※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スリングBOX350について)
スリングBOX350について知っている方がいたら教えてください
このQ&Aのポイント
スリングBOX350は、録画されたビデオをPCで視聴できる便利なデバイスです。
複数のHDレコーダーを接続することも可能であり、家族が使用しているレコーダーを切り替えて視聴することができます。
また、スリングBOX350のアプリは、1回のダウンロードで複数のデバイスに対応しており、手軽にビデオを視聴することができます。
スリングBOX350について知っている方がいたら教えてください。
現在レコーダーの中に録画されているビデオをPCで観たいと思い、購入を検討していますが、HDレコーダーが2台あります。
・TV:Panasonic TH37-PX70 →J:COMのセットトップBOX
・VTR:Panasonic DIGA DMR-BR570
それぞれにD出力端子が付いていますが、家族がどちらかで録画をTVで観ている最中に、もう1台のレコーダーをスリングBOXを経由してPCで観たいと思っています。
(1)2台のレコーダーを1台のスリングBOXに接続しておくことは可能でしょうか。
(2)1台しか接続が無理なら、D線をことあるごとにつなぎかえても都度認識してくれるでしょうか。
(3)その場合でもアプリは1回のダウンロードで対応できるでしょうか。
お礼
よくわかりました。 あまりそういった使い方はしないんですね(^^); 実際の挙動がわからないので再考します。 ありがとうございました。