※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:outlook2010のエラーメッセージ)
outlook2010のエラーメッセージの解消方法
このQ&Aのポイント
outlook2010を開こうとするとエラーメッセージが出る問題の解消法とは?
暫定解消法としてIEの設定を変更することでエラーメッセージを解消できるが、自動ログオフの問題がある
外付けHDDが作ったDドライブを削除した後からエラーメッセージが出るようになったが、原因はメール設定ではない
◆問題
outlook2010を開こうとするとエラーメッセージが出ます。
WORD開いても同様のメッセージが出ます。
OSはwindows7です。
「作業ファイルを作成できません。環境変数TEMPの設定を確認してください」というものです。
そのメッセージが出てもメールは使用できるのですが、毎回出るので解消させたいと思い以下の手順で暫定的に
メッセージを出ないようにしているのですが、これでも完全には問題解消していません。
◆暫定解消法
IEのツール>インターネットオプション>閲覧の履歴の設定で"現在の場所"がblankなので
「C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Local¥Microsoft¥Windows¥Temporary Internet Files」に手動設定しています。
◆上記での問題
変更後、自動ログオフになりますが、ログオフ後またもIEのツール>インターネットオプション>閲覧の履歴の設定で"現在の場所"がblankになっていて、outlook2010を開こうとするとエラーメッセージが出ます。
ですので、変更後ログオフしないで使用しています。
恒久的にエラーメッセージを出ないようにする方法教えていただければありがたいです。
☆補足
エラーメッセージが出始めたきっかけは外付けHDDが作ったDドライブを削除した後からです。
外付けHDDは使用しているノートPC使用後3か月くらいで付けたので、メール設定云々ではないと思うのですが。。
外付けHDDが作ったDドライブ内には隠しファイル含めファイルはありませんでした。