- ベストアンサー
オペラ
お世話になります。 オペラ初心者です。 まだ観たことがないのですが、どうも通常、 オペラ公演で「カヴァレリア・ルスティカーナ」と「道化師」が併せて 上演されるようです。 作者も違うし、ストーリー的にも関連はないようですが、 どうしてなのでしょうか。 単に、両作品の時間が短すぎるから併せ技のように組み合わせている のかしら?と想像してはいるのですが、不思議に思ったもので。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本来全くの別の曲ですが、同じ時代の、同じような流儀のもので、時間も2つ組み合わせるのに好都合、といった事情かと思います。 いずれも、1890年代イタリアの「ヴェリズモ・オペラ」と呼ばれる、神話とか英雄とか貴族とかに無関係の、一般庶民の下世話な痴話騒ぎを題材としたものの代表作です。 ・マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」:1890年初演、1幕もの。演奏時間約70分。題名は「田舎の騎士道」という意味だそうですね。 ・レオンカヴァレロ作曲「道化師」:1892年初演、2幕もの。演奏時間約75分。 下記のウィキペディアには、 「このオペラ自身の上演時間が短いこと、場面転換の必要がないことなどもあって、ヴェリズモ・オペラのもう一つの代表作「カヴァレリア・ルスティカーナ」と合わせて一晩で上演することも多い(LPレコードの時代はそれぞれ1枚半を費やして3枚組で発売されることも多かった)。これをオペラ界の隠語で"Cav and Pag"と呼ぶ。しかし、「カヴァレリア」のトゥリッドゥと「道化師」のカニオを一人で歌いきるのはテノールにとってかなりの重労働であるのも事実である。」 と書かれていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%8C%96%E5%B8%AB_(%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9) この2つは「たまたま組み合わせるのに都合がよさそう」なものですが、たとえばプッチーニ作曲の「三部作」(「外套」「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」)のように、最初から3つ並べて上演することを意図して作られたものもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%83%A8%E4%BD%9C_(%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8B)
お礼
早速のご回答、どうもありがとうございました。 懇切丁寧かつわかりやすくご説明いただき、 大変勉強になりました。 プッチーニの三部作のことまで教えていただき、 興味深く読ませていただきました。 心より御礼申し上げます。