削除したアプリ分の容量は、きちんと解放されていますよ。
アップデート/購入済みの画面で出てくるのは、「購入履歴」であって、アイコンなどはインターネット上に見に行って、表示されていますので、iPhone容量を使っているわけではありません。
何か他に、大容量を使ってしまっているアプリがあるかもしれません。
「設定」アイコンから、一般 → 使用状況、と辿ってみてください。
ここで、アプリの使用している容量が多い方から10個ほど、表示されます。
ここで表示されるのは、アプリごとに、「アプリ自身の容量」+「アプリが保持しているデータ容量」となっています。
アプリ本体が10MBとかであっても、その後取り込んだデータにより、300MB・500MB、あるいは1GBを越えるような容量になっている物も、あるかもしれません。
使用容量が多いのに、全然使ってないアプリがあれば、優先的にアンインストールしましょう。
アンインストールする前に、そのアプリを開いて、保持しているデータを減らすという手もあるかもしれません。
「他のアプリで開く」機能を使うと、データはコピーされて、そのアプリのデータ領域に入ります。
つまり、似たようなアプリ間で「他で開く」「他で開く」とやっていると、同じデータが2つも3つも存在してしまっているようになるわけです。
なおアンインストールすると、そのアプリ内のデータも一緒に消去されますので、必要なデータであればiTunesでデータを取り出しておくなどした方が良いかもしれません。(ゲームの進行度データとかは無理ですが。)
お礼
分かりやすく細かいところまで説明していただき、ありがとうございました! あれは履歴だったんですね 初めて知りましたwwww