#2の方のおっしゃる通り、全国のどこの草津でしょうか。
通常に検索すると、滋賀県の草津市が多いんじゃないでしょうか。
また、車なのか、公共交通機関なのかで、行動範囲はずいぶん違います。
滋賀県の草津はあまりくわしくありませんし、更に別の草津もありますが、
とりあえず群馬県の草津温泉についてご案内します。
先週末、草津温泉に行ってきました。
白根山にいき、コマクサの群生地をハイキングしました。
とてもかわいらしい花なんですよ。
車なら、白根山のお釜のところのドライブインから群生地のリフト乗り場まで無料のシャトルバスがでています。
バスなら、草津白根ロープウェーであがるとよいです。
ところがっ!!
クマがいるんです。
私は何百人も参加している行事だったので、クマがいてもみんなで取り囲んで写真撮ってました。
でも、でも、いくら大勢いてもクマは危険!!!
それなりの対処法をとってね。
お釜だって、大勢いるけどクマもいますからね。
次に、湯畑。
最近は湯畑近くに新しい立ち寄り温泉も出来ました。
が、西の河原温泉のほうが野趣があっておもしろいです。
西の河原温泉には、だだっ広く温泉があるだけで、洗い場はありません。
シャンプーも使用できません。
どこかに宿泊なら、一旦洗ってから、散歩がてらお立ち寄りください。
宿泊ですか?
中沢ビレッジやナウリゾートには温水プールもあります。
でも、基本的に草津は湯畑近くのそぞろ歩きやお湯を楽しむところです。
そぞろあるけば、しきりに試食をすすめる温泉まんじゅうだの、はちみつソフトだの、無料の町営の温泉が点在していたり、それなりに楽しいです。
街のあちこちに、草津熱帯植物園の案内があり、「カピバラのあかちゃん産まれました」とはりがみしてあったなあ。
お礼
情報不足で申し訳ありませんでした。 群馬県のほうへ行きます。 なので、いただいた情報を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。