ベストアンサー 中世ヨーロッパがリアルに表現されている映画をおしえ 2014/06/03 00:16 中世の世界歴史が好きです。汚くて残酷なこの時代をリアルに表現している映画があればおしえてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー isoiso0423 ベストアンサー率64% (1125/1741) 2014/06/04 08:11 回答No.1 思いつくままですが、 中世、でもって「汚くて残酷」をキーワードにいくつか。 ただどれもアンハッピーエンドなので観賞後は、気分が重くなるかもしれませんのであしからず。 「ブーリン家の姉妹」 謀略によって即位から1000日で処刑されることとなったイングランド王妃を描いた作品です。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=330947 「宮廷画家ゴヤは見た」 画家であるゴヤが見た18世紀スペインの世情が描かれています。上記作品の主演でもあるナタリーポートマンがむごたらしいめに遭う作品です。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=331285 「処女の泉」 DVDのレンタルは難しいかもしれませんが、16世紀スェーデンを舞台にした信仰・殺人・復讐・奇蹟??などを描いた作品です。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=11023 「冬のライオン」 時代はぐっと遡りますが、1100年代末のイングランド王ヘンリー2世の王位継承争いを描いた作品です。ピーター・オトゥールとキャサリン・ヘップバーンという映画史上の二大名優主演。若き日のアンソニー・ホプキンスも出ています。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=20166 「尼僧ヨアンナ」 これもレンタルDVDがあるかわかりませんが、17世紀のフランスの尼僧たちの実話です。 度を超えた信仰や悪魔憑きなどを取りあげたホラー映画級におどろおどろしい作品です。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=16926 暗い内容ばかりなのもなんなので最後はやや明るいものを 「ブラザーサン・シスタームーン」 12世紀のイタリア、のちに聖人と崇められるフランチェスコを描いた作品です。監督が「ロミオとジュリエット」のフランコ・ゼフィレッリで、フランチェスコの若き日を青春映画風に捉えています。 音楽が公開当時日本でもヒットしましたが、イタリア版音楽とアメリカ版音楽のバージョンがあり、日本でDVDになっているのはアメリカ版となります。メロディはどっちも同じなんですけど、イタリア版はより神々しく、アメリカ版はちょっとフォークソング風な音作りになっています。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=20241 こんな感じ US版(ドノヴァン) https://www.youtube.com/watch?v=aUOrKTpJ2Pw 伊版(リズオルトラーニ」 https://www.youtube.com/watch?v=oCwlKG19qhk 内容の明るい暗いは別として、良い作品と巡り会えるといいですネ。 質問者 お礼 2014/06/04 20:23 ブーリン家の姉妹は確かジェームズ8世の関係する映画ですね。 悲劇の妻アン ブーリンの事かな? 中野京子先生が、著書された絵画鑑賞の本(こわい絵)シリーズに興味深くはまってしまい ぜひ映像でリアルにその当時を感じてみたく質問に至りました。 処女の泉は、何十年か昔に一度見た記憶が有るのですが、タイトルだけ覚えていて探してみます。 そのほかにもいろいろ教えて頂きありがとうございました。 たいへん参考になりました。 感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント映画洋画 関連するQ&A 中世ヨーロッパの映画 中世ヨーロッパの映画でおすすめを教えてください! 中世ヨーロッパの歴史が好きです♪ 残酷なものはNGでおねがいします。。。 中世ヨーロッパの戦争映画でおすすめ 中世ヨーロッパの迫力ある映画でお勧めなのはありますか? ナポレオンの時代くらいまでで (ナポレオンは中世かな?) ヨーロッパにおける映画史から学ぶこと 映画の起源は19世紀末のヨーロッパが始まりだと思うのですが、最初は無声映画で動きだけ、それから音楽や声がはいるようになったんですよね?第一次世界大戦を契機に映画そのものが変化していったと思うのですが、そういった歴史から何か勉強できることはありますか? 例えば、映画の歴史から時代や文化の推移を読み取ることができるなど。 何かありましたらお気軽にご意見をお願い致します! 関連のあるサイトとかご存知でしたら併せてお願い致します! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 中世ヨーロッパのような世界観のゲーム教えてください 中世ヨーロッパのような世界が舞台で、おすすめのゲーム教えてください。 カテゴリーはゲームに設定しましたが、ゲーム以外にも映画や漫画、アニメなど何でもかまいません。 ヨーロッパ暗黒の中世について ヨーロッパの暗黒の中世は、どうして暗黒の中世と言われるのでしょうか? ペストが流行したからでしょうか? キリスト教が盛んで、とても信心深い時代で、私にとっては魅力的に思えますが。 中世ヨーロッパとは? ヨーロッパにおける中世というのは5世紀から15世紀だったと思うのですが、それで正しかったでしょうか? 本から得た知識ではなく、とある映画中で言っていた事からそう思っていたので不確かです。 教えて!gooのなかで時おり「中世ヨーロッパのような雰囲気」の小説やマンガを教えて下さい、と言ったような質問を見かけます。そこで15世紀以降の「華やかなりし宮廷生活」のような17~18世紀?的なものが紹介されていたりする事が多いので、不安になりました。 また、5世紀から15世紀までのヨーロッパは実際どんな社会だったのか、と聞かれても、はっきりと答える事ができませんでした。 キリスト教が認められ浸透していって、ルネサンスまで、と言うような事しか思い浮かびません。 現在高校生ですが美術史の授業を受けているので、建築や絵画の様式の変遷などは多少分かるのですが、じゃあ実際どんな生活をしていたの?と言われても言葉につまってしまいます。 封建制の社会でキリスト教の影響が強かった? 何だか実感がわきません。美術の事を見ても、キリスト教一辺倒だな、とは思うのですが。 人々は実際どのような生活をしていたのでしょうか。 世界史の授業でも早足に通り過ぎてしまう所ですので、良く分かりません。 こんな質問ですが、分かりやすく教えて下さると嬉しいです。 中世ヨーロッパのことを書いている本 私は、中世ヨーロッパのあのドロドロしている出来事のことについて興味があります。 例えば、宗教のために人を殺したり、ドロドロした出来事があったり。 そこで質問なのですが、中世ヨーロッパ時代にあった出来事について書かれている本などはありますか? 教えてください 古代~中世ヨーロッパ系のおすすめ映画 こんにちは。 古代~中世ヨーロッパが舞台となっているような映画が好きでちょくちょく見るのですが、 何かおすすめがありましたら教えていただければと思います。 ※あまり古いのは個人的に見ないので、2000年以降の作品で上げていただけると助かります。 ちなみに、自分が過去見たので思いつく限りでは、 ・アイアンクラッド ・300 ・トロイ ・キングダムオブヘブン ・キングアーサー ・ロードオブザリング(?) ・アレキサンダー ・ブレイブハート ・ジャンヌダルク ・グラディエーター ・ベオウルフ ・ニーベルングの指環 こんなところです。 主人公サイドが弱小勢力だけれど一騎当千の戦士が集まっていて大群に立ち向かう 的なのが結構好きで(映画だとやはりそういうのが多いかとは思いますが)、中でも「300」とか「アイアンクラッド」、「キングアーサー」なんかが結構好きでした。 中世史マニアとかそういうのではなく、単純に甲冑と剣や弓や斧でゴリゴリ戦う!みたいな雰囲気が好きなだけなので、戦闘モノでよろしくお願いします。 中世ヨーロッパの歴史について 中世ヨーロッパの歴史についてお伺いします。 「長い期間にわたって存続している制度」と言えば、何だと思いますか? 私は「封建制」かなぁと思ったのですが、しかし存続はしてないですよね??? 「存続している」という部分が気になり、何か分からなくなってしまいました。 みなさんは、何を想像されますでしょうか? 宜しくお願いします。 中世ヨーロッパの封建社会 こんにちは。 中世ヨーロッパの封建社会について調べています。 ツンフト、ギルド、二院制、三院制、古典荘園、純粋荘園など、たくさんのキーワードはあると思いますが、高校の世界史は比較的しっかりやっていたのでキーワード自体についてはわかるんです。 でも、流れがよくわかりません。 どうして古典荘園から純粋荘園に移ったのか、などの時代の流れの理由もよくわかりません。 中世ヨーロッパの封建社会の流れを中心に、時代の流れ、都市の流れ、商業の流れ、宗教の流れ、農村の流れ、など、いろいろあると思いますが、何かわかる方、教えてください。 またそのようなHPを教えてくださると尚嬉しいです。 宜しくお願いします!! 中世ヨーロッパの物語 中世のヨーロッパを舞台にした小説ってどんなものがありますか? 物語を読んで当時の時代背景を読み取るっていう 宿題に使うのでほどほどの長さのものがよいのですが。 中世の騎士の映画 中世の騎士が出てくる映画が好きで探してます。 出来れば、恋愛映画がいいです。 恋愛がメインでなくてもいいです。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム パリ中世史 最近パリについて興味を持ち始めたので、歴史などを調べてみようかなと思っています。 正直、高校の時はあまり世界史は得意ではありませんでした。 学期末に世界史の授業が終わった瞬間、教科書を投げ捨てた記憶があります。 パリの中世って???って言う状態です。 自分なりにインターネットで調べてみましたが、膨大過ぎて訳が分からずに諦めてしまいました。 パリ中世史の有名なところ、最低限押さえるべきポイント、事件などなど簡単でいいので教えて下さい。 古い中世の映画? 昔の映画で、深夜にテレビでみたのですが、 昔の中世っぽい甲冑をまとった騎士が自分の 三倍くらいの怪物とサーベルで戦っている映画、 どなたかタイトルわかりますでしょうか? 戦闘シーンは特撮か合成かわかりませんが、 現代からすると、かなりコマおくりのような感じでしたが その味がなんともよくて、どうしても、もう一度見たいのです。 薄い情報ですいませんがよろしくお願いいたします。 映画「CUBE」の表現について いつもお世話になっております。今秋、松本人志監督の映画「しんぼる」が公開されますが、以前どなたかがこの映画はCUBEやSAWと似たような設定だ、とおっしゃっているのを聞いてCUBEを観ようかなと思っているのですが、どれくらいグロテスクな表現になっているのでしょうか?あまり残酷なシーンは好きではないのですが…。耐性がないときついですかね?どなたかお教えください。 中世ヨーロッパの歴史ドラマを知りませんか? 最近世界史を勉強していて、特にヨーロッパの歴史に興味があります。 日本ではNHKの大河ドラマのように昔の時代をドラマで観ることができますが、同様にヨーロッパの歴史を描いたようなドラマというのはあるのでしょうか? アメリカ制作のローマやスパルタカスみたいなものを探しているのですが、ヨーロッパの方ではそういったドラマは作ってないのでしょうか? 日本だけでなく、中国や韓国でもたくさんの時代劇ドラマがありますよね? 長編だとなおうれしいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら是非お願いします。 ヨーロッパ中世を舞台にした映画知りませんか? 1000~1600年代のヨーロッパの暮らし、文化に興味があります。その時代をモチーフにした映画を出来るだけ沢山観てみたいと思っています。映画としてのクオリティ、ストーリー性にこだわらず、衣装や風景、建物を眺めたいと思っているだけなので、どんなB級映画でも構いません。該当する映画を御存知の方、情報をお願いします。とりあえず、『ジャンヌ・ダルク』『1492コロンブス』『仮面の男』『エリザベス』『ヘンリー5世』『カストラート』を観ました。『王は踊る』も映画で観るつもりです。その他で、何か御存知ないでしょうか! 中世ヨーロッパを舞台にした漫画を探しています 中世ヨーロッパ、もしくはそれと似た世界を舞台にしたおもしろい漫画を探しています。騎士なんかが登場するものです。ご存知の方は教えてください。 リアル鬼ごっこについて yahooにリアル鬼ごっこ映画化の記事を見つけました。そこで「文章力表現の不足」や「時代背景の不自然さ」に酷評されつつも、という表記があり、2ちゃんねるで調べてみると、(作者に対して失礼だとは思いますが)確かにひどいものでした。 そこで思ったのですが、時代背景の不自然さや文章力表現の不足は専門の方のチェックが入り、作家に直しを要求するものだと思っていたのですがリアル鬼ごっこに関しては、そういうのはなかったのでしょうか? 詳しい方教えてください。 中世ヨーロッパ時代の聖職者について。 中世ヨーロッパ時代の聖職者について。 中世ヨーロッパ時代の聖職者は権力を持っていたのでしょうか??? 高い地位に属していたのでしょうか?? また権力を持っていたとしてそれは正しいことなのでしょうか? 宗教を濫用することも起きてしまうのではないのでしょうか? 例えば、聖職者が権力を持っている場合や社会的地位が高い場合、牧師や神父の発言が政治上に大きな影響を与えることになるのですから、このことを利用して国家が国民の心を洗脳したりすることもできてしまうのではないのでしょうか??? そういったことで、政治が腐敗したことはないのでしょうか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 映画 日本映画・邦画洋画韓国・インド・アジア映画その他(映画) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ブーリン家の姉妹は確かジェームズ8世の関係する映画ですね。 悲劇の妻アン ブーリンの事かな? 中野京子先生が、著書された絵画鑑賞の本(こわい絵)シリーズに興味深くはまってしまい ぜひ映像でリアルにその当時を感じてみたく質問に至りました。 処女の泉は、何十年か昔に一度見た記憶が有るのですが、タイトルだけ覚えていて探してみます。 そのほかにもいろいろ教えて頂きありがとうございました。 たいへん参考になりました。 感謝します。