- 締切済み
配列がとびとびである場合の書き方
excelの関数で(配列1,配列2)と指定するとき、配列がとびとびである場合、 =関数((B5:B6,B8:B14,B18,B20,B22:B23,B27),(C5:C6,C8:C14,C18,C20,C22:C23,C27)) このような書き方で試してみてもエラー(#Value)が返ってきてしまいます。 他に""で囲ってみましたが上手くいきませんでした。 どうすればよろしいのでしょうか? 色々調べてどうしても分からなかったのでここで質問させて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keithin
- ベストアンサー率66% (5278/7941)
「具体的な状況」として例えば: A2からA30に「男」または「女」と記入してあるときに, A列が「男」であるB列とC列のTTESTを計算したい。 簡単な組み立て: D列に =IF(A2="男",C2,"") と作成し, =TTEST(B2:B30,D2:D30,尾部,種類) と計算する 作業列を使用しない: =TTEST(IF(A2:A30="男",B2:B30),C2:C30,尾部,種類) =TTEST(IF(A2:A30<>"男",B2:B30),C2:C30,尾部,種類) と記入し,必ずコントロールキーとシフトキーを押しながらEnterで入力する。 #こういったやり方が通じるかどうかは,具体的な関数の種類によります。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>具体的にはttest関数です。 >ttest関数は私の書いたような定義の仕方は無理そうですね。 次の関数式で代替できると思います。 =TTEST(B5:B27,C5:C27,1,1) 結果に差異が生じる場合は中間データとして対象外のセルを飛ばした連続データを用意します。 非対象セルのデータがどのような値かによって中間データの処理方法が異なります。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>どうすればよろしいのでしょうか? 関数によって引数の定義の仕方が異なると思いますので具体的に関数名を指定されると良いでしょう。 =SUM(B5:B6,B8:B14,B18,B20,B22:B23,B27,C5:C6,C8:C14,C18,C20,C22:C23,C27) =SUMPRODUCT(B5:B6,B8:B14,B18,B20,B22:B23,B27,C5:C6,C8:C14,C18,C20,C22:C23,C27) =PRODUCT(B5:B6,B8:B14,B18,B20,B22:B23,B27,C5:C6,C8:C14,C18,C20,C22:C23,C27) 提示の式は不適切です。 =関数((B5:B6,B8:B14,B18,B20,B22:B23,B27),(C5:C6,C8:C14,C18,C20,C22:C23,C27)) ↓ =関数(B5:B27,C5:C27) 引数が2つのときは飛び飛びとせずに非対象も含めて1つの領域として扱えるように論理を整理してください。 SUM関数のような場合は多数の配列や単独セルを,(カンマ)区切りで列記します。
- keithin
- ベストアンサー率66% (5278/7941)
ご質問の直接の回答として,セル参照をばらばら並べて配列として計算する方法はありません。 何関数で何を計算したいのかは今回のご質問の主題ではありませんので具体的な回答しませんが,大概の場合は上から下まで丸ごとの「1つのセル範囲(B5:B27)」を配列として与え,それに対して配列計算を駆使して結果を導くことは可能です。 実際何とかしてコタエを計算したいときは,このご相談は一回解決で閉じて,もうちょっと具体的な(正確な)状況を添えて新しいご相談として投稿し直してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的にはttest関数です。 性差で数値に違いがあるのか見たかったのですが、 いちいち人を並べ直すのも面倒なので、飛び飛びで指定していました。 もしかしたらもう一度投稿するかも知れません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的にはttest関数です。 ttest関数は私の書いたような定義の仕方は無理そうですね。