• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動画視聴の為のPC購入にあたってのお勧めスペック)

動画視聴の為のPC購入におすすめのスペック

このQ&Aのポイント
  • ウインドウズ7と8の違いやパフォーマンスについて知りたい
  • 動画鑑賞において複数のタブを開く場合、優先するパーツはCPU、メモリ、コア数、3次キャッシュのどれか
  • 優先するパーツの選び方やおすすめのスペックについて知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんばんわ 下記の性能に着目するとよいでしょう。 (1)CPU:中央演算処理を行い、PC全体の処理を行うもっとも重要なパーツになります。自動車でいうエンジンに相当します。 ・動画視聴程度であれば、Corei3(コア数2個)でも十分ですが、複数のタブを開き、動画をロードするとなると将来性を考え、バランス型であるCorei5(コア数4個)か上位であるCorei7(コア数4個+ハイパースレッディング機能)あるとよいでしょう。 ・なお、動画編集、3Dゲームのみは上位であるCorei7が目安となります。 (2)ビデオカード ・3次元画像処理を行うパーツで、3Dゲーム、動画編集、最近のOSを快適動作させるうえで重要なパーツになります。CPUの次に重要となります ・ただ、3Dゲームのような高度な3次元画像処理を行わないので、ローエンドかローエンドより少し高めの性能があれば快適に動作します。 ・GEFORCE650GTX、RADEON7570あたりが無難かと思います。 http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html (3)メモリー ・今後のことを考えると、8GBあるとよいでしょう。 DELL http://thehikaku.net/pc/dell/13XPS-8700.html HP http://thehikaku.net/pc/hp/13envy-700.html マウスコンピュータ http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/ あたりが良いかと思います。 上記を参考に、ヨドバシ、ビックカメラ、マウスコンピュータ、TSUKUMO等の店員に相談、購入を検討するとよいでしょう。 >>7と8の違いはどんな感じなのでしょうか?8はタッチパネル式にも出来るというのは聞いたことがあります。 7と8でPCの速度(動画のロードやエンコード)は変わらないのですか? http://okwave.jp/qa/q8044125.html ・動画のロードやエンコード速度はCPU、ビデオカード、メモリーのバランスにより決まるので、あまり大差はないと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#187912
noname#187912
回答No.3

Core2Quad Q6600 Win7 32bit Mem : 4GB で大丈夫って事は、 i3oかA10APU 64bitOS Mem8G(dual) ならまず大丈夫って事では? PentiunかA8でも良いかもしれない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

Core2Quad Q6600 Win7 32bit Mem : 4GB 私のパソコンは上記のようなものですが、これにビデオカード2枚挿しで3画面表示して、あなたのような使用をしています。地デジもこれで見てます。 Youtubeの動画を30個くらい開いたこともありますが、何も異常は起こらなかったです。動画のエンコードですが、どのようなアプリを使用するかで使用感も異なってくると思います。 あなたのような使用では、それほど高性能なパソコンは要りません。 Win8にするかWin7にするか、今は確かに難しい時期ですね。Win8があまり評価されず、2年位したら時期の後継OSが出るみたいですから。 私も10月までXPでしたが、Win8にするかWin7にするかで悩みましたが、マザーボードがP45のタイプなので無難なところでWin7 32bitにしました。結果、古いアプリも使えて正解だったと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A