海外旅行経験あまりないんですけど・・・。(^^;
「機中泊するから」
「日付変更線を越えるから(時差があるから)」
という回答が主流なんですが、ちょっと私も納得し切れなかったので考えてみました。
結論から言うと、上の答えはどちらも半分正解で半分間違いです。
答えは「それが一番時間を有効活用できるから」です。逆に言うと「4泊5日」のツアーも、作ろうと思えば可能なのです。
簡単のため、日本-ハワイの所要時間を6時間・時差も6時間とします。
行き、たとえば朝9時の便に乗るとします。すると、6時間かかるのですが、現地には同じ時間、つまり同じ日の朝9時につきます。つまり、1日目に6時間「トク」してるわけです。
この「トク」した時間は、ハワイに永住するなら返さなくていいんですけど、日本に帰ってくるときに返さないといけません。
したがって、帰りはたとえば5日目19時の便に乗るなどして帰ってきた場合、登場時間は6時間ですが、上の「借金返済」をあわせて12時間かかったことになります。したがって、日本時間の到着時刻は19+12=次の日の朝7時、ということになります。
これだと5日目、ハワイで目いっぱい時間を使うことができて有効です。
ハワイを朝8時に出発する便(あるかどうかはしりませんが)に乗れば、同じ日の夜8時に日本に到着しますから、この場合4泊5日になります。しかし、これだと時間が有効に活用できずうまくありませんよね。
だから、ツアーなどでは4泊6日が多いんだと思います。