ベストアンサー ボーダフォンで家族割りに入ってて新規はOK? 2004/05/08 22:14 今現在家族割りに入ってるのですが家族割りに加入のまま新規で番号を変えて新機種に変えたいのですがそれは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えていただければ有り難いです。 宜しくお願い致します みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tokkun3 ベストアンサー率29% (15/51) 2004/05/09 18:46 回答No.1 新規にすると、一度解約する必要があると思いますが、新規契約のときに改めて家族割りに加入する、という方法になると思いますが。それではダメなのでしょうか? もちろん新規にすれば、今まで貯めたポイントなどはなしになりますが…家族割は長期間の割引率の変動は無かったように思いますが。 一度、ボーダフォンショップに聞かれたほうが確実だと思いますよ。 質問者 お礼 2004/05/12 22:36 お返事あがとうございます。 ショップに聞いてみます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンスマートフォン・携帯・タブレットその他(スマートフォン・携帯・タブレット) 関連するQ&A 家族割から家族割は可能でしょうか? vodafoneを使用しています。 現在、実家の家族とともに「家族割」を利用していますが、 結婚を機に夫(こちらも現在vodafone使用中)のほうの家族割に契約しなおそうと思っています。 この場合、現在の契約を解約して、 新たに夫の家族として新規契約しなおさなければならないのでしょうか? それとも、現在の実家との家族割から抜けて、 夫のほうの家族割に入る・・・という手続き方法があるのでしょうか。 現在の番号は仕事でも使用しているので、 できれば解約せずに移せたら・・・と思っています。 わかりにくい説明でごめんなさい。 ご存知の方、お知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 ボーダフォンの家族割りについて 9月から家族割りのサービスが改定されて請求先名義の違う家族でも家族割りのサービスを受けられるようになるということなのですが・・・ 現在プリペイド利用なのでまったくそのようなサービスに熟知していないのですが、私の兄がボーダフォンの通常契約なので、兄を主回線だとして、私(結婚して名義が違う)や私の夫は副回線契約できるのでしょうか。 その際どのような書類を持って契約に行くことになるのでしょうか。 よろしくお願い致します。 誰でも割と家族割 auの誰でも割と家族割は2つ同時に割り引きできますか? その場合基本使用料は家族割の25%offと誰でも割の50%offが合わさって基本使用料が75%offになるってことですよね。 自分は今家族割とダブル定額に入っているんですが、誰でも割にも加入できますか? あと、加入したほうがいいでしょうか? 加入すると2年間auがやめられなくなるという点以外はあとは今よりも料金が安くなるのでしょうか?ケータイは機種変できますか? どうするべきですか? また加入するべきならショップに行かなくてもできる方法を教えて下さい。 たくさん聞きすぎましたができる範囲で教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム au家族割の変更 家族で3人でauを使用しており、私と姉は父の携帯番号を家族割の先としているのですが、父がその携帯を解約することとなりました。父は機種変更でなく新規で再契約するとのこと。その場合、私たち姉妹の家族割は消滅すると思われるのですが、新たに私の番号に父、姉の携帯を家族割に結びつける際の手続きの仕方をご存知の方お願いいたします。 新規に家族割契約をするのですが 今、私はボーダフォンを使っています。 徒歩10分のところに実家があり、父が長期入院したために、母に携帯を持って欲しいのですが、持ってくれません。 なので、私がもう1台家族割契約を結んで持たせようと思いますが、可能ですか? また、それが可能だった場合・・・ ・今私が使っている機種を母に持たせ、新しい機種を私が使いたいのですが、番号・アドレスを移行させることは可能ですか? ・1名義で2台持つ場合も、家族割りになりますか? よろしくお願いします。 ソフトバンク(ボーダフォン)の家族割り 結婚を半年後に控え、同棲を機にキャリア変えをし 家族割りにしようかと考えています。 北関東に住んでいるのですが、彼の契約地域が中部なんです。 この場合、私が新規契約しても契約地域が違うので 家族割りは使えないのでしょうか? 彼の携帯の契約地域を変更するとなった場合 番号やアドレスが変わってしまうのでしょうか? 番号アドレスを変更せずに 家族割りを組む方法はないものでしょうか? 質問ばかりになってしまい 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 家族割り 先日こちらでauとDOCOMOのどちらに機種を変えようか書き込んだものです。 皆様のご意見により、auに携帯を変えることにしました。 それで、auの家族割りについて質問があります。 家族割の主回線と副回線はどう違うのでしょうか? 父親がauを使っているのですが、この場合、やはり父親を主回線にしたほうがいいのでしょうか? 今まで家族割をしたことがなく、どうしたらいいのか悩んでいます。よろしくお願いします。 ボーダフォン 家族割りの解約 昔付き合っていた彼とボーダフォンの家族割を使っていましたが、今は別れました。私自身もその携帯を使っていません。ただ、毎月お金は払っているようでまだ通じます。もう必要ないので解約したいのですが、今私は日本にいません。どのような手続きがとれるのでしょうか?宜しくお願い致します。 誰でも割+家族割 毎月割 auの料金プランについて教えて下さい。 今現在、ケータイで誰でも割と家族割を使って基本使用料がほぼ半額です。 今度スマホへの機種変更を考えています。 スマホにする際、料金形態を教えてください。 誰でも割 家族割 毎月割 を使うといったい基本使用料はいくら位にになるんでしょうか? また、スマホにした際、ウイルス対策は必要でしょうか? 家族割りの変更について教えてください 現在、母親と私が家族割りになっています。 昨年結婚して、ダンナは今単独契約です。(一人割りにも未加入) 母親の口座から、毎月引き落としになっているので数ヶ月に一度くらい 自分の携帯代をまとめて母親に渡しています。 今回、母親と私の家族割りを解消して、私とダンナの家族割りにし、 母親は一人割りに変更しようと考えていますが、どういった手続きになるのかをご存知の方いらっしゃったら教えてください。 私とダンナの家族割りの引き落としは、ダンナの口座にする予定です。 その他におとくな契約形態があったらアドバイスください。 ちなみに、こういった変更手続きには何が必要になるのでしょうか? 「印鑑・毎月送付の明細・保険証か免許証・携帯」??くらいでしょうか? 携帯自体にあんまりくわしくないので、詳しい方、よろしくお願いします。 誰でも割 auのWIN機種ではなくCDMA1の機種を使っていて年割に入っていますが、家族間通話無料にするため誰でも割に変更したいのです。そうすると年割は無くなり誰でも割のみになると聞きました。イマイチ誰でも割の内容を理解してないのですが、年割のまま続けるのか誰でも割に入るのかどっちが得ですか?ちなみにインターネット(Eメール)には加入しておらず、家族と少し話すか少しCメールする程度です。 ドコモの家族割り。 今月新規で加入したのですが、家族の1人が今月からすでに無料通話分を超えていました。 家族割りは加入した今月から適応されるのでしょうか? この場合、無料通話を超えてしまった家族1人に対して、無料通話があまっている他の家族の分が振り分けられるのですか? ご存知の方よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 家族割り 新規に携帯の契約をしようと考えていますがいろいろとあってどこのどんなプランが良いのか迷ってしまいます。家族がソフトバンクを使っているので自分もソフトバンクにしようかと思っているのですが、ここの"家族割り"というものがいまいちよくわかりません。ホームページを見ると家族割りの"家族"とは"家族割に加入されている家族"のこと、と書かれているのですがこれってどういうことなのでしょうか?うちの母と弟はそれぞれホワイトプランに入っていますが家族割ではないと思います、弟か母の"紹介"という形で私が家族割りのプランを受けることは出来るのでしょうか?そして私がこのホワイト家族で契約した場合はホワイトプラン+新スーパーボーナスの契約と同じように月額980円ということになるのでしょうか?お詳しい方回答をお願いします。 MY割から家族割へ auのMY割に加入したとして、2年経たない間に家族が同じくauでの契約をしたので年割+家族割にしたいと思う、そんな時はMY割の違約金が発生するのでしょうか? 今:年割→→今後:MY割→→1年以内:年割+家族割 上記のように変更していきたいのですが、この過程で違約金が発生するのか知りたいです、宜しくお願いします。ちなみに契約月は2月です。 年割+家族割→誰でも割? 年割+家族割 から 誰でも割 への移行について教えて下さい。 現在私と家族がauの携帯を持っています。どちらも2年目になります。 私:My割 家族:年割+家族割 という状態だと私は自動的に誰でも割に移行してお得になるようですが、家族の方がよくわかりません。 質問1: 家族の方は何もしないと特に誰でも割に自動的に移る事はないという事でしょうか? 質問2: 家族の方を、今 誰でも割(My割)に移行手続きすると ・デメリット 2年間継続しないと違約金が発生(今は年割なので1年間) ・メリット 料金がお得になる という事でしょうか? 質問3: 家族の方を、今 誰でも割(My割)に移行手続きすると結局 1) 月額料金の割引率 2) 家族間分け合い、家族間通話割引 はどうなるのでしょうか? auのページを見てもどうも記載がないようで、サポートセンターにも質問の電話をしたのですが、私の聞き方が悪かったのかどうかわかりませんがどうも要領が得ませんでした。 携帯の料金体系はわざとわかりにくくしているとしか思えません。 softbankの家族割 お世話になります。 現在、softbankを使い、6年くらいたちます。 父親を主回線とした、家族割に加入しています。 しかし、隣の県ですが仕事の関係で実家を離れています。 softbankに不満はなく、使い続けたいのですが、携帯の契約に関することでショップを訪れる度に主回線ではないので、委任状やら確認やらを求められます。 家族割を抜けようとすると、ショップの人は生計を共にしてなくても大丈夫ですからって言います。 家族割にとどめておくメリットはありますか? 多少面倒を感じても家族割でいた方が良いですよね? auの家族割は何等身まで? DoCoMoは3等身(別世帯・別性)までOKだと聞きました。 auはどうなんでしょうか… 私は既婚者で、実弟がおり、 主人・私・実弟(別世帯・別姓)の3人で家族割に加入したいと考えています。 ご存知の方、よろしくお願い致します。 ドコモの家族割りについて 現在私が主回線で嫁と家族割りを契約しているのですが、先日そこに私の両親が加わりました。 近々私がソフトバンクに変えようと思っているのですが、私の両親のどちらかを主回線にして 嫁を私の両親の家族割りに加入させる事は出来るのでしょうか? 家族割にはいりたいのですが。。。 30代の主婦です。おもにメールがメインなのですが、私の今の携帯はauです。主人は会社で支給されているドコモを使っています。個人名義の携帯は持っていません。 私の実家の家族(父、母、妹)は家族割りでドコモを持っています。実家の家族とのメールのやり取りはしょっちゅうで、そこの部分だけでも料金を軽くしたいと思っているのですが、私が実家の家族割りにはいることは出来るのでしょうか?妹(もしくは母でも)にもう1回線持たせて私が払うというのは可能なのでしょうか? 私自身あまりキャリアには抵抗がなく、今のauもただ前からつかっていた。。という簡単な理由です。 なにかいい策はないでしょうか? 父は商売で使っているため、番号は変えられないというので、私がどうにか実家の家族割りにはいれればいいのですが。。。。 彼女とその両親の家族割:私が彼女と結婚すると? こんにちは。 婚約者の彼女はDOCOMOで両親と家族割プランを組んでいます。 私はSoftbank利用者です。 来月の結婚を機に、彼女と同じキャリアに変更し お得な割引プランに加入しようとかんがえています。 この場合私がDOCOMOに変えたとすると、私が彼女と家族割を組み 彼女と両親とは家族割が適応されなくなるのでしょうか? それとも皆ひっくるめて1つの家族割が適応されるのでしょうか? ご存知のかた教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット iPhone・iPad・iOSAndroidガラケー・フィーチャーフォンWILLCOMイーモバイル携帯・スマホアプリその他(スマートフォン・携帯・タブレット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お返事あがとうございます。 ショップに聞いてみます!