• ベストアンサー

mp3への変換の仕方

mpegのファイルをmp3へ変換したいのですが、やり方がわかりません。TMPGEncを使っても、mpeg→mp3にならず、mpeg→mpeg(音声のみ)のままです。どなたか教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

TMPGEncだけでもmpeg→mp3の変換は可能ですよ。 ファイルに出力からWAVEファイルをクリック。 設定をクリックして形式からmp3(MPEG Layer3)、 属性でビットレート他を選択後OK。 ファイル名の拡張子が標準ではwavなのでmp3に変更。 保存をクリックして出来上がりです。 Windowsの標準では56kbpsまでしかmp3のレートが選択できないのでLAME-ACMをインストールしてください。 参考URLにLAME-ACMのインストール方法を説明したサイトを貼っときます。

参考URL:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/LAME-ACM.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • TAKA40
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.4

参考URLは、こじろーのHPの物です。ここにある「ぷっちでここ」または「ぷっちLAME」というソフトウェア(フリーです)を使われてみてはいかがでしょう。mpegから直接mp3に変換できる優れものです。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8602
noname#8602
回答No.3

>chie65536さん 知らないことに首を突っ込んでごめんなさい。さしずめmp2ファイルだったのですね。補足どころか重要な訂正に感謝します。 冗長な手段を用いないとmp3化できないことを知りました。mpegファイルをmp3ファイルにしたいと思ったことさえなかったので、いい勉強になりました。 >SVkatuさん renは名前を変更するコマンド(コマンドプロンプトで使える)ですが、上記のように私の勘違いですので、なかったことにしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

#1さんに補足です。 > >mpeg→mpeg(音声のみ) > これがmp3そのものだと思われますので TMPGEncでmpeg→mpeg(音声のみ)を行うと、出来上がったmpegファイルの中の音声は「MPEG Audio Layer-2」になり、MP3(MPEG Audio Layer-3)とは違う圧縮方法で圧縮された音声になる筈です。 ですので ren c:\tako\*.mpeg *.mp3 と拡張子を書き替えただけではダメです。拡張子を変えただけのファイルを市販のポータブルMP3プレーヤーに持って行くと、プレーヤーが認識しない筈です。 TMPGEnc(の製品版)で、mpegファイルを動画と音声に分離する機能があって、音声をリニアPCMにして出力できる筈です。 あとは、リニアPCMになった音声をMP3に変換するツール(午後のコーダなど)で変換して下さい。

SVkatu
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそくやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8602
noname#8602
回答No.1

>mpeg→mpeg(音声のみ) これがmp3そのものだと思われますので、変換できたファイルをフォルダ(例:c:\tako)にでも入れて、 ren c:\tako\*.mpeg *.mp3 とでも実行してください。

SVkatu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あのすみませんが、ren c:\tako\*.mpeg *.mp3 はなにで実行なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A