※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これらの商品は使用できますか?)
これらの商品はX-S1で使用できる?
このQ&Aのポイント
ONKYOのX-S1というミニコンポを所有していて、音に物足りなさを感じています。スピーカーとヘッドホンアンプを購入しようと考えていますが、接続の形式がよく分かりません。
X-S1の接続端子には、光デジタル入力端子やライン入出力端子、スピーカー接続端子などがあります。画像付きの説明書も参考になるでしょう。
FOSTEXのPM0.3やONKYOのGX-D90といったスピーカー、audio-technicaのAT-HA26Dというヘッドホンアンプを使用することは可能です。
オーディオ初心者です。
ONKYOのX-S1というミニコンポを所有していて、付属のスピーカー、イヤホン直挿しで聴いていますが、音に物足りなさを感じています。
なのでスピーカーと、さらにヘッドホンアンプを購入しようかと考えているのですが、調べても接続の形式がいまいちよく理解できず、どの商品がX-S1で使用できるのかよく分かりません。
画像はX-S1の説明書です。
以下の文は説明書の転載です。
-------------------------------------------------------
(2)DIGITAL IN (OPTICAL) 1、2/DOCK端子
光デジタル音声入力端子です。
デジタルメディアトランスポートND-S1は2/DOCK端子に接続します。
PCM信号にのみ対応しています。
(3)LINE 1 IN/OUT端子
カセットテープデッキやMDレコーダーなどを接続する端子です。
(4)LINE2/DOCK IN端子
パソコンなどを接続する端子です。
DOCKはここへ接続します。
(5)R1 REMOTE CONTROL端子
R1端子付きのオンキヨー機器と接続し、連動させるための端子です。
(6)PRE OUT (SUBWOOFER)端子
アンプ内蔵のサブウーファーを接続する端子です。
(7)スピーカーを接続する端子です。
同梱のスピーカー(D-S1)を接続します。
-------------------------------------------------------
スピーカーは『FOSTEXのPM0.3』か『ONKYOのGX-D90』が気になっています。
PM0.3の入力は
・ステレオミニジャック、650mV
・RCAピンジャック、360mV
GX-D90の入力は
・デジタル入力×2(光/同軸 切換)
・アナログ入力×1(ステレオRCA)
と書かれています。
ヘッドホンアンプは『audio-technicaのAT-HA26D』が気になっています。
こちらは
・ライン入力(ピンジャック×2)
・角形光デジタル入力(32k~192kHz、16~24bit)
と書かれています。
これらの商品はX-S1で使用することはできるでしょうか?
宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとうございますm(_ _)m アクティブスピーカーの意味すら知りませんでした。