• ベストアンサー

ドラマ等での「イメージソング」と「挿入歌」の違い

ドラマ等での「イメージソング」と「挿入歌」の違いを教えてください。 挿入歌はドラマの合間に流れる曲なのは字のごとくなんですが、 イメージソングはいつ流れるものをいうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191303
noname#191303
回答No.1

イメージソングは、主にアニメ・コンピュータゲームにおいて用いられる用語の一つで、 アニメ・ゲーム用に書かれた楽曲ではあるが、 劇中において主題歌・挿入歌等として使用されることがない楽曲のことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#201255
noname#201255
回答No.2

「イメージソング」で一番有名なのは「風の谷のナウシカ」(安田成美)ではないでしょうか。この場合は「シンボルテーマソング」と呼ばれています。 本編では使われず、予告編とプロモーション用にのみ使われています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A