- ベストアンサー
フィギュア・アイスダンスの振付師はバレエやモダンダンスの人も雇われているのか?
- フィギュア・アイスダンスの振付師はバレエやモダンダンスの人も雇われているのか?アメリカ・カナダ・ロシアのトップ3のペアの速いダンスに感銘を受けました。エレーナ・ニキータ組は有名なモロゾフコーチの指導を受けていますが、バレエの振付師も招かれているのでしょうか?他のペアは臨時の振付師を招いて共同制作もしていると聞きました。
- フィギュアスケートのアイスダンス選手たちは、バレエやモダンダンスの要素を取り入れたリフト技を披露しています。リタ・フォックスやリグムスカ・リードなどの振付師がブロードウェイから参加しています。また、海外選手にもNYCのダンサーやクラシックバレエの要素を取り入れている選手がいます。一方、日本のアイスダンス選手はモダンダンスの影響を受けている可能性もあります。
- 他のモダンダンスカンパニーや振付師がアイスダンスのリフト技に影響を与えたかはわかりませんが、マースカニンガムやアルヴィンエイリー、ピナバウシュ、フォーサイスなどのモダンダンスのステージはDVDで観ることができます。アイスダンスペアの略称については、イリカツやテサモエ、メリチャリなどの表記があるようです。
- みんなの回答 (41)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません marc 牛若 様 御詫びになんか自分で観てみよ … と、選んだのが Ken Russell - The Mystery of Dr Martinu http://www.youtube.com/watch?v=nUnwST5R3vQ すっぽんぽんで踊られる女人が出て参りましたが、 それはともかく … マルティヌーの伝記的 … とやらで、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8C%E3%83%BC 知らなかった、このようなかたが … 幼い頃、塔に住まれ … … 郷愁の思い募りつつ … バルコニーから墜ちられ … 不思議な音楽、テルミンも入り … Martinů: Fantasie http://www.youtube.com/watch?v=R2XGkZXu4YA 気になるバレエ音楽やオペラも … Bohuslav Martinů - The Butterfly that Stamped (1926) http://www.youtube.com/watch?v=SRtIrpnc3kU Bohuslav Martinů - The miraculous Bag (1932) http://www.youtube.com/watch?v=FC-doF7Ldac と、観ていくうちに … Dancing to Mahler - John Neumeier turns the work of Gustav Mahler into ballet http://www.youtube.com/watch?v=UQB5sAkW04k "La Grande Parade du Funk" choreography Bridget BreinerThe Stuttgart Ballet http://www.youtube.com/watch?v=Gxm8Ukus_GA Miracle - 50 years of glory for the Stuttgart Ballet http://www.youtube.com/watch?v=-3UzlAPTSc4 Christian Spuck - I don't want to Live in My Own Little World http://www.youtube.com/watch?v=pzOlPzQnj1A 学校出てから、と両親に言われ … 21 歳でダンスを始められたとか … Christian Spuck: "DER SANDMANN" Maria Eichwald Stuttgarter Ballett http://www.youtube.com/watch?v=dQBeJuK3ibM Christian Spuck: "Der Sandmann" pas de quatre http://www.youtube.com/watch?v=6eDrOyod20A Christian Spuck "THE RETURN OF ULYSSES Eva Dewaele , Wim Vanlessen http://www.youtube.com/watch?v=lG4BUuC0pAA Christian Spuck:THE RETURN OF ULYSSES Solo Eva Dewaele http://www.youtube.com/watch?v=ISa3mm08CQs … 続きが観たい … Christian Spuck "Sleepers Chamber" Stuttgarter Ballett http://www.youtube.com/watch?v=iykzk-UczEQ コオロギ … いや~ 全然、知らなくて … 抜け出せなく … 御報告まで … そうだ、 「パンと植木鉢」 のイメージ画像、ミケランジェロの巫女の誰かに 似てると思ったのですが … クマエ、と思ったら年配で、デルフォィか … ? http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Michelangelo%2C_sibille%2C_delfica_01.jpg
その他の回答 (40)
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
こんばんは 桜の園の adele 様、深川八幡様へ行かれる turukamejirou 様、 鳴門の釜茹で … じゃない … 手裏剣 … ? … marc 様 …、… はざ~るで ござ~る、とかいうのが昔ありましたね … 何の宣伝でしたっけね … などと 言って居りますと、この頃 PC が矢鱈タブを開き直したがるんで、書いても 書いても直ぐ消えちゃって … 消えない裡に …、また夜が明けぬ裡に … … サタンタンゴ最後の長めの観てなかったらしく … 馬鹿じゃないのか己れは … 猫を網に入れて 2 ~ 3 日 ? … 腹を減らしておいて猫いらずか何か入りの ミルクを頭をぐいぐい皿に圧しつけて飲ませるシーン … 観てなかった … … 手を放し、ずっと後退りしていって … 猫が動けなくなり、少女のほうを 見てから足を動かそうとして変なふうに曲げたまま … 皿に頭を突っ込んで … … それと同じ粉を、最後の寺院の廃墟の木の下の窪みで、懐から出した袋から 大量に呑んでいたんですね … またしても目が節穴になっていた … 腿の上のスモックの皺を伸ばしていたのは憶えていたのですが … … そしてあの分は、その下に書いておられるように、アルヴォ・ペールトではない かたの曲ですね … 最初の分だけが、ペールトのその曲のを探していて、この少女の シーンに初めて出会い、何というか心の何処かが凍りついてしまい … サルヴェ・レジナ全曲に合わせ、猫とのシーンを殆どカットしてくれてた分で …、 きっとオリジナルは、この最後の観てなかったほうの、音楽なのでしょうね … … めげつつ、ふとジャン・ルノワール 監督 の 「河」 という映画を思い出し、 http://www.youtube.com/watch?v=BRGnmQA3Ig0 インドに駐留する裕福なイギリス人家族の物語で、原作者は児童文学の女性の作家で (ルーマー・ゴッデン) 結構好きでした … その中で、暑い日盛りに家族がそれぞれに 昼寝している裡、少年が地元の召使の少年と一緒にコブラをかまいに出かけ … というシーンがあったのを … http://www.youtube.com/watch?v=lVw9Wtgu9K0 そしてまたインドの神々の物語の舞のシーンがあったな … と … http://www.youtube.com/watch?v=rfAgPHP9c4k それで比較的最近気に入っていた 「The Fall 落下の王国」というのは、将来を悲観した 足の悪い青年が少女とのふれあいや古代の神話や物語を通じて、生きる希望を取り戻す … という辺りが、これにも影響されていたのだな … と … 「ざくろの色」 とかからの他に … … また、アラン・コルノー 監督 が リュミエール 兄弟 の記念のショート・オムニバスで 何かそんなダンスを撮っていたかしらん、と … http://www.youtube.com/watch?v=EUhP9qkdqBU そしたら何か凄いものをめっけ … まるで 人間螺旋櫻、鳴門渦巻七色変化みたいなの … http://www.youtube.com/watch?v=O8soP3ry9y0 http://www.youtube.com/watch?v=BZcbntA4bVY http://www.youtube.com/watch?v=a-EJxn3cfXc 何だかこんなのも … http://www.youtube.com/watch?v=FSShj74qcwo http://www.youtube.com/watch?v=dqvt-va1Emg http://www.youtube.com/watch?v=Sb46n5mLrzs http://www.youtube.com/watch?v=glkjwKlTCME … 櫻のほうも、色々貼りたいものとかあるので、もう少し開けといて下さいね …
お礼
お早う御座います、hazar様 サタンタンゴ、私も観て見てなかった、シーン … 有りましたね、ここはきちんと御礼しなくては^^、 >… 手を放し、ずっと後退りしていって … 猫が動けなくなり、少女のほうを、、>振り返るんですね・。その前にあの、床を転げ回るシーン、 さらにその前に、抱いて顎撫でてるシーンが、。ちゃんと可愛がってる。 憶えてなかった。 無論可愛がってたのは伝わってたのです。だから、痛切、というのも猫の事より、この少女のほうなんです、ショックなのは。 そう心が痛くて、。 皿で何か飲ませて、、後退りして、壁に貼り付いてる、。 初見でも何処か不思議な印象だったのですが、 此処で何かが変る、、重要なシーンです。 少女は諦念し、決意するのですね。 もう後へは引けない、其処が自分にとっても、この世の見納めの、境になる、。 初見ではこの後の展開は未だ判りませんが、このシーンが何か予感させる。 だからその佇まいに私も、震撼させられた、<心凍りつく>思いでしょう。 でも嫌な感じではない、映像に説得力が有るから。 本当は最初から全編みるべきでしょうが、7時間だと一寸むずかしいかも。 筋の流れをちゃんと追ってれば多分ここで私、滂沱の涙かも知れない、。ドライヤーの裁かるるジャンヌを観るアンナ・カリーナのように。 愛する者から身を離して距離を取って後退りするのも、決意の表れ、側に居られないのかも知れませんが、。最後を看取るというのは、そういう厳粛な状況なのかも知れません。 少女の決意は立派だと思う。 直ぐ後のシーンでは、眼を見開いて思い詰めたように硬直した猫を抱えて、多分震えながらあの廃墟へと歩む訳ですから。そうするしかない、力強い歩みです。 猫は痙攣してはいないようですし、麻酔薬か催眠剤ではないでしょうか? よく動物の調査で打って眠らせると、ああして手足硬直させてますね。 愛する者を殺害せざるを得ない状況は在るのでしょう。 武家ではよく在ったと聞きますし、映画でも、中上健次の「火まつり」では妻子を殺害し自分も猟銃自殺するのでした。武満徹の音楽と相俟ってこれにも震撼させられました。 昨今は、かつてなら考えられなかった小学生の自死もあると聞きますし、経済システムから取り残された地域では、そういう状況は現実なのでしょう。身に抓まされました。 全部観ないとモヤモヤするかも、。一度忘れて、そのうちベーラ映画祭か何かで纏めて観てみます。 コルノー監督「めぐり逢う朝」は一時間程観た処です。 あんな綺麗な幽霊なら逢いたいですが、でも本当は何処かに悪さも働くんですよね、亡霊というのは。 この後そうなるのかも。 リュミエール 兄弟のはインド風の出で立ちのようですね。 ジャン・ルノワール 監督 の 「河」。これも観たつもりが未だでした。VHSに録画したままです、デッキ生きてるのに、モニターがデジ対応専用でビデオ端子が無い、頭くる。 ◎Loie Fuller, 'Danse ' - by the Lumiére Brothers (1897) ひゃ~目が回るぅ~! 人間螺旋渦巻七色変化ほんとだわ 蝶の群舞をイメージかも知れませんが、オーストラリアのあの、 鳥達の巣脇でのダンスにも似てますね~、彼女らは知らなかったでしょうけど。 あと、クリオネかアメフラシか、泳ぐウミウシもヒラヒラとあんな風に舞いますね。 2番目のは井戸から出る貞子かお菊かと思ってギョッとしたヨ。鍋から立ち上がるのですね。 ◎Rudolf Laban.何者か、これも直ぐ渦巻き出てますね。 オーストリー=ハンガリー帝国時代の皇帝から、ニーチェ、フロイト、ヴィトゲンシュタイン、と・・クリムト、シーレ。全部一緒に伊達巻、渦巻き、ナルト和えだあ。 ヌードのアスリート、ダンサーも、。やっぱりね!裸は正しいのでした^^。 Isadoraダンカンも、。それらダンスがカンディンスキー抽象へと、。?よく解らん。 このVon ラーバンさんはエスパニョールですかね、おっ、ノスフェラトーも出てきたゾぉー。次のはスクールでのダンスメトッドのようです。 最後はアルベニス、昼間に心、晴れる音楽ですね。 ホッとして落ち着きますわ、 どうもありがとう御座いました。
補足
お早う御座います。 又面白いのを色々と、^^、それについては後ほど。 >ござ~る>はバザールでしたね^^、何のCMだったか、。 バリ島首都はDenPasa-r,パサールと言えば、ベンヤミン。パリの横丁アーケードの、、 市が立つトポス場が、パサール・・、おっと脱線。 ハザール(アザール読み?)さんは、過去質問拝見すると、 VISTAですか? Windowが一杯出てくるヤツ? 私はいじった事御座いませんので解りませんが、ネットではカテゴマスターらが、ビスタはまあ欠陥商品だと、一致した見解のようで、、しょうがないようです。 私はXPですが、今年当初、消したウィンドウが次から次へと、蝶の群舞のように出てきてパニックになりましたよ。 咄嗟に一つづつ消してったら数枚目で何とか止みましたが、それが何日か続きました。 >書いても直ぐ消えちゃって …>お察しします^^。 去年までは私も此処の回答欄で、折角書いたのが何度か消えて、徒労感で途方に暮れて、、お互い長文ありますものね。 其処で、GoogleChrome、ダウンロード直ぐですから。此処のグーグル・ドライブという文書作成で書いて、ペーストするようにしたら全て旨く行くようになったヨ。 グーグルドライブ使ってらっしゃいますか? これはクラウドサービスなので、自分のPCではない処に保存されるので、まづ消えません! 書いたそばから、その文言が保存されるので安心です。 今日もPCの不具合で、文書作成中に強制終了しましたが、ドライブのドキュメントは保存されてて再起動で直ぐ復元できました。 文章のコピー&貼り付けの仕方も幾つかあって、Helpに解説あったと記憶してます。 私は文章をマウスで左クリックしたままなぞって、上のバーの編集をクリック→コピーをクリック。 貼り付けたい先のページ開いて、キーボードのCtrlとVの文字押すと、一遍です! これで苦労が随分無くなったヨ、ホッとしました。 あと、このページでも最後、確認ページ行く前に、書いた文全部コピーしておく癖が付きました(笑う)、次開いたら消えてた事あったので。 御存知でしたら御容赦下さい。でも、文が消えて飛んでしまう悩みの方、此処でも他にも居られましたので、ご報告してみました。 桜のほうも暫らく開いてます^^、又どうぞ宜しく。
- adele24
- ベストアンサー率13% (47/340)
スミマセン^^; marcさま。 今読みなおして、一体ここは、何方のご質問コーナーかわからないことばっかり書いてましたね、汗。 もちろん、marcさんのお礼文を拝読してのことで、いつもなるほど~って感心したり、 難し過ぎて余計混乱したり、、なのです。(笑)
お礼
アラまあ、また飛んでしまったのですね!? ティンカーデルさん、こんにちわ。 云われて見れば、私の名は?何処? そうか、どーでもいいんですね、あっしの事は^^。 イエイエ、全然構いませんよ、あっ、又やってる! と、喜んで見て居りますから^^。何為さっても良いのです。フフフ じゃあ、また持ち上げますよ~! リフト、という事で ♪Lift up your hearts with a smile、Lift up your feet with a dance、Lift up your spirits with a song という歌詞の、PastoralなリフトアップSong! ☆Ziggy Marley -"Family Time"レゲエでは無くFolkyね@^ https://www.youtube.com/watch?v=NB8mZMEo_6k 私ホントこうゆーの弱いんです、仲良きこと、泣いてしまいます。こんなFamily羨ましい。ボブマーリーのこれは既に孫達ですね。 https://www.youtube.com/watch?v=MPQB0Cs7G1Q リリックはこっち さて次、一年前も探したんですが、やっとUpされました^^。 ★.Roberta Flack- Feelin' That Glow. 取っておきの、 https://www.youtube.com/watch?v=9zh5tqivUI8 ロバータの中でも一番、SOUL中はおろか全Popsでも5指に入れてます私。まあ軽い小品ですけどね。 とても爽やかで麗しくプリティーですよ~! これは皆さんにもお薦めできます。 ♪Somewhere deep in my body.~I Feel That Magical Glow。 そうです、何かマジカルな変化が、体中で・・、それがSoul、ダンスでもありますね^^。
- adele24
- ベストアンサー率13% (47/340)
こんばんわ、皆さま(*^_^*)早いもので4月ですね~ 関東は桜も満開でしょうか? こちらは、3月20日頃から開花し、今も満開、今年は長く楽しめています。 最近忙しくしてて、ちょっとだけ失礼いたします。(笑) turukamejirouさま、田舎芝居いいですね~ ぜひ「鶴亀一座」立ち上げてくださいませ。(笑) 座長、その節は、喜んで、福岡から参上させていただきます^^; 私は、日本の歴史、文化、古典芸能に至るまで、全く疎いのですが、(-_-;)、 でも昔の浪花節、いくら無粋な私でも、その名調子はわかります。(笑) 山岡鉄舟ですか、、いつか、turukamejirouさまが、 >清廉潔白、権勢欲に無縁の人 と仰ってて、その言葉が好きで覚えていました。 バカな私でも、肝心なところ?は、結構覚えてたりします。(笑) hazarさまご紹介の映画、いつも、興味深いものばかりですが、 「サタンタンゴ」、これには釘付けになりました。 13.最後のURL、先ず、その絵、寒村の壊れかけた壁の前に座る少女、、 その絵と、音楽、、それに惹きこまれました。 少女の髪がゆれるまで、それが映画であることに気付かないくらい。 この音楽は、アルヴォ・ペールトでしょうか?ヴィ-グ・ミハ-イでしょうか? >眼の音楽 …これも本当にそんな感じです。。 hazarさん仰るように、少女は猫をしっかり抱いて転げ回っていて、 残酷かもしれないけど、猫を愛してることはわかります。 私も、これを観て先ず、「あの女の子は誰!?…」って思ってしまいました。 それにも、hazarさん、もう応えてくださってましたね。 沢山書きたいことはあるのですが、 お題に戻り、、世界フィギュアも終わりましたね。 日本選手も皆、本当に素晴しかったですね。 15才のリプニツカヤ選手、スケートの練習時間と同じだけ、 クラシック・バレエのレッスンをするそうです。 10.で少し触れましたが、「バレエ・リュス」 一言で言い尽してありますので、添付させてください。^^; やっぱりロシア、凄いです。 http://kotobank.jp/word/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%B9 ゆっくり出来なくて、ちょっとオジャマいたしました。。では(*^_^*)
お礼
こんばんわん。 サクラは散っても花びらは・、も一度咲けよと旋じ風、、今日も足元おもむろに、吹き上げ逆巻く花の渦。 フワフワと天に誘なわれるような気になります、桜花弁は。 でも花粉も酷くて噎せ返りました。 ニャンコのシーンはその前後を見れば、それほど問題では無いでしょう。あれはダンスだし、まあ道行きですから映画の中では残酷なのも仕方なし。必然性があれば良いのです。 兎も角あのFilmはそんじょそこらのとは佇まいが違う、 おそるべき監督です、Belaさん。 ロッセリーニやブレッソン等の伝説的なシネマトグラファーと並ぶ系列の、魂=映画でしょう。 ありがとうHazarさん。 鶴亀一座の白拍子プリマさん、座長には深川富岡八幡の骨董市で会えるそうですよ日曜日。 バレエリュス、何も云う事は御座いません^^、アンナパブロヴァも観たいです。 そこに米女性初の留学生という設定のブランシェットさん、 劇中、ダンスはLineなのよ、と。 どういう事でしょう? 先日、ベンジャミンバトン観終えました。中々良かった、不必要なシーン削って2時間だったらもっと良いのに、。サタンタンゴ7時間も観れるかどうか??^^。 ケイトさんは十代~50代まで?大丈夫かい?と思ったら、最近のメイクは凄いですぅ~、姉さんもやったら?^^。 ブラピはどこからが本人だったのか? 若返った顔も現本人? 年取ったらあんな顔になるんでしょうね。 しかし前半の眼がねの年寄りの顔が、私が敬愛するベストヒットUSAの小林克也さんに見えて可笑しかったです^^。 さて、主人公はフィッツジェラルドの分身のようにも取れますが、 出身はアイルランド、それがNYCのジャズエイジ時代に寵児となりますね。 これは大いなる寓意アレゴリーだと思いました。 古いヨーッロッパが、新世界のアメリカ文化に~ジャズなど黒人風も含めて、出会って、、段々若返っていく物語!と、取れませんか? ヨーロッパは大人の資本主義と言われ、対してアメリカはユース、その後はChildish Capitalismだと、、さらに日本はinfantil(幼児的)キャピタリズムだそうで、まあアニメ・フィギュアやユルキャラの資本主義という事です、良くも悪くも。 それが今や世界商品ですから。かつてはエルビスなど米国のユースカルチャが、眉を顰められたのが遠い昔。 そんなことの寓意だと思う。 これも畏るべし!FJ.優れた作家は世界を予言してしまう事もあるものです。
こんにちは。 今日は朝から雨なのです・・・ 出かけることもままなりません。 今ほど、お礼文と補足を拝見しましてね 少しmarcさんとお話したくなりました。 この質問での私の回答はこれが最後です。 骨董や色々な分野に話が及んで相変わらず私には面白い。 骨董には興味があります。 眺めるばかりですけどね・・・ 「狐が憑く」と言います。 骨董しか見えなくなると言うことでしょうか? 晩年、小林さんがその狐がおちて「勾玉」を集める・・・面白いですね。 白州正子さんの著書など読んでおりますとね、 当時の鎌倉文士の骨董世界が伺えます。 もう随分前ですが、正子さんの「今なぜ青山二郎なのか?」 私は「根付」を集めるのが趣味で、 家内は「豆皿」なのですが、骨董の話と一緒にどこかでしたいものです。 これも随分前になりますが以前、山岡鉄太郎の話をしました。 あの折、また機会でもあれば清水次郎長の話をと、 先送りにしましたがこの度は良い機会でしょう。 広沢虎造の話も出ましたので今日は少しその話を・・・ その前に誤解しないでほしいのですが、私は知ったかぶりをするのでない そのような年齢でもありませんしね・・・ ただmarcさんのような好奇心旺盛な人には知っておいてほしい。 あまり役に立つ知識でもありませんがね。(笑) 私もね相手を見て経を説くのです。 hazarさんも興味があれば読んでほしい。 仰るとうり二代目広沢虎造で「清水次郎長伝」 元々これは講談が元ネタです。 では誰がこれを講談に仕立てたか? 幕末から明治にかけての講釈師、清竜と言われていますね。 この人は後に(変換できません)まつのや太琉と名前を変えます。 この人は荒神山の喧嘩にも参加したそうですよ。 御存知でしょう・・・・ 「人生劇場 飛車角」、吉良の仁吉は男じゃないか~!(笑) それらを見聞きして講談にしたのでしょう。 少し話しは逸れますが落語の志ん生さんなども一時講談を語ってますね。 さすがに東京では演らずに大阪のようでしたが・・・。 清竜と言う人は講釈師としては才能がなかったのでしょう。 今残っているような形にしたのは三代目神田伯山です。 ただこれは「東海遊侠伝」との合作でしょうね。 「東海遊侠伝」、これは一時次郎長の養子にもなった天田愚庵の筆です。 この中に次郎長が「賭博犯処分規則」で逮捕される話が出るのですが、 山岡鉄太郎が減刑嘆願のため彼にこの本を書かせるのです。 少し疲れてきました・・・駆け足で。 実はこの「次郎長伝」は虎造の十八番のように思われてますが、 当初、十八番にしたのは初代、二代の玉川勝太郎なのです。 御存知でしょうか?、「天保水滸伝」・・・ 「利根の川風たもとに入れて、止めてくださるな明春どの! 落ちぶれ果てても平手は武士!行かねばならぬ!行かねばならぬのだ~} 虎造は勝太郎から「次郎長」を譲り受けるのです。 ここいらにしておきましょうか・・・ 最後にもう一つ紹介しておきましょう。 江崎惇さんで「誰も書かなかった清水次郎長」 この中で山岡鉄舟と次郎長の関係がとても面白い。 別に覚えておいて何の役にも立たない話です。 marcさんやhazarさんへの私の置き土産です。 私も何時突然退会するかも知れませんしね。(笑)
お礼
お早う御座います。 骨董には弱りました^^、病こうこう(変換不可)? 「狐が憑く」と言いますか。一寸前まで私かなりつぎ込みましたよ。 目を皿のようにして、正に狐目か、獲物に一直線に、骨董市。 故郷の深川八幡の縁日;第二・第三日曜でしたか。此処は一番面白かったです、店数多く玉石混合ですが何でも有る。皆様に奨めます、買わなくとも賑わい華やぎが楽しい。 もう何年も行ってないなあ、。今や売るほうが主です。 それで忙しくて、。去年までは買値の2倍にはなったんですが、 今年はどうにも、、1/2ですわ。タマ切れですね(笑。それは兎も角、 {市が立つ}というのは何とも華やぎますね、元々{虹が立つ}場所なんだとか。 原に石を立てる者は、空間の達人。定石をひとつポンと置くだけで、其処は技芸の空間となる。そのテクネーが発揮する「Patio 効果(中沢新一」中庭Effect。 爽やかな風が通り抜け、やがて賑あう公けの園。 中沢の叔父の、網野善彦「無縁・公界・楽 」~漂泊民を日本史の表舞台に登場させ、史学を一変させましたね。元左翼だからという批判は当たりませんでしょう。 小林秀雄の愛弟子で影武者家康の隆慶一郎は網野学説に完全に依ったと発言なさってます。 二天津様も以前、山窩のこと仰ってましたね。海の民のことも。 私達も故郷には住まず、こうして漂泊してます(笑)バーチャル空間で。出雲阿国が舞ったのも、市の場ではないか知らん。 正子さん、能楽を演られてましたね。 ああやっと御題のダンス!に繋がった^^。 結局、女性には無理だという事で諦められ、それで骨董にいったかも知れません。 しかし今や伝統世界では女性や渡来人でもってる処も結構ありますね、仏師、修復師、活花や裏千家だったか、立派な人達が居ます。 小林が青山さんにからかわれた話など痛快ですが、彼の人達含めて、民芸が持ち上げた文物は李朝等べらぼうな値段になり、もはや権威となった印象なので私はやや離れた処から見て居ります。 手が出ない値なら、自分の民芸やるよ、言われなくとも。という事で、。 そんな流行からも零れ落ちてて安価でお薦めは、丹波です! 例えば、通い徳利=貧乏徳利。丹下左膳も下げていた、。 http://www.hi-net.zaq.ne.jp/yousan/core-room3-6.htm 時代劇で良く観ましたね。 戦前位まで作られてたモノ、安いです! この黒釉流し掛けのヤツなど無視されてます。味噌や漬物の容器扱いかな。無論それ程の物では無いですが、正に民芸の味では? 江戸初期の壷は丹波も高価ですが、それ以降のは手に入れ易い。 特に幕末・明治の物は技量もあまり落ちてなく、さりとて近代的な洗練もそれ程なく、しかし量は多い、だから安い。お薦めします。明治となると途端にバカにする人も居ますが勿体ないです。 事情は伊賀や備前も同様。薬入れて土産で売られた備前角徳利など、以前はかなりしたのが今は三千円位になっちまった。 「根付」や「豆皿」というのは良い御趣味です^^。 手頃ですし嵩張らないのが良い。 壷キチというのが在りますが、これに手をだしたらもう収拾がつかない。処分に困ります^^。売れない、本物じゃないと。 豆皿で米国占領期Occupied Japan銘の、妖怪絵のが沢山種類あって面白いです。 備前の煎餅皿も種類御座いますね、これも安価。済みません値段ばかり言ってるようで、商売もしてたものですから^^。 さて、清竜。セイリュウ’と読むのでしょうか、記事読みました。 居たんですね、体験してきた本物が。 「天保水滸伝」、平手造酒ミキでしょうか? 銚子の造り酒屋かと思ってた。 辰巳・島田で映画観ました。渋く凄みがあって良かったです。 <江崎惇さんで「誰も書かなかった清水次郎長」、山岡鉄舟と次郎長の関係>これは実に有り難いです、直ぐにも読みたし暇はなし、。でも私もXP関係で図らずも臨時退会、暫らく様子見。 その間必ず読むでしょう。 御紹介、感謝致します。長文御免
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
こんばんは 赤ふんとかも御似合いそう、河内や marc 宗俊 様 … 早春の 夜半、春雨が降頻っておりますが … 左の眉に、ほくろとかあります … ? 「サタンタンゴ」 の女の子、よく考えたら、 「倫敦から来た男」 の主人公の 鉄道保安員の娘を演った、ボーク・エリカ という女優の、小さい頃に相違ない、 と …、この御方、「ニーチェの馬」 でもまた娘を演ってるようだし、タル・ベーラ 監督 の秘蔵っ子なんだ、と思ったら、今 (2011 年 … ) はウィーンのレストラン で皿洗いか何かをしていて … 女優になる気は全然ないらしい … って、 タル・ベーラ 監督 が言われてたのを読んだとこで … http://www.outsideintokyo.jp/j/interview/tarrbela/index2.html … 何でウィーンで、皿洗い … ブダペストから列車で 1 本だけど … 大好きな、んだけど最近あまり見かけない、作家のジョナサン・キャロルが居て…、 「犬博物館の外で」 とか …、alterd 様 の描かれた、あの映画の舞台 … 苦労性の エリカ 様 … 猫とか馬とかクールに接しているけど、慕われて、皆まとめて 面倒みるような …、あのシーンの最後でも、網に入れた猫を、撮影が終わったら すぐ出してやって、ごめん、ごめん、と一頻り抱いて、放してやるのが、見えたような 気が … … 裸に剥いて網に入れたり縛り上げて吊るし、水に漬けたりするのも、宗教裁判とか 魔女狩りで、人間が人間に対してやったこと … 「宮廷画家ゴヤは見た」 で ナタリー・ポートマン が熱演してましたが … モンティ・パイソン の、どんな酷い 目に遭ったって言ったって、宗教裁判よりはましだよ、がんばんべ …、というのも、 ほんとだ … と … ブリューゲル の 「嬰児虐殺」 の絵でも、人間の赤ん坊は一人も描かれてなくて、 嘆き悲しむ人間の姿をした母親たちの周りで、血を流し死んでだらりと首を垂れ 山積みされているのは、鴨や豚や、様々な家畜たち … 象徴というか、古代以来の 生贄への哀悼 … というか … でも、人間の子供が殺されたら嘆くけど、動物の子はどうなのよ、毎日殺してるじゃない … と、言いたいのは、ダナ・エリン … http://www.danaellyn.com/ … タル・ベーラ 監督、開口一番、こんなにお越し下さって、皆さまには心から御礼を 申し上げます。そして今ご覧頂きました非常に観にくい、白黒の大変退屈なゆっくりと したこの作品をご覧になって頂いてありがとうございます … って、正直で謙虚な、 自分のことをよく解っている、とても感じのいい御方 …
お礼
今晩は。こっちを先ず片付けろ、という事らしいので。 河内山は、眉に黒子ですか? 私は右眉中央に傷あります、 サッカーのゴールポストと仲良くしたヤツです^^、血が出たな~一杯。 「サタンタンゴ」 の女の子、その後も出演してると、ベーラ監督がインタヴュで言っておられる。それで皿洗い、。 そういえば、カネフスキーの少年少女もその後2作で成長した姿のようです、でも何か不良のようにもなって、監獄の中か? やっぱり旧共産圏、厳しい現実なんですよ、きっと。 イランの監督達も、素人起用で、その後も追ってる、。同じ傾向あるようですね。 ベーラ監督が質問に答えて、 やはりそのほうがリアリティー、一番大切にしてるようです。 (魂が)共振れする、<何か真実のようなモノが映ってる>と私が言うのも多分そんな事です。ベーラ監督で検索してたら、 ビョークと監督の香港映画祭?での言い合い;というのが出てて。 私は完全にベーラ監督を支持します! 経緯は解りませんがね。 サタンタンゴとの類似が指摘されてる『ドイツ零年」『少女ムシェット」←そのWikiの記述では<『ロゼッタ』や『ダンサー・イン・ザ・ダーク」に影響を与えた>とありますが、真似しただけで及びも着かないと思う。 ベーラ監督はそのロッセリーニやブレッソンをちゃんと受け継いでます。 フォン・トリアー&ビョークの「ダンサー・・」、良いと言う人でも二度と見たくない映画だという。何でこう後味が悪いと皆言うのか私もモヤモヤしてたら、××知恵袋での質・回が興味深い。 同じく痛ましい受難の物語でも、リアルさに欠ける。作劇上に無理があるから。 死刑にする演出が先にありきで、無実を証明する新事実が出て来ても、友人も弁護士も積極的に救う運動をしない、それを描かない。 有り得ないプロットが悪い。 観客は、重たい悲劇が嫌なのではなく、理不尽な設定にイライラするのだと解って来ました。ダンスシーンは悪くないかなと思ったけど、なんか不誠実、そうだそれだ! だから切実さが伝わってこない。 ベーラ監督は違いますね。 悲惨でも、輝く悲劇というモノがある。 猫と少女の死には闘った誇りと安寧、切実さ、それゆえの浄化も訪れるのだと思う。 無論、痛切なのは変りませんが。 ビョークさんの歌は嫌いではないですが、どうも才女に有りがちなエキセントリックなままのようです。 同じく才女のケイトブッシュも{ドリーミン}で狂気じみましたが、それを乗り越えて、力強くなった。 それをやらない歌手ごときに、ベーラ監督が怒鳴られる謂れは無い! 思いあがりでしょう。 でも「ダンサー・・」はパルムドール? だからダメなんですカンヌは。。深刻ぶった真面目なフリに騙されてる、ダメな社会派にありがちの。 ああ段々腹たってきたヨ。 「重たい」とか悲劇を、皆勘違いしてるんです。悲劇が悪いわけじゃない、嘘がダメなの。 同じくパルムドールのタルデンヌ兄弟のロゼッタは、その点悪くはなかった。 これは若者の労働事情がちゃんと描かれていて、。ハンディーカメラが観づらかったけど。まあそれ程の出来でもないと思いますが。 ~<ブダペストから列車・・>、Haz様は確か東欧を旅されたのでしたね。 古代トラキア王国とか文明も驚く程進んでて、光線も思いのほか明るくて、。羨ましいな、 遺跡発掘は今世紀からで、夏バイト募集してましたよ。 ジョナサン・キャロル著作リスト、<メタ・フィクション的なダーク・ファンタジー>、凄く興味深いですが未読です。読後感がインチキっぽく無ければ、ダークでも構いません^^。 「ゴヤは見た」には魔女狩りシーンありますか。ゴヤ絵の残酷度なら大丈夫です。 一般に{残酷}とグロテスクを皆取り違えてるんですね。 アルトーやFベーコンは、残酷や{叫び」の真実を描いただけで、グロは些かも有りません、初期は別だけど。 ダナ・エリンさんも同様、ちゃんとした絵描きだと思う、人物像アップで見れば良く解る。綺麗で力強い。人のエッセンスが映ってる。アフロヘアーの有名なブラック革命の女性闘士も描いてますね。まあグロのニュアンスも描きますよ、という位でしょう。 ご紹介、ありがとう御座いました。
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
こんばんは ブリキのにゃん太郎冠者 様 108頁まで読んで、なかなか次に行かれず … 次は、十一席、 三千歳とられちゃった相手の侍を直侍が闇討に失敗、嘘の密告で 引っ捕らえさせようという場面 … 何だかなぁ … 三千歳身受けしてくれた、妻子の無い若旦那のほうが、かっこいいなぁ … バレエも、放浪の半分まで … 馬のヘリウム風船の連なった帽子がほしく … 「サタンタンゴ」 ですが … タンゴ、という言葉があるように … あの女の子が埃と砂だらけの床で、猫を振り回しながら転がり回るのは、 決して身体の下敷きにしてないし、猫の肩の辺りをしっかり持ってるし … 何か、タンゴのような、死 (と再生) の踊りのような意味なのかもと … 女の子がずっと歩いて行って、家族の誰かが他人の誰かと踊っているようなのを、 窓からじっと見ていたり … 後になると、死骸のように作られた、猫のぬいぐるみ を持っているようですが、転がっている時は生きている本物のようで、でも 振り回されているだけで、全くダメージがなかったように見えるのですが … 台詞の一部と、カメラの奥に猫が消えて、それを手で絞めたり、叩きつけたりして いるかのような動きをしているのを観ると、ストーリーとしては、そういう、 禁じられた遊びとか、汚れなき悪戯のようなものに、近いのでしょうが … まだ全然観れてなく … そういえば alterd 様 が、第三の男の絵を描かれましたよ ~ … かなり不毛なピントが外れた回答を立て続けにしちゃいました … どほほ … あ ~ 3 月が終わってしまう …
お礼
お早う御座います。バルトHazar様。 バルタザール、は肝腎の‘H'が抜けてました、御免。 「Balthazar、どこへ行く」でしたね。 あれもロバのバルタザールがイジメられ酷使される受難の話でした。途中で息絶えたのだったかな? でも最後の山の放牧場の羊達の首の鐘が鳴る、あの音がそれらの鎮魂であり、震えるカタルシスがあったのでした。 サタンタンゴも間違いなく、あれらの系譜のスピリチュアルなSoul Movieです、凄く感謝してます。 ショックー! というのも、猫の事より、少女の自殺の痛ましさについてです。 死んだ猫を抱いて歩く、あの思いつめた表情と、眠るように逝く、その息引きのリアルさ。 そこには些かも取ってつけたようなイカガワシサは無く、だからこそ言いようの無い悲しさ痛恨さに震えてしまうのです。 二度目に観て、サタン-タンゴという題名のタンゴなんだと、私も思い当たりました。 動画コメントに頻出してるHarm虐待、では無いと。 しかし扱い方は敢えて乱暴ではある、それも当たり前で、少女は死にゆく直前のシーンですから、永遠の別れに際しての、苛立ちや愛情の合いまった行為なのでしょう。 しかしあの扱いはサスペンスに満ちていて、どうするのかとハラハラはしますね、監督は其処もしっかり計算した演出だと思います。 只この類の映画に慣れてない猫好きには、扱い方が虐待にも映るでしょう、という事です。 只の麻酔か睡眠薬で眠らせて、他の猫の遺骸に模様を描いて茶トラのように見せたかも知れず、あるいは縫ぐるみかも知れません。 しかし実際に殺害してたとしても、安楽死させるべき境遇だったかも知れず、一概に非難は出来ませんね。 出来ればそういう工夫はすべきと思いますが、いずれにしろ私はそれに関しては全然大丈夫です。 むしろ素人とも言えるだろう、あの少女の尋常ではない佇まい・表情が、何処から来るのか? 東欧の現実は厳しいですから。 それに慟哭するのです。 ~「天保六歌撰」、私が観たのは同じくマキノ監督の、 「御ひいき六歌撰 素ッ飛び男」のほうですが、これも直侍よりも・・という印象ありました。も一度観ないと判らないけど。 さて何から観るか、。CATVで取り貯めた映画が二百本超もあるのです。嬉しいやらどうなるのやら・・、全部観れるのかよ?オイラによぉ!他にやる事あるだろうに^^。という事で今日も忙しいぞ~! では。
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
いよっ、待ってました大統領 … 痺れます … … 死出の山路の近道を … うひゃ~ … 清水次郎長伝 石松の代参 - 広沢虎造 http://www.youtube.com/watch?v=yoEqgrjV_BQ ちょっと読んでみました … 20 頁まで … 丑松、早速出て来て、汚ねえ恰好で屑拾いになってました … http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/890100 歌舞伎 … http://www5b.biglobe.ne.jp/~kabusk/butai38.htm マキノ雅弘 監督 の 「天保六花撰 地獄の花道」 (1960) というのが観たい … と思って探したんですが … なく … AmazonDrifter 様 という素敵なかたが、いろいろなのを … http://www.youtube.com/user/EigaNihonn このまま開けといてくださいよ ~ …
お礼
葉猿さん、今晩は。 これ、昔の私の雅号です。結局使わなかったので差し上げます^^。わざわざ落款まで彫ったんですけどねえ。 今、手元にマキノ雅弘全監督作品目録(三百人劇場映画講座)というのが有って、天保六歌仙にはチェックが付けてあり、観たはずですが、録画DVDは「御ひいき六歌仙 素ッ飛び男」だ、それで昨日観たら未見のヤツでした。 丑松が軽い感じの、スリで中々良いと思いましたが、。じゃぁやっぱり天保の方を観たのか? 他にも六歌仙があるのか? 確かに観たんですが、そのうちVD出てくるでしょう。 葉猿さんは、山中貞雄の2作品に出てられる河原崎長十郎の役が似合うと思いますよ。端整で礼儀正しく、でも心に秘めたものがあって、、。山中達が結成した脚本集団;その名も「梶原金八」、ケーブルの時代劇専門チャンネルで四月にも放映する「その前夜」にも出て居られる。 AmazonDrifter 様、ここの宮本武蔵にも。 ああ素晴らしいプログラムだ! あっしは「すっ飛び駕」しか観た覚えないです、楽しみ。 自来也も加藤泰監督作品:忍術児雷也:(田崎潤)大河内傳次郎(若山富三郎)・・、観たのはこっちだ、怪獣時代劇です、偶には良いかも。 http://www.ne.jp/asahi/gensou/kan/eigahyou44/ninjutsujiraiya.html にしても、時代劇までイケルんですね、葉猿様。いつも驚かされます、どうも有難う^^。
補足
あらま、皆様。こんなに、、格別の、。 他で忙しくて、スミマセン、全てにお礼が済むまで、此処は 開いてることに、ナッテシマイました~^^。 どうぞごゆっくり、御話下さい。 御礼には、まあ3日は掛かるでしょう。 ではまた、明日。
こんばんは。 今日一杯で店じまいとのことなので少しお話しましょうか? それにしてもhazarさんの言うことは面白い・・・・ ミネルバの森の石松? turukamejirou長?清水次郎長のことでしょうか? 何を言うものか・・・・ まあ、いいでしょう!marcさんとお話する前にmarcさんとhazarさんへ。 広沢虎造、御存知「清水次郎長伝」から、 「石松三十石舟道中」 「石松と見受山鎌太郎」 少し障りを御披露しましょう。 「酒を呑むなと睨んで叱る、次郎長親分怖い人、 怖いその人またなつかしい・・・ 代参すまして石松が死出の山路の近道を・・・ 夢にも知らず唯一人・・・」 ちょうど時間となりました また口演 致しまする。 面白いでしょう?(笑) 昔の浪花節はこうなのです。 また機会でもありましたらお話しましょう。 さて・・・何を話しましょうか。 北斎、若中、伊藤若中ですね? 去年の7月でしたかね? 千葉の美術館で展示がありました。 たしかmoyomoyo4さんとその話をしましたね。 彼女、絵を描きますから面白かったのでしょう。 「獺祭」は山口のお酒です。 去年の9月頃でしたかね?頂いたのです。 実に美味しいのですよ! 私は昔は大酒呑みですからね、少~し分かるのです(笑) ただ、千葉にも置いている店は少ないようです。 奇跡の酒はまあ少し大げさかな?と思わなくもありませんがね、 でも、とても美味しいお酒ですから、 marcさんadele24さんhazarさんにもお奨めしておきましょう。 あとは・・・ 日本酒で鰻の話をしましょうか? 以前は香のものを肴に日本酒を銚子で2合くらい・・・ これをチビチビやっているうちに鰻が焼ける、 これが鰻の粋な食べ方でしたが、最近はワインですって・・・ その為にわざわざフランスへ行くのだそうです。 marcさんは幕府軍?なら朝敵でしょうに(笑) 長州が進取の気質? そうでもないでしょうよ、まあ歴史カテでもありませんから、 詳しく言うつもりもありませんが、 これは藩主次第と言う側面がありますね。 例えば島津、鍋島・・・ ここから少しadele24さんへ なめろう、揚げて美味しかったですか? 私もとても嬉しい! 私もルパンは読みました「8・1・3の謎」とか・・・ 怪盗紳士になることが子供の頃の私の夢でしたから・・・ 夢はかないませんでした。 「三銃士」? 「仮面の男」は観ましたか? 少し年とったダルタニアンがガブリエル・バーン! J・レモンで是非観てほしい映画は「おかしな二人」、 もう、これは是非!!! 共演がウォルター・マッソーで二ール・サイモンの舞台劇、 これの映画化です。 最後にmarcさんへ 「三銃士」はどうも私の柄でない・・・ どうせ、田舎芝居なら「天保六歌撰」! 悪事を重ねて体制に抵抗する河内山宗俊はmarcさんに適役でしょう。 紅一点、お滝はadele24さんに! 暗闇の丑松、これはhazarさんで、あと誰もいませんしね・・・ 苦味ばしったいい男、直侍! これは不肖、私が務めましょうか? 何やら面白そうな田舎芝居が・・・(笑) またお話しましょう。
お礼
お早う御座んす、こ、これは・・下総の、、介さま。 いやさぁ、Jirou,Namerou,磯の香の、 消せない名残りか余は波か。 血・潮ひきあう 因果の生まれ。 鰊一攫、追いおわれ、辿り着きしは、、 上総の地!。でしょうか? 二天津さん、そちらは。 天津乙女か益荒男か、 房総半島部には、紀州から北海道から、かつても今も海の民が移住してますね。 昔住んでたので、そんな知り合い多いのです。 どうも遠い海鳴りにも血が騒ぐ性質なようで、。 そういや、鰊の名のつく北海道の良い酒が有りましたね、廉価で。 「獺祭(だっさい?」も、そう高額ではなく、私も何度か買いました、四合瓶で二千円以下だったかと、。無論、長州産は徳川の敵ですから、避けたいのですが、五臓六腑が求めてしまう、、ついでに萩焼の古い酒器を所持してまして、之がまた時代劇観劇に良く合うのです^^。 しかし最近知ったのですが、九州唐津藩は何故か奥羽越列藩同盟傘下の東北新撰組!に加わってたそうですね。 ならば陶器は全て唐津物にしようかと、。既に何点も持ってますが、古い本物は高くて手が出ない。皮鯨というぐい呑みは何万もします。これが実に使い易い! 酒器ではこれに備前の徳利が一番と言われるのも頷けます。 鰻といえば鎌倉に、川端など文士行きつけの名店が由比ガ浜大通りに御座いますが、確かに他とは違うようです、そう高くもないし、。しかし私が仏文の教授に仕込まれたのは、 神田辺りでは先づ、白焼きで一杯やってから、その後、蒲焼だという事でした。なんでもそれが江戸っ子の食い方だという事ですが、そんなこたぁ、知ったこっちゃねえ!と言っても向うが上手の麻布育ち。 こっちは精々どじょう柳川鍋かアサリぶっかけの深川めしですから^^。あれも今や名店らしいですが(笑)。 ~只今こちとら商売かきいれ、XPの仕置き、等などで四苦八苦。 おまけに、 Hazarさんは相変わらず面白いのを大量に御紹介されて、、御蔭様で少しく忙しくして居りますので、次郎長さんの事など又のち程、こちらにて補足致します。 Hazarさんが御添付のAmazon時代劇集、恐るべきラインナップですね、流石に私も二本しか観た事御座いません。 これは楽しみです。どうぞお先に! ではまた
補足
お早う御座います。鶴亀さん。 ANo.15;Hazar様ご添付の、広沢虎造は二代目のようですね。 この方は、マキノ監督の「次郎長三国志 全9部」にも出演なされてて{張子の虎三}、中々情けない役で可笑しかったですね、おまけに老けた村上龍にソックリ(笑)、まあ龍の方が似てると云うべきでしょうが。 このシリーズの石松は、森繁の、生涯一の名演だったと私は思ってます。 私が持ってるTapeも二代目でした。 便利な事に右の関連動画に、初代のもあって、如何でしょう? 比べると、初代の時代のほうが、語りの部分では結構聴き取り易く、普通に話して居られる気もしますが、。昔のほうが端整というか、あまり芝居掛かってなかったような。 ◎初代広沢虎造 「石松の金毘羅代参」 https://www.youtube.com/watch?v=V3UZqaZyGFc さてその、マキノ監督。 先述しました「小説東映・・三国志」で早速ご登場します、弟の光雄プロデューサと共に。これはスポニチに連載されたもので、些か下品な著述ですが、逸話が興味深い。 監督自身が、初っからヤクザです^^。 東横映画撮影所では、 京都:荒虎千本組三代目;笹井末三郎 がいつも付いている。元は材木組ですが、れっきとしたアナーキストヤクザで、大杉栄らともツルんでる。 ワクワクしてきた、血が騒ぐ。 もう一人は、舎弟用心棒の 増田三郎なる輩。 この人、戦前に長谷川一夫事件起してる。当時は芸名:林長二郎=一夫の頬を切りつけたそうで、3年ムショ。 それが又、戦後「金色夜叉」で主演の上原謙が監督の奥さんの轟夕起子と、いい仲になってると誤解して襲い掛かったのを、監督が何とか飛び掛って押さえたとか、。 東横の前身のような、満州映画協会理事長の、あの 甘粕正彦に呼ばれた 木暮実千代さんは理事長室で、 「形見をあげる」と云われて出された宝石箱のその中は 青酸カリ。それが甘粕自害に使われ、その現場に居合わせたのが、 内田吐夢監督だったそうです。 まあ何とも流石、東映創世記(笑)。 「天保六歌撰」は観たつもりでしたが、調べるとその前の、 「御ひいき六歌撰 素ッ飛び男」というやつでした。河津清三郎が河内山、 殆ど似た顔の田崎潤が暗闇の丑松、久慈あさみ三千歳、若山セツコのお糸。 とまあマキノ次郎長組の面々です。 実は悪事は働けない私です、宗俊はニ天津様どうぞ! 私はご報告したように、爺さんが木場の材木商なので旗本ヤッコではなく、町奴のほうが愛着します。武家の血は父兄に任せる、つまりつまらないんです、彼らは。 ですから幡随院で御願いします^^。 成らば暴れるゾー! 直侍、↑の方に評判悪いみたいですよ(笑)。鉄火女はTexasの御方で Adeleさんは、次郎長女房の若山セツコの{お蝶!}など如何でしょう。 「三銃士」も日本に来て、三匹の侍になったようです。TVですが、丹波、平、長門勇の、、怪しかったなぁ!あれ。 「8・九・3の謎」笑)、ルパン対ホームズ、私も夢中で読みました。 それで只今も、猫の質問で怪しいのを吟味してた。変装してる方もいらっしゃるようで、。中々有意義でしたよ。 今度は桜・螺旋のミステリーで探索・質問中です、宜しければ御覧下さい。
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
女神 adele 様、turukamejirou 長 大親分 様、marc 若大将 様、こんにちは 御名残り惜しいです … どうかまたこのような、七転八倒 ~ 七転八起 ~ 七変化 ~ 見返り阿弥陀 様、千手観音 様 風 の御題を、なにとぞ御考案賜りたく、 心から楽しみに、お待ち申し上げております。 前に幽霊でお薦め申し上げましたサント・コロンブについてのパスカル・キニャールの 記述を映画化され、バロック音楽会に空前のブームをもたらしたアラン・コルノー監督 「めぐり逢う朝」 の秀逸な (各国字幕付と …) のを見かけましたので … »Tous Les Matins Du Monde«. full /Multi .subt. http://www.youtube.com/watch?v=QRRtcQ_vnNI 今は亡きドパルデュー氏の息子が青年時代を、父が白塗りで宮廷音楽家マラン・マレの 壮年期を演じられ … スペイン・バロックの静謐な静物画と、其処に盛られたくるりと巻かれた小さな筒のよう なパンを供えて、蝋燭の灯りの許、一心に妻の為の曲を奏でていると、椅子に現れる コロンブの亡き妻の亡霊は、食べられないのに何故食べ物が要るんだい ? という夫の 問いに、必要という訳ではないのだけれど … 何となく此処に坐っている理由があって、 落ち着くし、眼を伏せて、手を泳がせたりしやすいから、とか答えていたように … あと、アルノー・デブレシャン 監督 の 『キングス & クイーン』 にも、病院で父の 手術を待ってうとうとする娘のもとに亡夫の幽霊が … あなたも来てくれたの … と 呼びかけ、… 変わらないのね … と … 君も … とか会話が秀逸だったように … Rois et reine (2004) Trailer http://www.youtube.com/watch?v=7YYNT3A-DM0 あと、タル・ベーラ 監督 は、「ヴェルクマイスター・ハーモニー」 が お気に召されるのでは … と … Werckmeister Harmonies trailer http://www.youtube.com/watch?v=8YGdkxI0rU4 この監督の 「サタンタンゴ」 は、7 時間位あるそうなのですが、奇特な御方 様 が 7 つに分けてアップしてくれつつあるようです … Sátántangó vo Béla Tarr part1 7 http://www.youtube.com/watch?v=35bG86kPofY 大好きなエストニアのアルヴォ・ペールト (トム・ティクヴァ 「ヘヴン」 でも 「アリーナのために」 が、圧倒的な静謐さと哀しみを醸し出していた …) の サルヴァ・レジーナ に合わせたシーンは素晴らしく … Arvo Part - Salve Regina http://www.youtube.com/watch?v=f1CNNf9iU9Y このシーンに到る前のシーンを抜粋してくださっているものがあり … コメントでは marc 様 の新しい御題の処のように侃々諤々されているようですが … Sátántangó (Béla Tarr) http://www.youtube.com/watch?v=_rbtE4OTdAg Sátántangó http://www.youtube.com/watch?v=VY0EU_uvIck
お礼
お早う御座います。hazarさん。 他の質問も用意してるのですが、XP事情で間に合うかどうか・・ ご紹介頂いた、幽霊の質問のもリストアップしてたのですが、レンタル店事情が・・。そんな処に、「めぐり逢う朝」コルノー監督の動画、これは有り難いです。 i-padだと字幕がでないけど、PCで映りました。XPでの動画はカクカクするけど、これは動き少なそうで何とか観られそうです^^。 デブレシャン 監督の「ロワetレーヌ」のトレーラーも良さそう、音楽も好みだ。 タル・ベーラ 監督 「ヴェルクマイスター・ハーモニー」鯨のハリボテのシーンが有名だそうで、。この監督のモノクロームは久しぶりに本当のToneを持ってますね。撮影キャメラマンは、 ロブ・トレジェンザ という人で、ゴダールが絶賛してプロデュースした作品もあるそうですね。「inside/out 」と「Talking to strangers」というのが出てました。 さて、問題のサタンタンゴ、下の2動画、 ショックゥ~~! hazarさん、これalterdさんなど、猫好きの方に見せたら卒倒モンですねぇ。 確かにコメント侃々諤々ですわ。 アートFilmですから私はこれ肯定します。 ただ音楽も悲しく、つらくて泣いてしまいますね。 それは振えながら(魂が)ですので何か真実のようなモノが映ってるのでしょう。それなら構わないのです。此処だけ観ても伝わってきました。 少女と猫の心中;ここに至る経緯は有るのでしょう。 ストーリーに少し触れてる記事を、 <その後>の時:ジャック・ランシエールのタル・ベーラ論 http://d.hatena.ne.jp/criticon/20121130/1354280519 ここの下の方。 ランシエールはカイエDuシネマの人だったかな? ドゥルーズの映画論も言及されてるけど飛ばして構いません。私も映画批評は殆ど読まないです、自分で評価するので、。紹介記事は重宝ですが。 さらに下に、ブレッソンの「少女ムシェット」やロッセリーニの「ドイツ零年」のエドムント少年の痛ましいシーンとの類似も指摘されてる。、 でも Hazar 様にはこっちかな? 御存知、 「Au hasard Baltazar バルタザールどこへ行く」 。それと 「動くな、死ね、甦れ!」ヴィタリー・カネフスキー。 http://blogs.yahoo.co.jp/pkddn557/63642133.html 予告編あり ■シルヴァーノ・アゴスティ監督も興味深いです。未見だわ。 ~無垢なるもの;ロバのバルタザールもそうですが、少年・少女の受難、というだけで私はもう泣けて弱いですが、これらの史上に残る傑作Filmには何処か力強いモノも定着してますね、其処が救いです。特にカネフスキー! タルベーラ作品も、冷戦終結後の厳しい荒涼感が指摘されてますが、カタルシスが無い訳ではなさそうだ。 冷戦後の荒涼世界のフィルムの嚆矢はやはり、 「新ドイツ零年」JLゴダールでしたね。 これら全て必見でしょうが、ベーラ作品もその系統のようです。 その監督がミステリーに挑んだ「倫敦から・・」はとても意義があると思いました、観たいわ。 監督は殆どアフレコらしいし、猫は死体を使ったかも知れない。そうでなければ猫好きから非難されるのは止むを得なく、今なら模型を使うべきかも知れない、。 でも昔の時代劇でもよく猫を毒殺するシーンは有りましたね、化猫モノだけでなく。 多分殺してもいたと思います(涙)。 アルヴォ・ペールト 検索で出てきたダンス関係を少しピックアップしときます。 Dance Cubeマガジンより、ハンブルクBallet http://www.chacott-jp.com/magazine/world-report/from-paris/post-70.html http://www.chacott-jp.com/magazine/dancecube/world-report/from-london/london0710a.html 現世界の厳しさ、映画を観ないと解りませんね。それではまた。
- adele24
- ベストアンサー率13% (47/340)
こんにちわ、marcさま、hazarさま、tsurukamejirouさま(*^_^*) >放言は御容赦下さいよ「汝は許すべし」という事で^^。 ハハ、ここではmarcさんに鍛えられてますからね~(笑) でも私、正直者ですから、あまり持ち上げられると、つい自分で突っ込み、、 突っ込み処作ったり、しちゃうんですよね~(-_-;) あ、でもmarcさん!!女性にストレートに体重聞きます!?(ーー゛) 大体、私女性として扱われてないし、。 ここで文句言う前に、一応、alterdさんとこで応えておきました!理想体重。。 >ティンカ adele ベル ですか~!?^^; 可愛過ぎ~!! ところで、、 >何故か退屈もせずに観てしまうんですね~。 >{眼の音楽}、のようなモノではないでしょうか? なるほど、良い事仰います。私もそう思います。 ダンスを観ていて、改めてその音楽の美しさに気付かされることはよくあります。 踊り手は、音楽を踊るのだと思います。もちろん、例外もあるでしょうけど。 「ベンダ・ビリリ」の、車椅子から降りて踊りだすオジサンとかも、まさにそうですね。 >鉄は熱いうちに …ほんとに。(-_-;) 私の場合、熱いうちにやった、やらされたのは、むしろピアノの方なので、 先ず音楽ありきで、バレエで一番偉いのは音楽だと思っています。(笑) ラモーはフレンチバロックですね。 実は、私たちのバレエクラスで、ラモーのガボット(Va.)を先生が振付して、 生ピアノで踊ります。もう~申し訳ないくらい、贅沢でスミマセン(^^ゞ >Andreasさんのハープ キレイですね~女性の声、ほんと>東方を感じさせますね。 なぜか、映画「バグダッドカフェ」の「コーリング・ユー」も思い出したり、。 あ、映画「イングリッシュ・ペイシェント」の英ペイシェント、確かハンガリー人侯爵で、 故郷の音楽がアラビア風だったのも思い出しました。 民俗音楽って、例え地球の裏側でも、どこか通じるものがあったりしますね。。 J・エネスクは全く知りませんでしたが、オペラいいですね~ ルーマニアの方だそうで、やはり東方を感じさせ、美しくどこか神秘的ですね。 そう言えば、tsurukamejirouさま、懐かしい俳優のご質問、締切早すぎます~(T_T) Pオトゥール、Mマストロヤンニ、Jレモン、Jシムカス、とか思い出してました。。 「なめろう」つくねにしてサッと油で揚げると、もうそれだけで美味しいですね。 小鍋に入れて塩一振りで。でも、やっぱり、本家本元、tsurukameさまの手作りが 食べたい!!(*^_^*) hazarさま、またDVD宅配レンタル、オンラインなど色々情報をありがとうございます。 一度、TSUTAYAオンラインで挫折しましたが、汗、もう一度じっくりやってみます。 確か、tsurukameさまもゲオの宅配レンタル楽勝だったそうで。。(笑) あ~もうスミマセン!またゴチャゴチャですが、この辺で。。
お礼
お早う、ティンカアデルさま^^。 誰だ?そりゃあ^^? まんざらでも無いご様子で、。 お礼遅れて御免なさい、XPからの引越しや何やらで、。 素敵なセカンドネームです! が、きっとからかわれてますよ^^真に受けてる? いつもながら<突っ込み処>も落し処も満載で。楽しいなあ!! でもお似合いですよ^^。 >{眼の音楽}、良い事言うでしょ~?! >ストレートに体重聞きます!?>良い事訊くでしょう~! い、いやその、、リフトせよと言われたから。50キロまでは上げられるので、。 でも普通、正直に答えますぅ~?! あっ、想像値でしたか。 良いじゃないですか、皆さん益々綺麗なイメージ持たれるでしょうし。 此処はダンサーのオーデション会場なのでした。 プリマさんは女性としては扱いません、立派なアスリートですから。 それにアデルさんはフワフワしたニンフで、天使,,には性別が本来御座いません。 男女の性など軽がる越えて、天空へと舞い上がってしまうのが本性。 <ラモーのガボット>、Violinじゃないほう・?一度拝見したいですが、 舞台発表会もあるのでしょうか? 想像に留めて置きますけど、。 >踊り手は、音楽を踊る・>常にそうなのでしょうね。それには無音の、聴こえない音楽というのも含まれるのでしょう。宇宙のリズム、天体の音楽’というのも有りました。 ベンダビリリは録画したのがどうにも見当たらない、残念。 「バグダッドカフェ」は当然観てたと思ったら、トレイラー観ると覚えないです。有名過ぎて見逃してたようだ。バグダッドなのでナイルの宝石と混同してたのかも。アメリカが舞台なのですね。 「イングリッシュ・ペイシェント」は、主演のビノッシュさんの御顔が私には甘過ぎて、、デビュー作ではぶりっ子演技もあったので、敬遠してました。でも良い御歳召して大人の女性に成られたようで、これなら観てみよう。昔から若い娘が良いとはちっとも思えなかった。マリリンもバーグマンも若い頃は暑苦しくて、、売れたのは三十路からですね。何と言うか、何か余計なのが削げ落ちて初めて、女‘優’ に成れるのだと思います。 この歌はハンガリーの、マールタ・シェベスチェーンさんと言うそうで、。 此処は民族音楽の宝庫ですね、それでバルトーク・ベラとコダーイが現地録音して参考にして、六つのルーマニア民族舞曲が作曲された。これには民族のブルーズと願いが定着されてるようで、私とても好みです、短いし。 これがフランスのミヨーに影響してさらに渡米した彼がDaveブルーベックに教えて‘Take Five'が生まれたと、ETV坂本龍一;音楽の学校4二回目で言ってました。ジャズへの流れ。 処で、hazarさん御紹介の、タル・ベーラ 監督、Belaが1stネーム。 ハンガリーは言語学的に陸の孤島で、日本と同じ、数少ない膠着言語の民族と言われてます。文法の語順が日本と似てる。だから同様に名前も、 姓・名の順に記す。お好きなキースも、ハンガリーロマ系らしいので ジャレット・キースが本来のようですね。 そう言われれば流浪の民とフォークロア感覚に溢れてますね。久々にステアーケース聴いてみようかな?! >締切早すぎます>!笑)もっと言ってやって下さい^^。私は朝に回答中に3人位で締まってしまいましたよ。 せめて1日、回答7人位まではと、。御負担にならない程度で、どうぞ。 博多は魚の種類多いそうですね、新鮮で安くて、魚摂取量も日本一? それなら、なめろう、違う魚でもできそうですね、工夫なさっては如何? では、ごきげんよう。
お礼
すごい凄い!ユリシーズ、いや~シャープですねぇ~! 動画、全部拝見しました。ありがとう御座います。種類は様々ですが、こうして集中的に観ると、何か解ってきた気がします。 私は殊更ダンス好きでもなく、まして誰か様のようなダンスバカ(自称されてます^^)でもない。 でも何故か退屈もせずに観てしまうんですね~。 {眼の音楽}、のようなモノではないでしょうか?はたと思いつきました。 BGM消しても何かそんな諧調が心地良いようです。だから寝てしまう事もある。 音楽と同じく様々な動きのバレエがある。 概して現代音楽のリズム諧調のように感じました。 だからカイヤ・サリアーホさんなんかももっとコラボレートなされば良いのにと思います。 Hazar様、お詫びなんてとんでも御座いません、私にお気遣いは不要です。しかしどうも買被られてるようで^^、ラッセル監督の、仏語字幕もムリですぅ(笑)。仏語はかじっただけでとうに忘れました。 相変わらずの作風のようですね。 アルタードStatesをウィキで見ると、ケレン味たっぷりの演出に、脚本家は嫌気がさした、と記してます^^。これは私は面白かったですが。 同監督のマーラーも確かオーソドックな創りで良かった気が、。 森の湖畔に作曲用の小屋があって、あれが羨ましかった。 一人静かな環境は必要です。詩作でもそうでは? でもマーラーがダンスするのは流石に違和感が、(笑) マルティヌー、私も初めて知りました。ボヘミアの民族音楽からドビュッシー~メシアンのようなのが混在してどうも捉え難い人ですね、Wikiには有名曲も出てましたので今度聴いてみます。 鐘楼塔というのには住めるんですね、これも羨ましい。昔から私、五重塔に住むのが夢でした^^、部屋は無いそうですが、。 シュツットガルトBalletには、日本人プリマも在籍してると記憶してますが、 Adale様=中村祥子さん:ベルリンのプリンシパルが最初に入団した所ですね。そのSHOKOさんがインタヴュで仰って印象的だったのが、日本人ダンサーは何処かやはり東洋的な身体の動きがあって、其処が魅力なんだと言われ、能楽なども意識して観るようになった。との事です。 そうと解ればTurukame様も取っ付き易いのではないか知らん。 クリスチャン・シュプック;<学校出てから、と両親に言われ、>身につまされます、私も同様、それで25歳でジャズスクールに入って、まあ苦労シタヨ、鉄は熱いうちに、というのに、。 このFlandersロイヤルBallet,この動き、シュツットガルト団に持ち込んだのは80年頃のForsytheですね。 Ulyssesのリターンの二つ目の、黒ずくめの塊が蠢くような、、戦慄的なモノをバレエに持ち込んだのもそうでした。コンテンポラリーの始まり。 ★THE LOSS OF SMALL DETAIL- William Forsythe https://www.youtube.com/watch?v=cJx_nB5LdLQ ★Semperoper Dresden Ballet "Enemy in the Figure" https://www.youtube.com/watch?v=YOMRJqvtMmU ☆William Forsythe- One flat thing reproduced https://www.youtube.com/watch?v=cufauMezz_Q パート3まで観られます 諸々の力やベクトルがせめぎ合い、関節も円運動する身体、決して予定調和的に統一されてる場ではないという、、統合機能は失調気味でそれでも何とか全体が生成・保持されてく。というのが有機体、ひいては様々な社会体の本来の有り方だ。という考えのようです、四体五分の踊りみたいだ。 今日は丁度ETV「地球ドラマチック」でヨウムのアレックス&アイリーン博士やイルカや犬の知性の番組を観た処です。 動画のオームが猫にチョッカイ出すのもダンス!as communication、として捉えたらどうでしょうか? まあ日本的な舞踊のテンポですが。 演劇ですがピーター・ブルックのカンパニーのClinicの課題で、二人ペアでスツールに座らせて、互いにアクションで働きかけ干渉する動きを表現しなさい。というのが有りましたが、そんな感じ、。 鳥はダンスを良くしますね、特にオス。オーストラリアの庭師鳥とか、。 「パンと植木鉢」のケース表面の黒いブルカ被りの女性ですね。 ここからミケランジェロとは、畏れ入ります凄い連想力だ!思いも寄らなかった、しかも左右反転してますよ^^。言われればそうですね、あの辺りは古層の暮らしぶりがそのまま残ってもいるでしょう。 想像力の秘密を垣間見た思いがしました、どうも有難う。