• ベストアンサー

graphvizの日本語化。UTF-8について

現在graphvizが必要になって日本語化を使用としているのですが、HPで書いてあるようにプログラムを入力しても、うまく表記されず、さらにUTF-8にして保存しても、以下の添付画像のようにエラーが発生して、何も表示されません。 これはどのような原因と対策が考えられるのでしょうか。 非常に困っております。 どうかお力をお貸しください。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

Windows標準では、メモ帳以外にはありません。(edlinが入っているかもしれませんが) 私自身は、秀丸エディタ, emacs, vim を使っています。が、秀丸は有料、emacs,vimはUnix由来なので、気軽におすすめもできません。 「テキストエディタ windows 比較」で検索すれば、複数の比較記事が見つかると思います。それを読んで、いくつか試してはどうでしょうか。 とりあえずは、定番物でシンプルな、TeraPadから始めるのがいいかもしれません。 エラーについては、こちらで再試できないので詳細はわかりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

使っているエディタは何ですか? 画像が小さく、何が書いてあるかわかりませんが UTF-8で書いたファイルがうまく動作しない時に、まっ先に疑うものはBOM付きになっていないか、ということです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/UTF-8#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.88.E9.A0.86.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.81.AE.E4.BD.BF.E7.94.A8.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6 ○ かろうじて「メモ帳」と読めました。 メモ帳ではUTF-8で保存すると、BOM付きになります。 他のテキストエディタを用意してください。 ○ 保存する場合は、BOM無しのUTF-8を選択してください。 エディタによって、若干表記が違います。表記は、大体次のどれかになっていると思います。 UTF-8 , UTF-8N → UTF-8N の方 UTF-8 , UTF-8(BOM無し) → UTF-8(BOM無し) の方 UTF-8 , UTF-8(BOM有り) → UTF-8 の方 UTF-8 , UTF-8BOM → UTF-8 の方

iwnmsj
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 回答の補足ですが、メモ帳以外に、どういったテキストエディタがあるでしょうか。素人なのでよく分からなくて・・・。 何かメモ帳以外で、Windowsに標準装備されてるテキストエディタってあるのでしょうか。 よろしければ教えてください(>_<)。 それと、添付画像の左下と右下は、メモ帳で書いたプログラムをdotty.exeというもので開いたときの画像なのですが、左下では、フォームのタイトルバーに「Lefty printf」メッセージに「dotty.lefty:」と書かれており、右下では、左下のフォームのOKをクリックした後、タイトルバーに「Lefty printf」メッセージに「cannot load graph」と書かれていて、これらはやはり回答者様のおっしゃるUTF-8がBOM有りというのと関係があるのでしょうか。 以上の点をよろしければ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A