OpenOffice-Calcで計算ドリル
Office系のソフトを使用して乱数を発生させ、
百マス計算のような「計算ドリル」を作りたいと思っています。
OpenOffice-CalcでRANDBETWEEN関数を使い、
ひとつのセルに一桁、1-9までの範囲で乱数を発生させたのですが、
・3~4つ隣り合うセルが皆同じ数値になってしまう(ex."333","4444"etc.)
・全体を見渡すと、毎回ある特定の数字が多く発生してしまう(ex."8"が全体の4割…etc.)
など、精度に関してやや難があります。
統計に使用するわけではなく、計算ドリルとして作成したいので、
同じ数ばかりが連続して出現しないようにさせたいのです。
関数の精度をあげるためにいろいろ調べたところ、
メルセンヌツイスタ法などを応用する…とあったのですが、
マクロの設定などが必要で、素人の私にはまったく分からず…。
そこで、乱数を発生させた後、問題のある箇所を手入力で変更する方法を選択したのですが、
F9キーを押しても関数の再実行がされません…。
ExcelではF9で更新できたと思うのですが、
ネットで調べてもCalcでの方法を見つけられませんでした。
前置きが長くなってしまいましたが、
・OpenOffice-Calcでの関数の再実行を行うキー
・隣接するセルに同じ数が出ないようにする方法
などが分かる方、ご教授の程よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます! ご回答の通りで出来ました!! それと、ノートPCには無いキーがある事を初めて知りました。