98はすぐガス欠気味になってしまいますよね。
特にセキュリティーソフトを起動させている場合は、それだけでもかなり大食いですから、98ユーザーには悩みのタネです。
かくいう私も98ユーザーです。
わたし的には・・・
1、バックグラウンドでソフトを動かさない。
具体的にはスパイウェアーの削除やリアルプレーヤーなどのメディアソフトやウイルスソフトのオートアップデートやその他不要なタスクをカットし、必要時に手動で行う。
あと、定期的なタスク(定期的なウイルススキャンタスクなど)も一切使わないといったところでしょうか。
当然、スリープマネージャーといった類のソフトも使いません。
ちなみに電源のプロパティーも「常にオン」です。
でも使わないときはマメに休止させます。
2、デスクトップの整理。
具体的にはデスクトップのアイコンは極力クイック起動に入れています。
あと、デスクトップの背景は写真など使わず白紙ですし、アイコンも一番地味な設定ですし、スクリーンセーバーもなしです。
3、HDDのメンテナンスをマメにする。
具体的には、やたらソフトは入れない。
要らないソフトはスグ棄てます。
あと、デフラグを決められた周期でキッチリと。
ただ、わたしのPCはCPUがしょぼいので、どうしてもデフラグに時間がかかります。
ですから本体のHDDにはシステムファイル以外はありません。
写真などの固有のデータは外付けのHDDに入れています。
これはウイルス食ったときのリカバーにも便利です。
それでも98はすぐガス欠気味になってしまいますね。
でも、新しいPCを買うお金がないので、これでフリーズ起こさせないで何とかやってますよ。
kurumi1982さんも頑張って下さい。