※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XP SP3を入れてから、ファイルの共有のトラブル)
XP SP3を導入後のファイル共有トラブル
このQ&Aのポイント
Win XP ProのSP2にSP3を導入した後、ファイルの共有でトラブルが発生しています。
導入後、他のパソコンからのアクセス時にAdministratorに聞いてください的な表示が出てしまい、共有フォルダの中身が見れません。
セキュリティソフトやファイアウォールのチェックを解除しても解決せず、NetBIOS over TCP/IP を有効にする試みも失敗しました。原因と解決策を教えてください。
XP SP3を入れてから、ファイルの共有のトラブル
WIN XP PROの SP2にSP3を入れた後、今まで社内ネットワークを通して他のパソコンから、ファイルの共有で、SP3を導入したパソコンにアクセスしてその中の共有フォルダの中を見ることができていたのですが、導入後は共有フォルダは表示されますがその中を見ようとするとAdministratorに聞いてください的な表示になり、アクセスできません。
なお導入したパソコンからは、ネットワーク上の他のパソコンの共有フォルダとその中身に問題なくアクセスできます。
セキュルティソフトは停止してあり、またファイアウォールのチェックを解除してもだめで、共有を再設定しなおしてもだめです。またマイクロソフトの「NetBIOS over TCP/IP を有効にして Computer Browser サービスを開始する」もしましたがだめでした。
なにが原因でしょうか、何をチェックしたら良いでしょうか、教えていただけませんか、お願いします。
お礼
早速のご教示ありがとうございます。参考URL等もみながらためしてみました。 結論的には、最近あるソフトをインストールした際、DBに関する部分も書き換えられて あるサーバー部分の許容量が少なくなっていたらしく、ソフトを最新のものに更新したら なおりました。共有について色々勉強できました。有難うございました。