石切神社の参道にあった布袋さん
先日大阪の石切神社を参拝しました。
その参道商店街の薬屋さんの横に布袋さんの石像がありました。
布袋さんは大きな袋を持っているのが一般的ですが
軍配を持っていたり、小さな子供がじゃれついているような像もありますね。
しかし、写真のような布袋さんは始めて見ました。
右手にはなにやら丸いものを持っており、
左手には細長いものを持って肩に担いでいます。
さらにその細長いものには丸いものがぶら下がっています。
(1)右手に持っている丸いものは何ですか。
(2)左手に持って担いでいる細長いものは何ですか。
(3)細長いものにぶら下がっている丸いものは何ですか。
薬屋さんなので、ときじくのかぐのこのみ(橘)なのかなあ、と思ったりしますがどうでしょう。
一部、皮が剥いてあるように見えます。
http://www1.cncm.ne.jp/~nagakasi/topics_006.htm
(4)他にこのような布袋像を見られたことはありますか。
推理、トンデモ説大歓迎いたします。
お礼
有難うございます。 石切駅前の悠先生のところへ行ってきました。 でも、男性ではなく女性でしたよ。男性の悠先生はまた別にいるんですか。 あまみの占いにも電話して聞きましたが、残念なことにもうお亡くなりになったとのことでした。 3月中に、心斎橋にある一番当たるとの占い師に観てもらいます。