングのブランクにベイトロッドから外したガイドとグリップをつける ということは可能なのでしょうか?手先は器用な方なので、パーツを買ってきてロッドを作ることはできそうですが、すでにあるロッドからパーツを取ってそれを再利用することは可能なのでしょうか? グリップはさすがに壊さないと外せないかな?なんとか壊さずに再利用する方法があればいいのですが・・・ ロッドのウェイトについて 私は今、ベイトロッドでバス釣りをしています。 新しいロッドを購入しようと思っているのですが、3/8~5/8ozのハードルアー(主にクランクベイト)に合ったロッドの硬さはML、Mでいったらどちらでしょうか?? ちなみに、Abuのホーネット・キラービーを購入しようと思っています。 回答して頂ければ嬉しいです。 メイヤーロッド・マイヤーロッド ある論文でメイヤーロッド・マイヤーロッド という物を用いて、「フィルムを引き伸ばしている」と記述されています。 1.このメイヤーロッド・マイヤーロッドとは、何の目的で使用されているのでしょうか? 2.普通の棒とはちがうのでしょうか? 3.使用方法をおしえてください。 4.購入できるのなら、販売している会社を教えてください。 googleなどで調べましたが、よくわかりませんでした。使用している方がいたら、是非お願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム エギングロッド エギングロッド カラマレッティー ヌーボ GONCS-862M と セフィア BB S806M ではどっちが柔らかいでしょうか? エギングロッドについて☆ エギングロッドについて☆ 今まで使用したエギングロッドは、メジャークラフトのライカル862EHとダイワのエメラルダスST86M(kガイドのやつ) どちらもそんなに乱雑な事はしていないのに折れちゃいました(*_*) ライカルは、シャクった時にラインと水の抵抗だけで簡単に折れました(*_*) エメラルダスはエギをキーパーに掛ける際に少しエギをキーパーに向け引っ張ったら折れました(*_*) どちらも自分にとっては高額商品です(*_*) 自重が軽いほどロッドは、高額になるのですが、軽い分強度がかなり弱くなっている気がします(*_*) 現在使用のエギングロッドはダイワのエーギー86Mですが、自重は今までより重いですが、自重があるぶんシッカリしてる気がしますし、高額なロッドよりも、全く引けをとらないほど使い心地が最高です(^O^) エギングロッドの強度や軽さ、重さ、扱い方等、なにか詳しい方おられましたらよろしくお願いいたしますm(__)m チタン=高い、ステン=安い、とかは一応理解しておりますm(__)m テンションロッドについて R32タイプMに乗っている者です。 先日点検に出したところ、フロントのテンションロッドが へたっているらしく交換したほうがいいとの事でした。 が機械オンチの自分はテンションロッドって どうゆうものかよくわかっておりません。 整備の人に聞きましたがよく理解できませんでした。 乗り心地が良くなるって言葉を聞いて交換しようか 迷ってるんですが… どなたかテンションロッドの機能性を 教えて下さい。お願いいたします。 エギングロッドで迷ってます 今年からエギングを始めようとしていますがロッドで 悩んでます。 予算は2万なんですが、実際は少しのお金を残そうと 思ってますので、1万6000円位で買えるエギングロッド を探しました所「良いな」と思ったロッドが2つありました。 1つ目はD社のイ○フィ○ト(アウトガイド) 2つ目はM社のト○プルク○スです。 両者を比較した所、若干D社の方のロッドが柔らかい感じでした。 これから始めるに当たって、非常に悩んでます。 回答をお願いします。 ショアジギング用のロッドのお勧め 防波堤やサーフからのショアジギング用のロッドのお勧めを教えてください。現在はメインに9ftの固めのシーバスロッドを使っています。MAX60gとなっていますが、実際にはかなり華奢な感じで気持ちよく振り切れるのは、1oz(28g)までです。(これは、たまたまこのロッドがそうなのだと思います。)飛距離は恐らく75m程度です。2ozのジグを100m以上投げられるもので、かつ、コストパフォーマンスの高いものはないでしょうか。(基本的に高価なロッドは買えないので)13ftのロッドもあるのですが、こちらは長過ぎて振り切るのが難しいので、自分では10~11ftくらいがよいと思うのですが。 ネットショッピング 家電 配送会社の信頼性 価格.comで上位の店は佐川の場合が多いようですが、佐川は昔から荷物の扱いが悪いと聞きます。佐川、ヤマト またはその他の配送会社について。みなさんは経験上どう思いますか? 今まではヤマトが指定できる場合はヤマト。ヤマト以外が可能な場合は佐川以外で指定。 指定できない場合は高くても下の順位の店で買っていますが。 今回は1割ぐらいの差がでそうなので迷っています。 家電に関して佐川の信頼度はどうなんでしょうか? その時は大丈夫でも配送時のダメージがのちのちでてこないとも限らないかなあとか思ったりもするんですが。 佐川も他社と信頼度はそんなに変わらないと思いますか? 2本目のルアーロッドについて 現状使用しているロッドは、ダイワのラテオ86Lを使用しています。青物やサーフからのヒラメも狙っていきたく、もう一本ロットを購入しようか検討中です。検討中のロッドは、メジャークラフトのクロステージCRS-1002Mか、ダイワのラテオ11Mを検討しています。もう少し重いジグを投げたいのと、飛距離を稼ぎたいのですがいかがでしょうか?また、必要ないでしょうか?以上、ご教授お願いいたします。 青物とやりとり中にロッドが折れた 先週、友人と丘からの投げでのルアー釣りに行きました。 ロッドはエグゼで(がまかつ)チーターRRです。 101Hを使用しました。 元々神経質な性格なためロッドの扱いは慎重を極めますので ロッドに負荷や傷は、出発前もチェックしたので一切ありません。 その状態で、PEは2号を使い リーダーは35ポンドを使用。 ルアーはミノー使用。 たまたまナブラに当たり、大型の青物をヒットさせ 特に無理をする事無く、やりとりをし 近くまで寄せて来た所で、ロッドの継ぎ目ではなく 継ぎ目の上の、ガイドの下あたりで真っ二つに折れました。 パスッという感じで折れ、その後何とかラインをたぐって やりとりしましたが魚が暴れて止められずばらしました。 魚は一旦浮いてきたので確認済み、 周りに友人がいたので魚をスマホで撮影もしていますが サイズ的には90センチくらいのブリでした。 それにしてもこのロッドでは以前に魚は掛けているので 初期不良とは思えません これまで数社のロッドを使用してきましたが 魚を掛けて折れるという事態は初めて経験しショックを隠しきれません ロッドの買い換えを検討していますが、同じロッドを購入しても 同じ目に合うのはせっかくの大物のチャンスを無駄にしますし躊躇します。 他のメーカーでこのロッドと似た価格、性能(折れる性能は真似なくていいです!!) (青物80センチ~1メートル30くらいは余裕でやりとりしたい) フィールドが和歌山の太平洋であったり、長崎であったりしますので しっかりしたロッドがいいです ロッドが折れたのは初めてだったのですが がまかつの竿は折れやすいのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ヤマト便のサイズはオーバーです。 ありがとうございます。