Window Live ムービーメーカー(バージョン2011)で、動画にキャプションを入れているのですが、テキストの表示時間を、次のキャプションを入れるタイミングで自動調整することは出来ませんでしょうか?
初期設定か分かりませんが、ふつうにキャプションを入れると、表示時間は「357.60秒」になっていて、次のキャプションを入れるには、その直前までの秒数に修正しないといけません。しかし、ここで、その直前まで表示されていた秒数を測って修正するのは効率が悪いので、次のキャプションを入れる段階で自動的にその直前までで前のキャプションが消えてくれると助かるのですが、そのような設定はないでしょうか。
よろしくお願いします。
>同じ画面に重複してキャプションは入れられませんが、
>続けてならいくつでも入れられるはずです。
Windows Live ムービーメーカー2011 なら、そのとおりです。
今思いつきましたが、キャプションの長さは長めに設定しておきます。
(1000秒でも可能です。)
必要な部分まで再生し、動画を分割します。次に、すぐキャプションを
入れるのなら、そこでキャプションを入れてください。
少し空けたいのなら、残りのキャプションは削除して、キャプションを
入れたいところまで進めてキャプションをを入れてください。
Windows ムービーメーカー2012 ではうまくいきません。
お礼
すみません、レスポンスが遅くなってしまいましたが、一番分かりやすかったのでBAにします。 ただ、回答者さまの「表示時間の調整」がこれに当たるか分かりませんが、良い方法に行き当たりましたので書いておきます。 まず、1つめのキャプションをひとまず最短時間(1秒)くらいに設定して入力します。次のキャプション(5秒後からでも30秒後からでもかまいません)を入力します。前のキャプションが最短に設定されているので干渉はありません。その後、1つめのキャプションに戻って、これをものすごく長い時間(たとえば60秒)に変更します。すると、1つめのキャプションは60秒も保持されず、2つめのキャプションのタイミングで消えてくれます。これで1つめのキャプションから2つめのキャプションまでの時間を考えずに続けて入力できます。セルフアンサーで失礼しました。ご迷惑をおかけしました。