ベストアンサー セルの結合をして縦方向の位置について 2013/08/28 21:25 最近のエクセルでもセルの結合をしても縦方向は中央にならないですか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2013/09/03 22:30 回答No.5 >列方向に結合した場合、下になります。 「ホーム」タブの「配置」グループにあるアイコンを確認してください。 上の段に「下揃え」のアイコンが選ばれていると思います。 私のExcel 2010では初期状態で「上下中央揃え」が選択されています。 あなたのExcel 2010が初期状態で「下揃え」になっている理由は分かりません。 全てのセルを選択して「上下中央揃え」してから作業を開始すると良いでしょう。 またはセルの結合のアイコンの右側に▼の縦長ボタンがありますので、それをクリックするとプルダウンメニューから「セルを結合して中央揃え」が選べます。 あなたの応用力で解決してください。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) MackyNo1 ベストアンサー率53% (1521/2850) 2013/08/31 23:23 回答No.4 >2010でセルの結合の中央揃えでは縦方向は真ん中にならないですので、セルの書式設定でいちいち変えなくてはならないのですよね? バージョンに関係なく、何も設定していないデフォルトの状態では縦位置は「中央揃え」になっていますので、配置タブで何も設定していないセルを中央揃えにしたときは縦横とも中央揃えになります。 セルの配置を下揃えなどの設定に変更したセルを結合したときは、配置の縦方向については、結合の基準となる一番上または左のセルの設定が引き継がれるので、縦方向を中央揃えに変更する必要があります。 質問者 お礼 2013/09/03 19:36 回答ありがとうございます。 列を結合した場合、一番下になりますので、 デフォルトでは縦方向は下だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2013/08/31 22:12 回答No.3 >2010でセルの結合の中央揃えでは縦方向は真ん中にならないですので、セルの書式設定でいちいち変えなくてはならないのですよね? そんなことはないですよ。 初期状態では縦の位置が中央揃えになっています。 「ホーム」タブの「配置」に縦位置と横位置のアイコンがありますのでワンタッチで変更できます。 全てを選択して縦位置を中央揃えにしておけば全域が同じになります。 その状態で保存すれば次回に開いたとき状態を引きついていると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2013/08/29 16:17 回答No.2 >最近のエクセルでもセルの結合をしても縦方向は中央にならないですか? 標準で横縦ともに中央になっています。 変更したいときはセルの書式設定の配置タブで指定できます。 貼付図の上がセルの結合時点の状態で、下がセルの書式設定状態です。 画像を拡大する 質問者 お礼 2013/08/31 20:23 回答ありがとうございます。 2010でセルの結合の中央揃えでは縦方向は真ん中にならないですので、 セルの書式設定でいちいち変えなくてはならないのですよね? 質問者 補足 2013/09/03 19:37 2010なのですが、 列方向に結合した場合、下になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MackyNo1 ベストアンサー率53% (1521/2850) 2013/08/28 21:36 回答No.1 最近のエクセルでなくとも(例えばExcel2002でも)、結合して中央揃えのアイコンをクリックすれば縦方向にも中央揃えできますが、どのバージョンのエクセルをご使用でしょうか? 質問者 お礼 2013/08/31 20:26 回答ありがとうございます。 2010でセルの結合の中央揃えでは縦方向は真ん中にならないですので、 セルの書式設定でいちいち変えなくてはならないのですよね? 試しに3列分のセルをセルを結合して中央揃えでみましたが、 縦方向は下になっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A Excel(2010)で結合セル内で一部縦書 Windows7、Excel(2010)で3つのセルを結合して3行の文書で2行目だけを縦書にしたいのですが、フォントの前に「@」をつけて縦書にしても180度回転(天地逆)になるだけで、縦方向に向いてくれません。 実例としては以下の様な文字列です。 1999.12 ~ ←これを縦方向にしたい 2013/10 セルを結合しなければ良い話なのですが、結合したままでデータを作成する必要があるので、どなたかご存知でしたらご教示をお願いします。 セルを結合して中央揃えを行うとセルに入力した文字の縦位置がずれる セルを結合して中央揃えを行うとセルに入力した文字の縦位置がずれます。対処法を教えてください。 横隣りのセルを結合すると、中央揃えなのに少しだけ上にずれます。 結合を解除すると中央揃えになります。 結合しても、中央揃えにする方法を教えてください。 エクセル「セルを結合して中央揃え」、縦が下揃えのまま。なぜ? エクセル「セルを結合して中央揃え」、縦が下揃えのまま。なぜ? セルの結合、横位置の中央揃えは、OKです。 縦位置が中央揃えになりません。 どうしたら、縦も中央揃えになるか、教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセル2000セルを結合して中央揃えに お世話になっています。 エクセル2000セルを結合して中央揃えにのボタンを使う場合、 例えばA1,A2の縦に並んだセルを結合すると、文字が「下揃え」になってしまいます。 これを「中央ぞろえ」や「上揃え」などカスタマイズしたいのですが、 どうすればいいでしょうか? VBAで、結合したセルの位置を変えたい エクセル2007のVBAですが、たとえば結合したセルG11があります。 このセルに、マクロ実行時に値を渡してセルの場所を変えることはできますか? たとえば(横の値,縦の値)とし、(1,0)という値を渡すとセルの位置はH11となり、 (0,1)という値を渡すとG12となる。 (-1,0)ならF11、といった感じです。 可能でしょうか?よろしくお願いします。 Excel縦に結合したセルの中央揃え Windows7 Excel2013です。 B1~B6のセルを結合して 縦位置を「中央揃え」(中央はB3とB4の境)で3行書きたい のですが、方法がわかりません。 ご教授ください。 セル結合??? 一太郎11で表を作った時にワードやエクセルのようにセル結合できないものでしょうか? または複数行(偶数行)の間で縦位置の中央揃えをする方法はないでしょうか? 奇数行の時は真ん中の行にNo.を打つことができるのですが偶数行の時はどちらかに片寄ってしまいます。 何かいい解決方法があったらお願いします。 セルの結合について こんにちは エクセルでA1とA2を”セルを結合して中央揃え”で結合し、次に同じ手順でB1とB2を結合・・・・最後にT1とT2を結合というふうにやりたいのですが、いちいち一個ずつ結合していくのは面倒なのでまとめてやる方法はないのでしょうか? セルの結合・解除 エクセル2000を使っているのですが、今までは「セルを結合して中央揃え」ボタンでセルの結合・解除をしていたのですが、 急にそのコマンドでは解除できなくなり、また、結合されたセルにカーソルを合わせても、そのコマンドが四角で囲まれなくなってしまいました。 非常に作業がしづらくて困っています。 エクセルで、月を入力して縦方向に日付と曜日を変える エクセルの関数がほとんどわからず困っているので助けてください。 F2セルに年が(ユーザー設定で平成になっています)、G2セルに月が(こちらもユーザー設定で月は固定されています)。 A56セル(セル結合されています、以下7・8、9・10…と縦方向に結合続く)に日、 B56セル(セル結合されています、以下7・8、9・10…と縦方向に結合続く)に曜日(木、金など一文字)を 月を変更すると日付と曜日がサーっとかわるようにしたいのですが 他の質問を参考にしても関数自体を理解していないので解らない状態です。 数式を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。 エクセル2003 セルの結合について エクセル2003で、セルを結合して中央揃え(またはセルの結合)をした行を選択し、行の挿入をした場合の疑問なのですが… 例えば、B2:D2、B3:D3、B4:D4をそれぞれセルを結合して中央揃えをしたとします。 次に、3行目を選択して行を挿入した場合、「セルを結合して中央揃え」が反映されません。 (※挿入オプションで、上と同じ書式を適用または、下と同じ書式を適用をしても反映されません。) ちなみに、上記のセルに、セルの結合をし、塗りつぶしをしてから3行目を選択して行を挿入すると、「塗りつぶし」の書式は反映されます。 なぜ、この場合、セルを結合して中央揃え(またはセルの結合)の書式は反映されないのでしょうか? ご存知の方、ご教示いただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 セル結合 印刷 Excelについて。 セルの結合を行い、文字を入力し、印刷すると、一部が欠けてしまいます。 原因は、結合したセルの幅よりも文字の幅が広い。 私は、セルの結合した方が文字の入力しやすので、セルの結合をよくするのですが、 上記の問題が発生しては結果として大きなミスです。大切な文字が欠けている。 セルの結合をせず、文字の配置設定により中央に表示させる方法などは勉強したのですが。 本質問は、 仕事などでExcelを使う際に、セルの結合はすべきではないのでしょうか? 印刷結果を確認すればよいですが、機械的(結合しないという選択肢によって)に絶対にミスがないようにすべきでしょうか? セルの結合でも、文字が欠けない方法はありますでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。 Excel2010以上 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセル2013 セル結合 一度にできる? これまで、エクセルでセル結合の(やや?)特殊な機能を使用していました。 それは「横方向への結合」といったような機能でした。 複数のセルを選択し、 そのボタン(機能)を実行すると、 選択範囲が、全て、横方向に結合されます。 これによって、一度に複数の、横方向に結合されたセルを作ることができました。 一行分のセルを結合してから、次にフィルやコピーで増やしていくよりも、手間が一つ省けるので便利だと思っていました。 エクセル2013に変わって、この機能を示すボタンが見つかりません。 これは、なくなってしまったのでしょうか? エクセルでのセル結合 エクセルでのセル結合をするには、範囲指定をした後、「セルを結合して中央揃え」のボタンを押して簡単ですが、それを解除する時は大変です。それが解らないものですから、「書式」→「セル」→「配置」タグ→「セルを結合する」のレ点を外す方法でやっています。ワンタッチで解除する方法をお教え下さい。ちなみにVer.97です。よろしくお願いいたします。 エクセルのセル結合について Excel2007を使用しています。 OSはVistaです。 エクセルで A1とA2を選択して「セル結合して中央揃え」にしますと A1とA2が結合されます。 通常は結合された状態でA1をクリックすると結合された2つのセルがアクティブになるのですが、 セル結合はされているのに、 セルA1しかアクティブになってくれません。 セルA2が分割されてしまいます。 バグかな?と思い、セル結合を解除して再度セル結合をしても同じ症状が出てきてしまいます。 説明がわかりにくくて申し訳ありません。 宜しくお願い致します。 エクセル95か97でセルを結合できない 人のPCで一瞬しかさわってないのでエクセル95か97のどちらかわかりませんでした セルを結合しようとして、横に連続した3つのセルを選択して右クリック、セルの書式設定、配置と進みましたが、「セルを結合する」の部分が灰色になっていて結合できないようになっていました ツールバーの「セルを結合して中央に揃える」のボタンも同じく灰色で押せない状態になっていました どうしてそうなったのか分かりません 何か設定をしたのでしょうか エクセルのセル~結合セルへのコピーの仕方を教えて フォーマットのセルがありますが 結合セルで出来ています マクロの設定も含まれているようです Aの一列の中で上下2つのセルで一つになっています それが五行あります 左にはエクセルのもともとの枠の番号が1から10まであって Aの縦のセルの数は五行です そのAの縦に名簿のセルを例えば5名分貼り付けますと もともとの結合前のセルに戻って5行貼り付けられてしまいます 左にあるエクセルのもともとの枠の番号ですと1から5までに 貼り付けられるのです わたしはもともとの結合セルの5つのセルにはめ込みたいのですが いっぺんには出来ません 一つづつですとできます なぜなのでしょう 結合セルにまとめてコピーできる方法を教えてください マクロの設定はくずれてもあらかじめ消してもかまいません 私がしたいのは コピーして改めて作ったものの印刷だけです よろしくお願いします 結合されているセルから結合しているセルへコピペ excel2007です。 excelで結合されているセルから同じような結合しているセルへコピペするのでですが、セルの結合はない状態になってしまいます。 以前はそのようなことはなかったのですが、困っています。 どこを直せばよろしいのでしょうか。 宜しくお願いします。 エクセルの結合したセルをマクロで縦に分割する方法 エクセルの、結合したセルをマクロで縦にだけ分割する方法を教えて下さい。 例えば【A1:C3】が結合してあって、「あ」と入力してあるとします。 それを【A1:C1】と【A2:C2】と【A3:C3】に分割して、さらにそれぞれのセルに「あ」という文字を残したいのです。 最悪でも、【A1:C1】には「あ」が必要です。 いろいろ検索しましたが、ちょうどよい回答にみつかりません。 XPでエクセル2003です。 よろしく御願いします。 Excel2013の「セルを結合」ボタンについて Excel2013を使っています。 ホームリボンに、セルの結合ボタンがあり、よく使っているのですが、少し使いにくいです。 たいてい、書式は一気に調整するため、前回使った結合あるいは解除方法を繰り返すことが多いのですが、結合方法が「セルを結合して中央揃え」に固定されてしまっています。 横方向に結合とかセル結合を解除など、前回使ったボタンの状態にしたいのですが、どうすればいいでしょうか。 また、クイックアクセスツールバーに「セルを結合」「セルを横方向に結合」「セルの結合を解除」の3つのボタンを並べたいのですが、「セルを結合」ボタン以外がどこにあるのかわかりません。そもそもたくさんありすぎてどのリボンにあるのかもわからないのですべてのコマンドを表示させるしかなく、コマンドを見つけるのが大変です。コマンド名でフィルタしたりできないのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 列を結合した場合、一番下になりますので、 デフォルトでは縦方向は下だと思います。