私も同じ事象になっています。
現状を確認すると
PC側のデバイスマネージャーでは
・オーディオの入力および出力
・サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー
の中でハードウエアーの認識はきちんとできていますので、Win8.1側は問題とは認識できていないようです。
事象として U-55X側の onランプ(正面上のLED)がUSB接続後、30秒程度で消えてしまいます。(立ち上げ時は接続されているが、Windows8.1のドライバーに切り替わるとUSB接続が解かれてしまう)
この事象はU-55X側がUSB接続ができていない、状態ですので、USBオーディオ機器として働かない事を示しています。
ちなみに試しで隣のPC側(Windows Vista)にUSB接続し、onランプが点灯している状態で音声入出力をWin8.1PC側に接続するとすべての入力音が再生処理されますので、USB接続が解かれてしまう事が問題であることがわかりました。
解決策としては
現状ではU-55を経由しない(使わない)でスピーカーを繋ぐしかないです。(されているでしょうが・・・)
恒久的には
U-55側のファームウエアーの対応、もしくはデバイスドライバーの変更なのでしょうが、今のところ対策がなされていません。
発売から相当経過しているためサポートされない可能性もありますが、
マイクロソフトが提供しているドライバー{USB Audio Device SE-U55X}は自動的に構築される事を思うと、本来はこのドライバーの変更(バージョンアップ)がなされるべきではないかと思っています。
(ドライバー:Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1E26)
参考ですが、この事象が発生しているPCはSocket1155で、Win8.1をインストールした別のSocket775のマザーボードではこの事象が出ません。ハードウエアー絡みと言えそうです。
回答にはなりませんでしたが、参考にと思い投稿しました。
お礼
詳しく回答ありがとうございました IEでサインインできない状態でお礼が遅くなりました 対策が出るのは難しそうなので諦めることにします