- ベストアンサー
デスクで、ベーシックデスクとダイナミックデスク?
ハードデスクに残っているデータを取り出したいと思っていますが、デスクにベーシックとダイナミックの2種類の様式?があり、確認が必要らしいです。ベーシックとダイナミックはどんな違いがあるのでしょうか?私のハードデスクは古いパソコンから取り外したものでC,Dにパーテイションをしましたが何か関係がありますか? 確認の方法がわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>データの入ったハードデスクはフォーマットなどしなければ、データは残りますね! はい、データは残ります。 フォーマットは、データの消去・破棄を決意してから行ってください。 ダイナミックディスクフォーマットで、どうしても個人でデータが取り出せない場合は業者にお願いしてください。 その時クイックフォーマットでも行っていると、データ復旧は無理になります。 (最後の手段ですけど・・・)
その他の回答 (2)
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
現在のOSがWin7なら、データは取り出せます。 前回答者の訂正を書いておきます。 基本パーティションと拡張パーティション: 基本パーティションのみパーティション分割なら、4つまでいけます。 5つ以上のパーティション分割をする場合は、基本パーティション0~3つと拡張パーティション1つ以上で5つ以上のパーティションに分割可能です。 ダイナミックディスクの対応OS: Win2000 SP4以降・WinXP SP3以降・Vista SP1以降でダイナミックディスクを認識します。 っと言う事で、使用OSを最新サービスパックを当てていれば、どのOSでも認識します。 http://yakushima-tonbo.com/windows/etc/DynamicDisk.html 情報元リンクを書いておきます。 ただしダイナミックドライブは、ソフトRAIDや連結ディスクのようなダイナミックドライブでしか認識しないディスクフォーマットは、OSのシステムファイル内の設定データ保存場所に保管されていますので、ダイナミックドライブの接続先が変われば中のデータを読み出し不能になる事があります。 単体フォーマットのみ接続先が変わっても中のデータが読み出せます。 P.S. ダイナミックディスクの対応OSですが、私の書いたOSとリンク先の情報が異なるのは、安定動作するかどうかの違いです。 情報元リンクに書いてあるOSで問題ないと思いますが、まれに不具合を起こしたりします。 でもWin7なら安心です。 最後に、ベーシックとダイナミックディスクの設定で、ベーシックからダイナミックへ変更する時はデータ保持が出来ますが、その逆はデータ保持できません。 また、バックアップパーティションでダイナミックドライブを扱う時は、ベーシックドライブへの変更は出来ません。 以上の事を注意して下さい。
お礼
pc_net_sp 様 再々の拙い質問に丁寧にお答えいただきまして有難うございました。 何も判らずに、データの取り出しに必死で、パニック状態です。まずは挑戦してみます。データの入ったハードデスクはフォーマットなどしなければ、データは残りますね!
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6815/9689)
「ベーシック ディスク」は、MS-DOSの時代からあるパーティションの管理方式です。 最大3つの基本領域と、拡張領域一つ、そしてその拡張領域の中は、さらにいくつもに分割してパーティションを作ることが出来ます。 「ダイナミック ディスク」は、Windows2000以降で扱えるようになった方式で、いくつでも好きなように区切って領域を作ることが出来ます。 (まあ限界はありますが、実際にはドライブ名の限界もあり、そんなに多く分ける意味はありません。) サーバー系OSでは、「ダイナミック ディスク」にした上で、ソフトウェアRAIDを組んだりすることもありますが、個人PCではそんなことをするのは稀でしょう。 そうなると、ダイナミック ディスクにしても、単に、たくさんの領域に区切れる、というだけで、それほどのメリットはありません。 確認方法ですが、やはり繋いでみて、パーティションが見えるかどうか。 パーティションの区切り(ドライブ名)が見えず、「異形式」と表示されてしまったら、そのOSでは扱えません。 かといって、「フォーマット」をしてしまったら、データは失われます! 焦ってフォーマットはやらないように。 >古いパソコンから取り外したものでC,Dにパーテイションをしましたが 古いパソコンならばやはり、従来の「ベーシック ディスク」のまま、区切った可能性が高いと思います。 Windows 2000/Vista 以前のOSでは、そもそも「ダイナミック ディスク」に出来ません。 と言うことは、繋いでみて、無事にドライブが見えれば、めでたしめでたし、ですし、その可能性が高いと思います。
お礼
さっそくアドバイスをいただき有難うございます。 質問に不十分な点がありますので補足質問をいたします。 ハードデスクは、デスクトップパソコン(Win7,Office2010その他フォトショップ等アプリケーションソフト)に装着されていたもので、C,Dドライブにパーテーションしてあります。 古いパソコンは処分しましたが、ハードデスクは念のため取り外して保管していました。 何とかデータを取り出せないかと考えて、USBで接続できるハードデスク起動機器(外付けハードデスクとして使えるもの)があるようなので購入したいと考えています。 ただし、その際「ハードデスクがダイナミックデスクであると読み込めない」ということですので質問しました。 やはり、余り出費はしたくないのですが、パソコンショップに持ち込んで、データを取り出してもらうのがいいのでしょうか?
お礼
pc_net_spさん、asciizさんご親切に、また丁寧にアドバイスを戴きまして誠に有難うございました。 「ハードデスクのデータが無くなったら・・・」と、約2か月間悩んでいましたが、サンワサプライ(株)のハードデスクケース(800-TK026)でハードデスクも作動してデータを取り出すことが出来ました。 古いハードデスクはバックアップ用としてDVD-RWの代わりに使うつもりです。