ベストアンサー EXCELの"更新者情報"を消したい 2004/05/12 07:29 エクセルで、ファイルのプロパティを開いたときに表示される"更新者情報"を編集、もしくは消したいのですがどうしたらよいのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー papayuka ベストアンサー率45% (1388/3066) 2004/05/12 07:53 回答No.2 バージョンによって違うかも知れませんが、 Excelで該当ファイルを開いて、メニューのツール-オプション-全般タブにある「ユーザー名」を変える 質問者 お礼 2004/05/12 08:07 できました!ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#32068 2004/05/12 07:33 回答No.1 そのファイルを開いて、ファイル→プロパティからの情報変更で、無くなりませんでしょうか? 的外れだとスミマセン。 質問者 補足 2004/05/12 07:45 更新者の情報は変更が出来ないのです。(表示されているだけで編集は出来ない) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A エクセルを開いただけで更新されてしまいます WindowsXPでエクセル2002を使用していますが、ファイルを開いただけでそのファイルの更新日時が開いた時間に更新されてしまいます。もちろん何も変更しないでファイルを閉じると「保存しますか?」のメッセージも無く、閉じるのですが、プロパティを見ると更新されているのです。これを更新されないようにするにはどうしたら言いのでしょうか。誰かわかる方、よろしくお願いします。 エクセルやワードを編集しても更新日時が変わらない OSはwindows7、officeのバージョンは2010を使っている者です。 会社の共有フォルダの中で、エクセルやワードのファイルを編集して上書き保存しても、更新日時が変わりません。(エクスプローラで表示を「詳細」にした場合です) 右クリックでプロパティで見ても、更新日時が変わっていません。 新規にファイルを作ったときは、しっかりとその時の日時が表示されています。 今の状態だと不便なので、更新日時が更新されるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? どなたかお願いいたします。 エクセルファイル 更新日参照の仕方 エクセル2003を使っています。エクセルファイルのプロパティを見たと きのファイルの更新日を参照して、セルに表示させたいのですが、できるのでしょうか? ブックAのシート1にブックB,C,D,Fのファイルをハイパーリンクでつなげています。 そこで、ブックB,C,D,Fの更新日をブックAのハイパーリンクを張った隣のセルにでも最終更新日として表示させたいと思っています。 エクセルについての知識はあまりないので、できればわかりやすく教ええもらえると助かります。よろしくお願いします。 足りない情報があったら補足いたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルファイルのプロパティ情報が間違えている 別の人から送ってもらったエクセルファイルのプロパティを確認したら、ファイルの構成に表示されるワークシート情報では8枚のシートが表示されますが、実際のワークシートは1枚しかありません ワークシート情報とプロパティ情報が違いますが何か影響ありますか、できれば合わせたいのですが方法があれば教えてください 【エクセル】ファイルの更新日を表示 エクセルSheet1にエクセルファイルをいくつかハイパーリンク してあり、それらのファイルのプロパティをみたときの更新日を 隣のセルに表示させたいんですけど、どうすればよいでしょうか? たとえばA列1~5行目までにハイパーリンクでエクセルのファイルを 表示させていて、B列に隣のA列に貼ってあるリンク先のエクセルファイル の更新日を表示させたいんですが、可能でしょうか? VBAはほとんどわからないので、出来ればエクセル関数で出来ると いいのですが、VBAのほうが良いのであれば教えていただいたVBAの 式を勉強しようと思います。よろしくお願いします。 使用しているエクセルのバージョンは2003です。 エクセルの編集時間を表示させたいのですが。 エクセルの【ファイル】-【プロパティ】-[詳細情報]の「編集時間」の欄で、編集時間が表示されません。編集時間を知るにはどうしたらよいでしょうか。 因みに、ワードでは編集時間は表示されるのですが・・・。 ご回答、よろしくお願いいたします。 ワードファイルやエクセルファイルのプロパティ情報について ワードやエクセル等で作成したファイルのプロパティに表示される「作成者名」や「最終更新者名」の情報について、簡単に変更できるような方法はありませんでしょうか?例えばフリーソフトなどでも・・・ たくさんのファイルがあるのですが、ひとつひとつ手作業で変更していくのがかなり骨折りになってしまっています>< いい方法、ありましたらよろしくご教授ください。。 エクセルのプロパティの作成日時が1997年1月9日 7:48:59になってしまう マイドキュメント→ファイル→新規作成でエクセルのファイルを作って ファイルを開いてプロパティを開くと ファイルの情報の作成日時は正しく表示されるのですが 詳細情報の作成日時がどのファイルも1997年1月9日 7:48:59になってしまいます。 ワードのプロパティは正しく表示されますがエクセルだけがおかしいのです。 正しい作成日時で表示させる方法がわかりません。 また、エクセル、ワードともファイルを開いただけで 更新日時がアクセス日になってしまいます。(数秒違いで) 更新していないのになぜ?これも正しく表示させたいのですが・・・ メーカー(NEC)に聞いたら正しく表示されているようで、分からないと言われてしまいました。 分かる方いましたら教えてください。 使用機種:NECノートLL570GD OS:windows XP home SP2 エクセル、ワード:2003 SP2 エクセル 更新できないリンク エクセルで他のファイル(ファイルA)からコピーをしたものを基にして、リンクのある新しいファイル(ファイルB)を作りました。新しいファイルBを開くとリンクを更新するか聞いてきるので、「更新」します。すると、「更新できないファイルが1つ以上ある」となってしまいます。「リンクの編集」を見てもリンクは全て「OK」になっています。すなわち、どこにリンクがあるのか判りません。ファイル名を検索してもどのセルにもありません。そこでファイルAをデスクトップ上(ファイルBもデスクトップにあります)において、ファイルBを開くと、きちんと更新して開きます。このよくわからないリンクを解消するにはどうしたらよいのでしょうか。過去にも似たような質問がありましたが、よくわからなかったのでご質問します。 ファイル概要情報の更新 csvファイルのプロパティ-概要タブ-説明(タイトル等)の情報を更新する方法で困っています。 officeファイル(OLEドキュメント)の場合、DSOFileを使用して更新することが出来るのですが、officeファイル以外の場合どのような方法があるのでしょうか。 宜しくお願い致します。 エクセルファイル読み取り状態でのデータの更新について 皆様お世話になっております。 勤務先の受付にPCがありまして、お客様がお支払い時に未収内容の確認ができるように、 共有ファイルを常時読み取り状態にして、顧客未収金情報が見られるようにしております。 別のPCでは新しい未収金情報を次々に入力しますので、受付PCの顧客情報を最新のものにするべく、 ユーザー設定より取り出した『ファイルの更新』というコマンドをクリックしては、データの更新をしていたのですが、 XPのエクセル2003ではできていたこの機能が、vistaのエクセル2007ではできないのです。 同じコマンドはユーザー設定にあります。 が、それをクリックしても、 「保存しないで更新すると、これまでの編集内容は失われます。 更新しますか? OK キャンセル」 のウィンドウは出ますが、OKをクリックしても何も更新されません。 どうすればいいのでしょうか? どなたか、ご存じの方よろしくお願いいたします。 エクセル:ハイパーリンクの自動更新について 会社でエクセルファイルを共有しています。 内容にはハイパーリンクや、参照が含まれています。 全員のスタートアップに追加して、 起動と同時に開くようにしたのですが、 「更新しますか?」のメッセージがでて、 そのメッセージが開いている間に起動した人が、 読み取り専用になってしまい、不便です。 ツール→オプション→編集タブ→ 「リンクの自動更新前にメッセージを表示する」 の解除で、メッセージが出ないようにする方法は調べたのですが、 他のファイルを開くときも メッセージ無しで自動更新してしまうようです。 共有している、このファイルのみ、更新のメッセージを無くす方法は ありますか? 教えて下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセル開かず、自動更新でエクセルセキュリティプログラムが更新できない エクセルが急に開かなくなりました アイコンでも、保存されているものを開こうとしても同じ反応です (1)Windowsインストーラ・インストールの準備中 と表示され (2)Windows Microsoft Proffesional Edition2003を設定しています 必要な情報を集めています と表示され (3)インストールエラー:ファイルが見つかりません と表示されます (4)Office CDをインストールしてください と表示されますが インストールして回復したらデータは消えてしまいますよね? また、Windowsの自動更新が行われたのですが Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム KB958436 がインストールされませんでしたと表示がでます エクセルが使えなくなったことと関連があると思われるのですが どなたか教えていただけませんでしょうか PC知識はありません。 システムの復元はやってみましたがだめでした エクセルで「情報◯年◯月◯日更新」 エクセルの計算式について教えてください。 今日の日付と任意の文字をあわせて 「情報◯年◯月◯日更新」 といったように表示したいのですがうまくいきません。 ご教授お願いいたします。 EXCELでリンク設定情報の削除方法 EXCELで 『編集』の『リンク設定』に表示される リンク設定情報のリストを削除する方法は ありますか? ファイルをコピーして使っているので コピーしたファイルにも リンク情報がコピーされてしまいます。 エクセルでリンクが更新されない エクセルにて別ファイルをリンクしています。 セルには以下の記述があります。 =IF('C:\Documents and Settings\admin\My Documents\販売用\商品M\[在庫更新.XLS]在庫更新'!$A1="","",'C:\Documents and Settings\admin\My Documents\販売用\商品M\[在庫更新.XLS]在庫更新'!A1) この数式がA1000程になります。 ・このエクセルファイルを開くときに出るダイアログで「更新する」を選択しても更新されません。 ・メニューバー「編集」>「リンクの設定」の値の更新を行い、「状態」が「OK」になっても更新されません。 ・「リンク元の変更」を行うと更新されます。 出来れば、ファイルオープン時のダイアログで「更新する」を選択した際に、値が更新できるようにしたいのですがどうすればよいでしょうか? エクセルVBAで、ファイルの情報の「作成日時」取得 エクセル2000です。 メニューからファイル、プロパティでダイアログを呼び出すと、タブが「ファイルの情報」、「ファイルの概要」、「詳細情報」、「ファイル構成」、「ユーザー設定」と並んでいます。 そのうちの「ファイルの情報」タブと、「詳細情報」タブの両方に「作成日時」と「更新日時」があります。 同じ「作成日時」がなぜ二つあるのか、どう違うのが、試してみると更新日時はどちらも同じですが、作成日時が「詳細情報」はそのエクセルを初めて作成した日時、「ファイルの情報」は、そのエクセルに名前を付けて保存した日時のようです。 上記の理解で合っていますか? 次にそのエクセルBOOKに記述したVBAで作成日時を取得しようとした場合、 ActiveWorkbook.BuiltinDocumentProperties(11).Value で取得できる作成日時は、「詳細情報」にあるほうの日時のようですが、「ファイルの情報」にある作成日時(名前を付けて保存した日時)をVBAで取得するにはどうしたらよいのでしょうか? なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ファイルの更新日 エクセルのファイルで、前回、ファイルを書き換えた日を セル内に表示させたいのです。 右クリックから、プロパティをみれば、前回、そのファイルをいつ更新したのかわかりますが、 同じように、例えば、シート1のA1に更新した日を載せたいのです。 そのファイルは、ネットワーク内の共有ファイルにあり、複数人が、書き換えの作業をしています。 その為、ファイルを開いた際に、前回はいつそのファイルが更新されたのか、必ずチェックしてもらう為に、そんなことができればと思いました。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 エクセルをホームページ上で編集、更新したい ホームページ上でエクセルのファイルを公開してるのですが(予定表みたいなもの)そのエクセルのファイルをホームページ上から編集してエクセルのファイルに反映させることは可能でしょうか? いまはわざわざエクセルファイルを開いて編集をしています。。 なにか方法ありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。 【excel】excelで作成したhtmlファイルの更新方法 Microsoft Office Excel 2007を使用しております。 ■どうしたいか htmlファイルで編集した部分を変えずに、情報を追加・更新したい(excelで追加入力した部分のみを追加したい)。 → htmlファイルの追加発行では、表が分割して表示されてしまう (レイアウトが変わってしまう)ので、つなげる方法を知りたい。 ■経緯 (1) excelで作成された表(a)をwebに公開するため、excelの機能を使ってhtmlファイル(b)を作成した。 (2) excelではアンカータグを打つ、同一セル内の文字列に字句ごと個別のリンクを張るなど web用の細かな編集機能はついていないため、 作成したhtmlファイルをエディタソフトで開いてタグの追記を行い、web公開する。 (3) 後日、(a)の表にデータが追加されたため、(b)にも情報を追加することになる。 もし(2)でhtmlファイルを改造していなければ、再発行で全体を上書きすればいいのだが、 アンカーなどを点在して付記したため、ふたたび同じ作業をするのは非効率。 そこで (a)に追加された部分のみ、(b)に反映させたい。 ※ちなみに、「ファイルの追加保存」を行うと、既存の表の下に、 間隔が開いて表が追加されてしまいます。 htmlを見ても改行がまじっているわけではないので、 どのようにして間隔を詰めればいいのかわかりません。 -- 今後もexcelデータに情報の追加が行われます。 そのたびに、htmlタグをつけなおさなくてもいい更新方法を知りたいと思います。 いろいろな方法があると思いますが、 今回は最終的に htmlファイルの「既存のデータ部分は上書きされず、 レイアウトも変更されずに、表が追加できれば」結構です。 元来、excelは表計算ソフトであってhtml作成ソフトではないため無理がある方法 とは存じます(余分なタグもたくさんついてしまいますし…)。 今のうちにexcelデータをサイト作成ソフトにインポートして作業するのが適切かもしれませんが、とりあえずexcelとhtmlファイルの編集で方法があればと思い、質問させていただきました。 質問先もexcelではなく、web関連かとも悩みましたが…。場違いでしたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
できました!ありがとうございます!