- ベストアンサー
和紙ちぎり絵について
和紙ちぎり絵をやってみたいと思っています。 でも、私は絵は苦手だし、不器用なのです。 通信教育の資料を取り寄せてみたところ、 「教材が届いたその日から、誰にでも簡単にできます。」 というお決まりの宣伝文句はありましたが…。 本当のところはどうなのでしょうか。 絵心がなくても、大丈夫ですか?不器用でも? もちろん、できるかどうかは本人の努力次第だと思いますが、 受講費もばかにならないので、経験者の方のお話等をお聞きしてから決めたいと思いました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#21649
回答No.2
その他の回答 (1)
noname#7430
回答No.1
お礼
書店に並んでいるちぎり絵の本をパラパラと見てみたところ、難しそうに思えたので、 これは習わないと無理かなと思い、通信の資料を取り寄せてみました。 けれど、独学でも出来るということであれば、頑張ってやってみようと思います。 ただ、色彩感覚が必要のようですね。 >ガラス製色付のおはじきを適当に並べてきれいな絵にする技術 うーん、私には難しそう~。 でも、何事も挑戦!と考えやってみます。 私は暑中見舞いや年賀状を毛筆で書いているので、 ちぎり絵ができたら更に使えていいかなと思いました。 葉書にアクセントとして作れる程度でいいので、 まずは分り易い解説書を選んで、自分でやってみることにします。 ありがとうございました。