海底二万マイルのノーチラス号か、今井科学のサブマリン707、どちらが先だったかわからない。
ノーチラス号は海底二万マイルの上映館の売店で買ったと思う。
サブマリン707とジュニアには100円の模型と400円の模型があったけど、小学生に400円は手が出なかった。買ったのは後楽園にあった秋田書店のモデルコーナー。
その後、潜水艦のプラモにのめり込み当時売っていた100円クラスはほとんど作った。CB-5というシーヴュー号のパチもんとか、海底戦車という轟天号のパチもんまで作りました。
潜水艦プラモって、ゴム動力で浮いたり沈んだりするんけど、沈んだままになることも多かった。今でも、公演の池に沈んだままのものがあるかも
その後、飛行機、タミヤの1/12F1シリーズときて、最近は作らなくなりましたね。最後に作ったのは従姉妹の子供に作ってやったゾイドかも
お礼
回答ありがとうございます。 5、、、50円(安い!) リンク先を拝見しましたがすごくシンプルな感じですね^^