• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はしたないと批判される事でしょうか?)

パン食い競争はしたないと批判される?体育祭での不格好な姿勢について

このQ&Aのポイント
  • 高校の体育祭では、パン食い競争が行われています。しかし、一部の保護者からはしたない行為だと批判があります。
  • パン食い競争では手を使わずにパンを咥えていく競技ですが、手を後ろ手に縛るため、不格好な姿勢になることが批判の理由です。
  • 一方で、体育祭は見世物の側面もあり、見た目も大事な要素です。他の学校でも同様のやり方が行われているため、普通のことと思う人もいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.8

こんにちは。 私は別になんとも思いませんがね、どこが「はしたない」のかも理解しずらいです。 パン食い競争で手を使うのは元々ご法度なので、手を縛ろうが・後ろ手に組もうが同じ格好にはなるでしょう。 そもそも、そんな保護者は余興というものを理解できないのかもしれませんね、体育祭の競争というよりは運動会の余興のような出し物でしょう? もう随分昔のことなので今の時代には通用しないのかしれませんが、 私が高校生時代の頃には、後ろ手に軽く縛ってのパン食い競争やデンプン粉の中の飴玉探し競争・女子生徒がハチマキで目隠しをし、後ろ手に縛られた男子生徒にラムネを飲ませるリレー競争(男子生徒は必ず椅子に座って飲まなければならない)なんていうものもありましたがね。 また仮装行列(校長・生徒会長の審査付き)には必ず教師を入れることが条件とか・・。 毎年の伝統行事なので、希望者が多すぎて抽選会までして出場者を決めていたものです。 今は高校生の運動会のそんなことにまで保護者が口を出すのですか、困ったものですね。 勉学にいそしむ時は一生懸命いそしみ、楽しめるときには思いっきりいっぱい楽しんでほしいものです。

noname#193764
質問者

お礼

そうです!それなんです。「見世物」なんて言ったのが語弊があるかもしれませんけど、要するに競技というより運動会の数多くある種目の中での「余興」って言ったほうがピッタリなのかもしれません。 思いっきり走って競争なんてしたら危なっかしいっていうのは誰しも分かってるので、全速力で走らなくていいことになってます。 あくまで両手の自由が利かない状態でパンに必死に食いついてそれを咥えたまま無事にゴールできるか?そこに注目してほしいんですよね。 「手を縛るべきなのか、単に手を後ろで組んでるだけでいいんじゃないの?」という意見には、これに関してはもう人それぞれ考え方の違いとしか言い様がないと思いますけど、個人的には制限がある方が面白いし、必死にもがいて燃えてみたいんですよね。この感覚が変なのかなあとも、ちょっと悩みますけどね。 うわっ、その女子が目隠しして縛られた男子にラムネを飲ませるっていう競技もやってみたい! 今の私の学校の雰囲気じゃとても無理っぽいですけど…。 勉強も体育も頑張って楽しみたいと思います。 回答ありがとうございます。

noname#193764
質問者

補足

思ってた以上に回答してくれる人が多かったので、お礼にもうしばらく時間が掛かります。すみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

おはようございます 手を前に結ぶにしろ、後ろにしろ、結んでしまうのは「はしたない」と言うより「危険」です。 体育祭は基本が「競技」ではないでしょうか? 安全を確保して、「競技」を行うのが本来の趣旨だと思います。 足をとられ、躓き転倒する可能性を考えると、手で体を守ろうとする行為が結んでしまう事によって出来ません。 手を結ばす、フリーでパン食い競争する事がベストだと思います。

noname#193764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この競技の話題になると、必ず安全を度外視した「危険」で馬鹿げた行為って批判されるみたいですね…。 もちろん安全が大事なのは分かりますけど。 両手の自由が利かないからある程度危険が伴うのは致し方ないんじゃないでしょうか。 それに、うちの学校の場合思いっきり走らなくてもいいことになっていて、実際に走るときは皆駆け足気味です。 それで安全面を考慮してるつもりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

後ろ手に縛るのがはしたないんでしょうか? 競技の特性上,仕方ないと思いますけどね SMじゃあるまいし...

noname#193764
質問者

お礼

何に対してそんなに拒絶してるのか、はっきりと分かりませんけど、批判する人たちはそういうイヤらしいことを想像して批判してるんでしょうかね…。 競技の特性を理解してほしいと思いますよね。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 飴食い競争も含めて、はしたないとは思いませんが、今の時代なんでもかんでも「除菌・抗菌」の時代です。そういうことを全く気にしない人と、病的に気に病む人もいます。  パンを袋から取り出す時に、担当者は除菌された手袋を使ってるのか?とかね(笑) もちろんそういう文句をつける人は、回転寿司、バイキング料理、自分で取り分ける惣菜屋&パン屋さんなども利用しないのでしょうが。

noname#193764
質問者

お礼

もちろん衛生面には気を使っていて、パンを取り扱うとき係の人は清潔な手袋を着用してます。 まあ、それでもやっぱり「除菌・抗菌」とかを異様に気にする人もいますね。 素手で触らなきゃいけない食べ物を極端に恐れる人もいるみたいですね。 極度の潔癖症も困りものです…。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>はしたないと批判される事でしょうか? はしたない。みっともないと思います。 でも、だから面白いんですけどね。

noname#193764
質問者

お礼

端的な感想をありがとうございます。 やっぱりはしたないって印象を受けますか…。 でも、面白いって感じるんですね。 人それぞれ意識や感覚が違うんだっていうことが分かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A