ビルの二つの避難階段をつなぐ廊下なし、法的にOK?
私の勤め先の15階建てのビルですが、階段は二つあるけれど、その二つの階段を結ぶ廊下がありません。これって法的にOKなのでしょうか?
階段はビルの西と東にひとつずつあります。(階段はこの二つのみです)
二つの階段は両方とも防火扉の中に設置された階段で、東の階段の防火扉は常に施錠されておらず、西の階段の防火扉は常に施錠されている状態です。
普段は、主としてエレベーターを使っており、副で東階段を使っています。
西階段について詳しく書くと、防火扉の鍵は、階段内へ入る時は扉についている鍵をひねると入れますが、階段から防火扉の外へ出る鍵を開けることはできません。ただし、1階だけは階段から防火扉の外へ出る鍵を開けることはできますので、外への非難は可能です。
●2階~15階の西側防火扉の鍵は、フロアから階段側へのロック解除は可能ですが、階段からフロア側へのロック解除はできません。
●1階の西側防火扉の鍵は、階段からフロア側へのロック解除は可能ですが、フロアから階段へのロック解除はできません。
(つまり、例えば、10階から西階段を使って外へ非難をしようと下へ駆け下りていったが、下階の西側が被災していた場合、途中のフロアで東階段へ向かわなければならないことになりますが、それが不可能に思えます。)
また、このビルの西と東の階段の間のスペースは、賃貸スペースとなっており、ワンフロアすべてを一つの会社に貸している階では、セキュリティカードが無いと西と東の階段を行き来することができません。
実際に行き来できないフロアは2・4・6・7・8・9・10・11・14・15階となっています。
ビル管理会社の説明では、これでOKとのことなのですが、法律的に本当にこれでOKなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます! ガラスを突き破るとは…! おかげて進むことができます。