締切済み あなたの求めている現実的で理想の住宅教えて下さい! 2013/08/21 14:58 広さや間取りは、この程度ほしいとか・・・ こんな設備は、つけたいとか・・・ 住宅に対して皆様が希望している事を具体的に教えて下さい! よろしくお願いします。 みんなの回答 (14) 専門家の回答 みんなの回答 noname#194660 2013/08/21 17:45 回答No.4 まことちゃん御殿みたいなお家。 裁判も勝訴したようだし、マドリッドのガウディーの建築みたいで楽しい。 http://blogs.yahoo.co.jp/leoncrea1995/18397691.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#185665 2013/08/21 17:42 回答No.3 今はどうでもいいけれど 老後は ゆったりとした 大きな屋根(一つ屋根)で 長くて広い縁側のついた 平屋に住みたいです。(夢ですが) 杖ついてでも大丈夫なゆるやかなスロープのついた玄関と (すべて引き戸ね) ヒノキ(ああ、、、贅沢) の床 壁はパワーストーンがねりこんだマイナスイオンがたっぷり出てくるおだやかな色あいで 床下は 炭 防音防湿防寒にすぐれたつくりなんだけど 天井は高く 間取りは 玄関先にはリビングダイニング 続いて トイレお風呂の水回りがあり 洋間は2部屋 (寝室と 客間) プラス 収納のための部屋が一つ ウオーキングクローゼットというより 部屋まるごと収納用に あとあと考えると ガラスは地震のとき怖いから 強度の強いものを、とにかく掃除しやすいよう凹凸がない部屋で (ガス好きなんだけど) オール電化(屋根はソーラーパネル) 庭は 車庫のほかは 草取りがしなくてよいように レンガや石畳みでデザインされたうえに 小さな花壇程度で 庭木は手入れができないからパス 猫を飼いたいので(おとなしいチンチラかヒマラヤンあたり室内専用) キャットウオークができるように天井までネコ用の階段をとりつけて・・ ~~~~~~~~~~ (夫より生命線が長かったから(笑) 私独りで住める家を考えています。 なので防犯がしっかりしてあるもので 老人ホームは (高齢者増えすぎで)たぶん入れないと思うので 足がわるくても 少し認知はいっても住めるように 手を離すと自然に止まる水道 手すりをつけても杖や車いすで移動できるような広いスペース と トイレ 基本 高齢者対応の家が 今は 理想です 樹のにおいがするのが夢なので 中庭が作れるなら 樹を一本(そこから採光か、、) たのしいご質問をありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#184677 2013/08/21 16:22 回答No.2 公園の緑を借景にしたコンクリートの箱。上部に「ある形を覆した」ガラス屋根。採光と通風、眺望をそれぞれわけた住宅。 若い頃デザインコンペに応募した作品。 一階をバーとメンズショップにして老後の終の棲家にしたい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rikukoro2 ベストアンサー率21% (1316/6195) 2013/08/21 15:52 回答No.1 OracleのCEO、ラリー・エリソンの家が自分の理想です http://2r.ldblog.jp/archives/6163489.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 新しい住宅についてご意見を。 皆さんの忌憚無きご意見をお伺いしたいと思います。 出来れば御自身が住宅販売業者になった気持ちで、 「こんな家を作ってみたい。(作れば売れるだろう。)」 という事を具体的に書いてみて下さい。 「新しい住宅」という言葉をキーワードにして、今後こんな家に住んでみたい、とかこんな設備が有ったら便利、こんなシステムが欲しい、等何でも結構です。 夢の有るアイデアを教えて下さい。 宜しくお願い致します。 二世帯住宅の価格について 将来的に二世帯住宅を検討したいので、 住宅展示場等に行き、何社かで話を聞いてきました。 様々な工法等があることもわかり、いろいろ勉強になって おもしろいのですが、鉄骨系軸組工法とユニット工法がいいのかなと 考えています。 そこで内装やその他の設備・設計にもよりけりだと思うのですが、 そこそこの贅沢をしない程度の設備で、完全分離型で40坪~50坪 程度の広さの場合、坪単価というのはどれくらいになるのでしょうか。 数社に、大雑把な間取りや要望を出した上でたたき台としての 概算見積もりを出した場合、どの程度の坪単価が出てくるのか 知りたいです。 おすすめの住宅設備、つかえない住宅設備があったら教えてください!! 建築条件付の家を購入して、設計士と具体的な間取りや、内装について相談し始めているところです。家の価格は決まっていて、住宅設備も標準に設定されているものがありますが、言葉どおり本当に標準です。設備的に快適にしたいのならば、オプションというかたちで別料金になってしまいます。しかし、せっかくの新築を建てるので、この機会に別料金でも付けておいたら後々家事や住まいにとても役立つ設備があれば、オプションをお願いしようと思っています。 そこで、今使っていて、とても助かっているとか、快適だとかおすすめの設備などがあれば、教えていただきたいと思います。また、実際にご自分で付けてみたけど使えない設備、つけるべきではない設備があれば教えて下さい。どうぞよろしくおねがいします。(キッチン、バス、収納、床暖房、照明、回線、配線、等などどんなことでもけっこうです。) 既存住宅の間取りの計測方法 こんにちは。 中古住宅(一軒屋)の住宅の間取り図を作らなければならないのですが、どのような機器を使ったりして計測したりしなければならないのでしょうか。 所有者の不動産の資料の中に間取り資料もあるときもありますが、それがないため、実地計測することになると思います。 自分が業務として継続的に複数の住宅を計測・間取り作成することになるため、どのような設備が必要なのか知りたいのです。 住宅建てた方の満足度教えてください。 住宅の新築を検討しています。わりと土地に余裕があるので注文住宅で自分の好きなように建てたいと思います。それで皆さんが建てた家で、「こうしたのは失敗だった」あるいは「やっぱりこうしてよかった」、「この設備は絶対必要」「もうすこしこうすれば満足だったのに」等の成功例や失敗談、後悔してることなどがあれば教えてください。どんな細かなことでも結構ですのでよろしくお願いします。とくに間取りや吹き抜けの是非等も教えてください。 建売住宅の計算書のついて こんにちは。先日、建売住宅(土地と建物あわせて2580万円)を契約しました。 仕様書には、キッチンや浴室の設備、壁やクロスの内容など細かく記載されています。間取りは今後検討していくのですが、オプションの値段などはまだ、具体的には聞いていません。 そこで、質問なんですが、ハウスメーカーさんで建てた場合、何にいくらかかかったのかという細かい値段が提示されますよね。建売住宅でも、そういったものを、頂けるのでしょうか? 契約では坪50万くらいといわれていますが、詳細を知りたいです。 障害者の方の賃貸住宅の現状は? 近い将来、賃貸住宅を建設したいと思っています。 そこで、何か役に立てないかと思い、障害者むけの賃貸住宅というのを検討しています。 勝手な想像ですが、障害者の方は賃貸住宅を利用しにくいのではないか?契約をしにくいとか、断られるなど。 それから、借りるにしても障害者にも対応したの設備や間取りの物件があるのかなど。 どなたか、経験のある方や、現状をご存知の方など、経験談、希望、HPなどなんでもいいので、おしえてくれませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 注文住宅って注文できないの? 自由設計の注文住宅(2階建・2×4・高気密高断熱)を 予定している者です。 地元密着のハウスメーカーとプラン契約し、随分前から 間取りを打ち合せしているのですが、なかなか決定しません。 と、言うのもHM側はなぜか最初から私達施主の間取りの希望 はほとんど聞かずいつも勝手な間取りを提案してくるのです。 例えば寒いから苦手ですとずっと言っているにもかかわらず、 リビング階段を入れたり、必要のない家事室を組み込んでみたり、 風呂は南が良いと言っているのに違う場所にしたり・・。 もちろん、こちらのほうからはあれこれこまかく要望を 言い(ほとんど聞かれないので言うしかない) 今まで10パターン位提案してもらいましたが、全く思い通りに なりません。 もう最近では「施主の要望・希望にこたえる家」ではなく、 新築後に予定している「HMのオープンハウスに見栄えの良い家」 ばかり提案されてるような?気にもなってきました。 表向きは注文住宅ですが、実際は自由な間取りや希望は叶わないもの なのでしょうか?(お金持ちの豪邸なら話は別でしょうけど) 主人も最近は諦めぎみで、全部希望の間取りじゃなくても仕方ない 妥協は必要と言います。 家を建てるのははじめてで住宅業界の事は良くわからないのですが 注文住宅ってそういうものなのですか? アドバイスお願い致します! 住宅の人気のある間取りプランを教えて下さい。 住宅の人気のある間取りプランを教えて下さい。今月中に希望の間取りを工務店に提出して見積もりと図面を作ってもらう予定です。なかなかいいプランが出来なくて困っています。間取りの人気ランキング等などあれば教えて下さい。 アメリカの住宅 アメリカの住宅について勉強しています。 間取りや外観等くわしく掲載しているサイトがありましたら教えてください。 参考程度ですので、できるだけ見やすくわかりやすいものをお願いします。 現実と理想のギャップ 私には理想の職業がありました。 長い間、心で温めた理想でした。 でも、あるサイトで見ず知らずの人に「貴方は最低です。 不向きです。」って言われました。 詳しい理由を私には聞かず、一方的です。 本当に傷つきました。 自信を失いました。 けど、他に夢がないです。 専門的な夢です。 学校も夢の実現で決めました。 先生に「良い夢だよ。 希望は絶対に変えない。」って言われました。 この理由で進路変更は不信に思われそうです。 その前に夢=職業です。 私の集大成の夢です。 なので、皆さんのギャップ体験を聞きたいです。 人権が犯されない程度の理由は書いてほしいです。 夢の職業・現在の職業は書いてください。 苦情が来る場合、本当に謝ります。 住宅ローンの詳しいことを決めるのはいつ? 今度日曜日に銀行において住宅ローンの契約をして、そのあと 今月の平日に決済を行う予定になっています。 これらの流れは住宅メーカーの担当者が教えてくれました。 そこでお聞きしたいのですが、住宅ローンを固定金利にするか 変動にするか、また何年にするかっていう細かい具体的なことは、今回の 場合ではローン契約の日に銀行員と話し合ってそこで決める ものなのでしょうか?一般的に。 いままで住宅メーカーの担当者とはローンの詳しいことは話し合っていません。 一度、ざっくりと希望を聞いてシミュレーションしたものを、間取りの 提案の時と一緒に持ってきたことはあります。 それに決めるとも言ってはいません。 いまになって、ひょっとして勝手にあのときのシミュレーションのままで 話を進めているのかもって不安になってきました。 注文住宅について 現在注文住宅で家を建てるために準備してます。 ほぼ間取り等決まりそろそろ土地の決済の段階です。 そこでみなさんに質問ですが 注文住宅を建てた方これはやっておけばよかった。 これはあんまり必要ないかも等設計段階では気がつかなかった点を 教えていただけますか? また、こうした事が結果よかったなど注文住宅を建てた時の エピソードなどもお願いします。 注文住宅についてです。 注文住宅についてです。 注文住宅についてですが、希望の間取りがあります。 〈一階〉LDK12、洋10、洋4、洋4 〈二階〉LDK18、洋8、洋4 のまどりで、一階にも二階にも水回りをつけ、玄関はひとつです。 単純に考えてですが、43坪の土地で、建ペイ率60%、容積率200%の土地なら、25.8坪の建物が建てれると言うことで良いのでしょうか? この場合、二階建てですので、水回りいれて、延べ床約50坪くらいの家が建てれると言うことで良いのでしょうか? また、上記の土地で、希望間取りはできるのでしょうか? 住宅ローンの進め方について 住宅ローンを組む際、MAXの融資額を確認をしてからそれに合わせて間取りを決めたいと考えているのですが銀行に聞いたら間取りができてないと相談ができないと言われました。 間取りの打ち合わせで理想のプランができても融資がアウトなら出戻りになると思うので不安になってしまいました。 みなさんはどのように決められましたか??アドバイスお願いします。 銀行への住宅ローンの相談について いつもお世話になってます。 家の購入(土地から)を検討しています。まだ具体的な土地も決まってませんが(現在探していて、候補地もあります。家の広さや間取りなど、ある程度購入金額も決めてます)、まずはローンの事を相談しようと、金利の低いある銀行に(HPには、お気軽に分からないことを相談下さいと書いてました)主人が電話してみました。すると、凄く上から目線、『ちゃんと購入確定してから相談してください!』といわれたようです。 決まってからでは、知識のない私たちでは対応が遅くなるからと思ったので、まずは相談しようと思ったのに、ショックです。 皆さんは住宅ローンの銀行選びはどのように進められましたか? 住宅建築の計画期間 住宅建築の計画期間についてお伺いします。 皆さんは建てるところが決まってからどのくらいで着工まで行ったのでしょうか?。 土地も決まっており、間取りもこんな感じがいいなと考えております。(工務店にはまだ話しておりません) これから工務店との話になりますが、皆さんはどのくらい計画期間を費やしましたか?。 ローンとかの話を含めてではなく、純粋に住宅の間取り等を考えた期間を教えてください。 明治村で見た住宅 こんにちは。 明治村で、森鴎外と夏目漱石が住んでいた住宅を見ました、その住宅と同じ間取りの住宅を建てて、旅館として営業するとどこかから、営業停止等の咎めを受ける事はありますか?また、事前に届ければ良いのでしょうか?外観や間取りが似ているだけで色や仕様は違う物になると思います。宜しく、お願いいたします。 事務所、住宅 用途の定義 現在 事務所の用途で建築を計画している建物があります。 のちのち住宅として使用したいので見た目で間取りは キッチン、浴室、和室もあり住宅のように見えます。 このような場合は確認申請上 最初に使用する用途で良いのですか、それとも見た目の用途ですか。 また、こうゆう設備等を付けると住宅用途に定義などはあるのですか。 注文住宅を建てた事のある方へ・間取りについて こんにちは 注文住宅の間取りを決めている最中ですが、なかなか決められず皆さんのお知恵を貸して下さい。 1階リビング・2階に子ども部屋2部屋と寝室がくる予定です。 2階の間取りなんですが、風通しを良くしようとするとそれぞれの部屋が小さくなってしまいます。 一部屋ずつの部屋の広さをある程度確保しようとすると、南北の風通しは確保できません。 エアコンが嫌いなので風通しの良い間取りにしたいとは思いますが、1番小さな部屋が4.1畳(子ども部屋)になってしまう事もあり迷っています。 ちなみに寝室は広いバージョンだと7畳。 狭いけど風通しが良いバージョンだと6畳。 皆さんなら、部屋の広さと風通しのどちらを優先しますか? 教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など