• ベストアンサー

パーティションの結合について

Win7機です。 購入時から500MのHDがC(OS)ドライブ約80M、Dドライブ約420Mに分割されていました。 最近Cが満杯に近づいてきたので、CとDを結合してCだけにしようかと考えています。 パーティーションをひとつにしたら、何か不都合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

特に問題は無いです、無難な線はDを減らして、その分Cを増やす方法です、コントロールパネルの管理ツール、コンピューターの管理で可能です。 まあDのパーテーションを消去して、その分Cを増やせば全部Cになりますが。 結合は、リスクは上がるので、パーテーション値を変更する方が、リスク軽減が出来ます。 またCドライブをあまり大きくすると、トラブル時にリカバリ作業時間が容量に応じて増えますから、全部をCと言うと、リカバリ時間が5倍かかるという事です。

tokoyohime
質問者

お礼

分りやすい的確な回答に感謝します。

その他の回答 (5)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

D:ドライブに何が入ってますか?? わざわざD:が設けてあるのは、システムとデータを分ける目的です。 データを他のパーテーションに置くことによって、システムのトラブルでデータが救出できなくなることを防止する。  私は、システムドライブのトラブルを防止するために、ネットワーク関係のデータ(ブラウザやメール関連のデータ)は無論、アプリケーション自体も可能な限りD:にインストールしています。  マイドキュメントなどのバックアップが必要な物とか・・・パソコンのシステムドライブの破損などで起動できなくなったとき、C:にあるとHDDを他のパソコンにつないでデータ取出しができなくなります。  また、リカバリなどをするとC:に入っていたデータ類も消えてしまいます。  C:が80GBあって足りないということ事態、C:に入れすぎです。D:に移せるもの、移したほうがよい物はD:に移しましょう。 マイドキュメントなどのデータ  マイクロソフトも推奨しています。!!  ⇒C ドライブの空き容量を確保する方法|Windows 7 (ウィンドウズ 7)|Microsoft atLife TIPS アーカイブ( http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/275.aspx ) 再インストールできるアプリは、一旦アンインストールしてD:に入れなおす。  このときC:のDocument and settingsにそのソフトの設定ファイルなどがある場合、事前に移しておくと良いです。 こうすることで、トラブル時の対処も出来ますし、そもそもC:ドライブのフラグメンテーション(断片化)も大幅に減少するため、トラブル自体発生が少なくなりますし、起動や動作が遅くなりません。  まずすべきことは、 1) C:ドライブに入れなくてよい物は、D:に移してC:の空き容量を増やす 2) パーテショニングツールでD:を縮小してC:を広げる。  HDDの構成は、   基本領域C:|拡張領域(論理領域D:|論理領域E:|論理領域F:|論理領域G:・・・)  のようになっています。   ・Windowsは基本領域はひとつしか利用できない(4つまで作れるが・・)   ・そのうちひとつを拡張領域にできる。   ・拡張領域内には論理領域をいくつでも作れる。  ですから、一旦論理領域D:を小さくしてから、拡張領域を小さくして、出来た空き容量までC:を広げる手順になります。  私はもさらにE:F:Gと用途によって分けてます。ある程度使い量が定まってきたら、その方が絶対に良いです。動画は断片化が起きないので隔離、ネット沸くー関係は断片化の主犯格なので隔離して随時デフラグ、書類など重要なデータも単独パーテーション、亜プレケーションインストール先も別・・・パソコンの引越しが楽。

tokoyohime
質問者

お礼

非常に詳しく教えて下さって感謝しています

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.5

 500GBのHDDを80GBのCドライブと420GBのDドライブにパーティション分けしているのだろうと思いますが、Dドライブをフォーマットして未使用領域にし、それをCドライブとして利用出来るようにするのは可能です。  私のパソコンはパーティションをCドライブ1つにして使用していますが、デフラグを比較的多くおこなわないと処理が遅くなるだけで、それ以外は特に問題となる点はありません。  HDDのパーティションを2つに分けるのは、OSが多少遅くなるのを防ぐ為で、それ以外の理由は無いようです。

tokoyohime
質問者

お礼

理解しやすかったです。ありがとうございました

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.4

普通は、Cドライブにシステムやソフトを入れ、Dドライブには、データを入れて使うのがいいと思います。システムに不具合が出て、OSの再インストールが必要な時にCドライブだけの復旧ですみます。

tokoyohime
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.3

80Mと420Mですか、逆は良くあるんですがDドライブの内容を確認し使用していなければ問題ありません。 バックアップや何かホルダーがある場合はCドライブを400MにてDドライブを100Mに割り振りした方が良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。

tokoyohime
質問者

お礼

参考になりました。お礼を申します

  • ducakoro
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.1

あほなことをしないかぎり無い あほなこととは、P2Pソフト

tokoyohime
質問者

お礼

ずばりよく分りました。感謝いたします。

関連するQ&A