- 締切済み
IBM Aptivaで電源が切れる直前の「ピッ」という音について
シャットダウンする時、電源が切れる直前に 本体のスピーカーから「ピッ」とかなり大きな音がしてうるさくて困っています。 これはかなり前からずっと続いているのですが ごくたまに鳴らない事もあります。 どうにかならないものでしょうか。 同じ機種をお使いの方でなくてもかまわないので 考えられる原因・直す方法があれば教えて下さい。 型番:2190-24J OS:Windows 98 SE CPU:AMD K6-2 450MHz HDD:20GB メモリ:192MB
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kagekun
- ベストアンサー率40% (25/61)
#4です。 いつの間に書き込みが。。。 すみません、メール飛んでこなかったので気づきませんでしたm(_ _)m さて、Safeモードで音がしないのなら、サウンドカードが怪しいですね。 ドライバー類、すべて読み込みませんからね。 切り分けとして、デバイスマネージャーで、 サウンドカードを「使用しない」に設定してみてください。 これで終了時に音が消えれば、サウンドカードに問題を抱えていると思います。 そうなると、ドライバーを一度削除して、再インストールしてみるくらいしか無いですね。 スペックシートが発見できなかったので、サウンドカードがチップセット内蔵なのか、 拡張バスについているか不明ですが、拡張バスについている場合、接触不良を疑って、 サウンドカードを抜き差ししてみても効果あるかもしれません。 以上、ご参考までに。。。
- kagekun
- ベストアンサー率40% (25/61)
おそらく、ハードウェア異常検出音だと思います。 大抵のマザーボード、特にメーカー製は、 異常箇所をビープ音で知らせるようになっています。 1回の長い音、短音2回などで場所を特定できます。 この音を頼りにどこに異常があるかが判断できます。 この辺はマニュアルにも記載があるかもしれません。 おそらく、シャットダウン時に、 CPUもしくは電源ファンの回転が予想より早く止まり、 ぎりぎりで警告音が出ていると思います。 念のため、ユーザーサポートに相談された方がよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 遅くなってすみません。 サポートに相談して常駐ソフトや周辺機器のドライバを 一時的に使わないよう設定してみるように言われ そうしてみましたがだめでした。 ですのでその事を連絡したのですが これ以上は試してみることがないと言われました。 そのまま使っても問題ないので様子を見てほしいとのことでした。 しかしやっぱりうるさいので止めたいです。 サポートから言われてsafeモードで起動した時、 その場合は警告音がしない事が分かったのですが この事から考えられる原因を絞り込めないでしょうか? それからマニュアルにはシャットダウン時の問題については 一切書かれていませんでした。 (長くなってすみません)
私のアプティバもたまに「ピッ」とデカイ音がしますが、フリーズした時など調子の悪い時だけです。 どこか悪いんじゃないですかね? もしくは、何かキーを押してしまっているとか。 メーカーサポートに連絡した方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。メーカーに聞いた方が良いかもしれません。 でも他はどこも悪くないようですし 自分で直せないのかな…。
- matuji
- ベストアンサー率42% (93/217)
ビープ音だと思いますが?・・・。 この操作をしてみてください。 コントロールパネルを開きーPCカードのアイコンを ダブルクリックーPCカードのプロパティの設定タブから PCカードサウンドを使わないにチエックを入れる。 ビープ音なら、これで直る筈です。
補足
うちのパソコンにはPCカードスロットがないので PCカードのアイコンはありませんでした。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
サウンドの設定で終了のサウンドを削除すればしませんよ! →コントロールパネル→サウンド?→サウンド? (XPの設定をみているので名称が違うかもしれませんが、95の時から 変っていないので探して下さい) Windowsの終了のサウンドを削除します。
補足
そうではなくて電源が落ちる直前の事なのです。 一応サウンドの設定から終了の時のサウンドを聞いてみましたが それとは全然違うものでした。
お礼
お礼が遅くなって本当にごめんなさい。 頂いた回答の通りやってみましたが 音が多少小さくなるものの消えることはありませんでした。 最近はNumlockをオフにしていれば音がしないので オフにしてから電源を切るようにしています。 とりあえずは静かに電源が切れるようになりました。 ありがとうございました。