• ベストアンサー

休んでも心労から疲れが取れない時は?!

休んでも心労から疲れが取れない時は?! あなたはどうしますか? 人間関係で板挟みになったりした時など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんにちは。 私はそのようなときにはときどき焼肉バイキングへ行って肉を大量に食べることがあります。腹八文目なんて言葉がありますがそんなことはおかまいなしです。 肉の中には、人間にとって必須脂肪酸であるアラキドン酸があります。その中に人間に幸福感をもたらしてくれるアナンダマイドという物質が含まれているのです。 アナンダとはサンスクリット語で幸福という意味で使われています。このアナンダマイドは人間の脳の快感中枢を刺激して言葉の通り幸福感を堪能させてくれます。普段は気がつかないかも知れませんがよく思い出してください。肉を食べているときには幸せな気分になっていませんでしょうか?。 疲れや悩みがあり、自分自身に多少なりとも不幸を感じるときがあれば肉を食べて手っ取り早く幸福感によって不幸を取り除くに限ります。(この場合、病院へ行くという選択肢はなしということで。) ただ気をつけなければならないのは、人間は幸福感を感じると更により大きな幸福感を求めてしまう習性があるのです。例えば恋人同士が一緒にいる場合、それだけでも幸福なのに、しらずしらずのうちに更に幸福感に浸ろうとしてディナーでステーキをオーダーするケースです。 肉を食べる → 幸福感を味わう → 肉を食べる → 幸福感を味わう → ・・・・・・・ 幸福感を得るための道具として肉ばかりを食べている。これはいけませんね。 腹八分目なんておかまいないしと書きましたが、やはり物には何でも限度というものがありますので肉の偏食には気をつけて下さい。 もし、質問者様が病院へ行って心身の疲労の解決を求める場合、デパスとかソラナックスなどの精神安定剤を処方されることも考えられます。これらの薬剤は服用のし始めは効果てき面でまるで質問者様が自分が望むような別人になったような気分になれます。 しかし毎日のように服用するとその絶大な効果は数ヶ月でなくなってしまいます。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔ソラナックスを処方されて飲んでました。 私にはそのような効き目はありませんでした。

fuss_min
質問者

補足

ヒトはもともと肉食には適さない体です。 薬と同じで肉を食べて幸福な気持ちになるのは、 一瞬の錯覚ですね。 30歳を過ぎてからは、あまり肉を食べたくなくなりました。 今は大豆製品が好きです。

その他の回答 (9)

回答No.10

人間関係の板挟みで心労の疲れが取れず、そのまま鬱になり退職した事があります。 寝ても起きてもなーんか気分が疲れてて、体は元気なのに「はぁ、疲れた」が口癖になってました。 最悪の場合私みたいに鬱になったりするので、早い段階で抜け出せるといいですね。 本当にありがちな対処法だけど大切な事。やっぱり気分転換ですよね。 例えば満腹になるまで好きなものを食べまくったり(外食がおすすめ)趣味に没頭したり、 無料の恋愛ゲームアプリとかで心ときめいてみたり、ハッピーエンドの洋画を見たり。 大前提として心の疲れがたまらないようにするにはメンタル強くなる事。 全てを、ま、いっか~位の軽いノリで見過ごせたら、人間関係の板挟みに関しても きゃーサンドイッチ~面倒だから早く帰ってドラマ観よ(^◇^)くらい楽に考えられるかもしれませんよ。 結局ストレスですからね、心労って。ノンストレスの生活を! って分かっててもなかなか疲れが取れず退職までした私からのアドバイスはアテにならないかもしれませんが、、σ(^_^;) 主さんにあったいい方法が見つかるといいですね!

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の身の回りでも、うつ病で退職した人を見たことがあります。

回答No.8

とりあえずエロに走ります。 どこで何をするかはご想像にお任せします(笑)

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。。。。。。。

回答No.7

仕事をします 仕事するのが、一番の疲労回復ストレス解消ですので

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 ハリのある人生でうらやましいです。

noname#210533
noname#210533
回答No.6

むしろ、フィジカルにポテンシャルを上げる、かな。 例えば5,6km走るとか、20曲位シャウトするとか。 十分体が疲れてから、おいしいものとお風呂とで癒される。 そして…眠る。いつもより多く。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 温かいお風呂もたまにはいいですね。

回答No.5

こんにちは それは、、、どうもしようが無い時だと思うので。 「何も考えない」「忘れたフリをする」「自分の好きな事に熱中する」 自分のあたまから、嫌な事を追い出す。 人間関係の板挟み、、になってしまったら。 両方に話をする。 両方の話を聞く。 解決しなかったら、それ以上踏み込まない。 間に入って解決する方が少ない。 結局は当人同士の問題なので、誰かが間に入ってクッションになり良い結果になればいいけど、板挟みで解決しないなら、そこから離れて見守る?くらいの距離をとりますね。 時間と共に状況も変化していく場合もあるので。 取り敢えず、離れて、、待つ。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 板挟みほど、私にとってストレスになることはありません。 寝ていても夢を見てうなされます。 年末年始は一人でゆっくり過ごしたいのですが、 体調もついて行かず、どうしようか悩んでいます。 友人と話すと疲れるため、大晦日の夜から元旦は、 一人で渋谷で飲んで過ごしたいです。

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.4

fuss_minさんこんにちは。 「休んでも心労が取れない」というのは、結局身体は休めていても心は休まっていないということ。 身体を休めていても頭ではその悩み事ばかり考えてしまうことは私もよくあります。 その悩みを一旦棚上げして頭から切り離す時間を作るためには、プライベートでやりたいことをやってみます。 部屋の片付けや模様替えでもいいし、旅行でもいいし、絵を描くのでもいいし、そっちに頭使う状況にするのです。 例えばfuss_minさんなら、よく台湾に行かれているようですが、もし旅行するなら思い切って別なところにしてみても良いかも知れませんよ。新鮮な刺激が頭に入ってくるし、勝手が分からない場所で行動するとそっちで頭を使うので悩みが頭から離れるかも。 部屋の掃除など簡単なことさえ手につかないほど疲れてしまっているなら、心療内科の出番ということになります。 ご参考まで。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうです。心労です。 記憶に支障が出たり、色んな不調が出始めました。 近隣国では、台湾と韓国くらいしか知り合いもいないし、 あまり馴染みがありません。 逆に知らない場所こそ、気分転換になるかも知れません。 ですが、一人で行くのは怖いです。 韓国もいいかも知れません。 十年来の私的な韓国人の友人へ会いに韓国へ行くのもいいですが、 言語の分からない地域に一人で行くのはキツいです。 事故の際に何も出来ません。 かと言って、友達と行くのは気遣いで疲労します。 来年も台湾へ行きたいのですが、 今度は南部へ行ってみたいですね。

  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.3

そうですね、「疲れ」が出るというのは、身体に対しての注意信号です。これが休んでもとれない、と言うことは、このままでは、自分の身体が危うくなる。「身体がもたない」  >人間関係で板挟み・・・。ということですが、自分の意見、気持ちを貫き、後は切り捨てる。(妥協できない時は、諦める。ほおっておく)ですね。「時が解決する」、ときも有ります。逃げても解決はしません。例えば、酒を飲む、逃避旅行をする。楽しくないし、解決しません。「心労」なので、つきつめれば、つきつめるほど、しんどくなります。良い意味での「人間、あきらめが肝心」で行きます。「明日は、明日の風が吹く」、「ケセラ・セラ、なるように、なる」です。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 気まぐれな猫が羨ましくなります。

回答No.2

 とことん考えます・・・  結果、どうしようもない事に気づきます。  どうしようもない事を考えてもしょうがない・・と考えるようになります。  結果、どうでもいいや・・って感じになり、いつの間にか心労は消え失せます。  あくまで、私のばあいですが・・・

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 無心でいられれば楽ですね。 運動でとことん疲労すれば無心になれるかな。

回答No.1

たぶん休むんじゃなく、普段やらないことをして気分転換した方がいいんじゃないでしょうか? 体を動かすとか、楽しい人づきあいで楽しむとか。つまりはチームスポーツかなw

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 ジョギングなんかいいかも知れませんね。 だけど今は体調悪くて無理です。

関連するQ&A