• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラディーションと透かし両立表示はできないのか)

グラデーションと透かし両立表示はできないのか

このQ&Aのポイント
  • 先日グラディーションのプレビューと印刷が異なるという問題があり、解決方法を教えてもらいました。
  • しかし、その後新たな問題が発生しました。図の透かしとグラディーションを同時に表示することができません。
  • 背景としてはどちらか一方しか表示できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こちら↓の質問と関連するものですね。 http://okwave.jp/qa/q8432020.html [四角]の[グラデーション]に設定したものを、[テキストの折り返し]で [背面]を指定したためですね。 [透かし]などは、[ヘッダーとフッター]の[ヘッダー]に関連付けされて 挿入されたものです。 [四角]を[背面]に配置した場合、ヘッダーにあるものの前にあるので、 [透かし]が消えたように見えるのです。 四角で背面ににしたものを切り取って、ヘッダーを開いて貼り付ければ 透かしが前に来るので、表示だけでなく、一緒に印刷も可能になります。 透かしが前に来ない場合、貼り付けた四角の[配置]を[最背面]にします。 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/word2007-photo4.html#sentaku http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/word2007-header.html http://www.becoolusers.com/office/objects-front-back.html

osigannmo
質問者

お礼

早速のご指導有難うございました。 質問の主旨を的確に判断頂き、明快な解答とURLの紹介感謝いたします。 NO2~NO4さんの解答と合まってよく理解出来ました。 なお、透過性の開始値終点値の件はNO4さんのご指導で理解が取れました。 今夜はぐっすり眠れそうです(-_-)zzz

osigannmo
質問者

補足

<こちら↓の質問と関連するものですね>はいそのとうりです。私の質問事項です。 NO1さん NO2さんの説明でおおむね理解出来たと思います。どう理解したか御報告いたしますので、補足 指導がありましたら、お願いいたします。と共に新疑問(透過性のこと)がありますのでこちらもお願い いします。 透かしを施した上に図形の四角-グラディション(透過性60%)で両方みえました。 (1)「透かし」はヘッターエリアの世界に描かれることと知ったことでで全体が見えました。 (2)グラを右にずらしたら、透かしがありますね。 (3)ヘッターの世界にすれば、明るさ、コントラスト等が出来るのですね。 (4)グラの透過性の調整で下面が見えるんですね。 新疑問-------透過性を初めて使いました。透過性の「開始値」「終点値」とはなんですか?どのように 使いのですか?

その他の回答 (3)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.4

No.2,3です。 > 所で「開始値、終点値」ですが、前面一律透過でなく2方向から調整可能と云う事は解りました。 > <片方の透過性、もう一方の透過性を設定します>がいまいち理解が定まりません。 > 開始点を上から、数点値を下からとイメージしてよいものでしょうか。 実際に、何点か設定してみて頂ければ、お分りになりますが、・・・ 「グラデーションの種類」は「横」「縦」「右上対角線」「右下対角線」「角から」「中央から」とありますので、一色の場合は「開始値」は濃色側です。

osigannmo
質問者

お礼

透過性の開始値、終点値の件 設定実行してみて理解できました。 透かしが見えない~透過性までいろいろご指導有難うございました。 今後もよろしくお願いいたします。 今回は1番早く解答を頂いたNO1さんをベストアンサーにさせていただきますm(__)m

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

No.2です。 > (1)「透かし」はヘッターエリアの世界に描かれることと知ったことでで全体が見えました。  Ans. その通りです。    すべてのページに「透かし」を配置する必要がなければ、カット&ペーストなどで    通常の文面の入力部に移動も可能です。 > (2)グラを右にずらしたら、透かしがありますね。  Ans. グラフで隠れていたのです。 > (3)ヘッターの世界にすれば、明るさ、コントラスト等が出来るのですね。  Ans. ヘッダー部分以外でも可能です。 > (4)グラの透過性の調整で下面が見えるんですね。  Ans. 「塗りつぶしなし」または「透過性」で調整出来ます。    「オートシェイプ」の「四角形」の「グラデーション」を設定する代わりに、    「グラフエリア」に「グラデーション」などを設定することが出来ます。    (添付図は、グラフエリアにグラデーション、プロットエリアに画像を入れました。) > 新疑問-------透過性を初めて使いました。透過性の「開始値」「終点値」とはなんですか?どのように使いのですか?  Ans. 「グラデーション」の片側の透過性、もう一方の透過性を設定します。    下記URLのページはこれを利用した一例です。    「~メッセージカードを描こう~ チューリップ【前編】」    http://www.yomiuri.co.jp/otona/study/drawing/20130222-OYT8T00682.htm

osigannmo
質問者

お礼

有難うございました。

osigannmo
質問者

補足

KOKO88OKOKさん いつもいつもお世話になっています。 補足解説有難うございます。アンパンマン、グラフ例示解りやすいですね。更に理解が深まりました。 所で「開始値、終点値」ですが、前面一律透過でなく2方向から調整可能と云う事は解りました。 <片方の透過性、もう一方の透過性を設定します>がいまいち理解が定まりません。 開始点を上から、数点値を下からとイメージしてよいものでしょうか。

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

> グラディーションと透かし両立表示はできないのか > 関連で新たな問題が発生致しましたので、ご指導をお願いいたします。 > 実は、グラディーションの前に図の透かしを設定致して居りました。 > グラディーションを背面にしグラディーションの表示は満足なのですが、透かしが表示されていません。 図の「透かし」は「ヘッダー/フッター」に挿入されている「図」です。 図によっては、見えにくくなりますので、その場合は「明るさ」や「コントラスト」で調整します。 「図形」の「四角形」に設定された「グラデーション」の場合は不透明ですので、「透過性」を「50%」などに設定すればその「背面」にある「ヘッダー/フッター」は見えると思います。 > グラの方を最背面してみましたがこの行為は反応しません(実はこの無反応も疑問ですね) 「グラフ」の「グラフエリア」および「プロットエリア」を「塗りつぶしなし」に設定すれば、「背面」の「グラデーション」を見えるように出来ます。 添付画像の場合は、「グラデーション」の「透過性」を「30%」に設定しています。

osigannmo
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A