• 締切済み

BS/CS110度アンテナ取付について

素人ですが宜しくお願いいたします。 有識者の方のみご回答を・・・ DIYにて表題のアンテナ設置をしています。 BSは全て映りますがCSが半分ほどのチャンネルが映りません。 有料チャンネルも契約(フジテレビNEXTなど)しており引っ越しの為、 自分で屋根上に設置しています。 築15年ほどの一軒家で地デジのテレビもちゃんと映っておりそのUHFアンテナの 棒?に一緒に固定しました。隣家が南側近く建っておりベランダに設置不可でして・・ ・ただ単に設置の方向調整が出来ていないのか・・ テレビはPanasonicのGT3です。 ・必ずアンテナ電源が必要ですか?(メニュー設置設定から行くと電源ON/offがある) もし必要であればどの様な物をどこに設置すればよいですか? ・日本アンテナNL30Sの説明書には電源入れて・・と書いてあるテレビの設定で ONにならない(エラーのようなメッセージが表記される) 何とぞアドバイスを宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • norokko
  • ベストアンサー率45% (79/175)
回答No.6

アンテナの細かい向きで、BSやCSのチャンネルの一部が映ったり映らなかったりはあると聞きます。 CSの日テレのドラマチャンネルはなかなかシビアな調整が必要だとか。 ほんの微妙な角度の違いですが、上下左右に細かく調整する為、テレビのアンテナレベル画面(映りにくいチャンネル)とにらめっこしながら調整したらよいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.5

連投すみません。 肝心の映らないであろうチャンネルの一覧が抜けてました。 ch307:フジテレビONE ch308:フジテレビTWO ch309:フジテレビNEXT ch161:QVC ch297:TBSチャンネル2 ch351:TBSニュースバード ch312:FOX ch322:スペースシャワーTV ch331:カートゥーン ch229:FOXムービー プレミアム ch257:日テレG+ ch300:日テレプラス ch321:100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス ch362:旅チャンネル

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

アンテナレベルを見ながらアンテナの向きを調整してますか? もし、NO なら、アンテナレベルが最大になるようにアンテナの向きを調整してください。 もし、Yes なら 以下のチャンネルの内、映るチャンネルが1つでも有りますか? もし、Yes なら、以下は無視してください。 全て、映らない場合は、 分配器が、対応していない可能性があります。 CSは、途中でチャンネルが拡張されたため、古い分配器が拡張されたチャンネルに対応していない場合があります。 分配器を新しい物に交換する必要があります。 一部でも、BSやCSが映るなら、アンテナの電源供給は、とりあえずできています。

tokusirou
質問者

お礼

有難うございます! 電源が来ている事がわかっただけ有難いです。 一部のCSが映らないのでアンテナの方向でしょうか。。

tokusirou
質問者

補足

あ、上記番組が映るか帰って調べてみますm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (604/1206)
回答No.3

BSが映っているなら、アンテナ電源は適切な設定になっているので、本質問では無関係。ONまたはAUTOになっているはずです。 アンテナ方向に関しては、BSはアンテナレベルが視聴に十分な値になっていますか? また、アンテナとアンテナケーブルはBS/CSデジタル対応のものでしょうか? 古いものは、CSの高周波数帯に対応しておらず、信号が減衰してしまいます。特にチャンネル数が大きいほど高周波数ですから、映らなくなっていきます。 現在のBS/CSデジタル規格対応のS5CFB(最低限S4CFB)を使用されていますか? 築15年の戸建てだと、家の内部の配線がBS/CSデジタルに対応していない可能性も考えられます。 その場合は、配線を新しいものに引き直すしかありません。

tokusirou
質問者

お礼

ありがとうございます。 BSについては問題なくCSの一部が映りません・・ 配線確認してないのでしてみます。 ありがとうございます(^_^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

「必ずアンテナ電源が必要ですか? 当然です。」 受信レベルはどの位ですか? 「エラーのようなメッセージが表記される」 同軸ケーブルの両端をご自分で処理されましたか? 処理がうまく行っていない場合が考えれれます。 ショートしているかも 屋根上のアンテナポールはしっかり固定されていますか? グラグラしている様ではパラボラアンテナの設置には不向きです。 取り付け角度もTVの機能で受信レベルが最大になる様に設定しなければいけません。 BS/CSデジタルパラボラアンテナの径も大切です。 昔のパラボラや安い製品ですと受信に障害が出る場合が有ります。

tokusirou
質問者

お礼

ありがとうございます。 同軸ケーブルは自分で処理しています。 ショート・・ありえますね。再度見なおしてみます・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

>ただ単に設置の方向調整が出来ていないのか・・ 一部のCSが試聴できない原因です。 BS波に比べてCS波は、より周波数が高いため直進性が高くなります。 また、信号の減衰も大きくなります。 (BSに比べてCSの方が、衛星から送られてくる電波の線が細く弱いと考えれば良い) そのため調整が非常にシビアになります。 CS全波を完全に試聴できるようにするのは至難の業。 BSが正常に映るなら、調整よりもブースター(増幅器)の設置を検討するべきでしょう。 ↓BS/CSブースターの例 http://www.maspro.co.jp/products/booster/category01.html#Item03 >必ずアンテナ電源が必要ですか?(メニュー設置設定から行くと電源ON/offがある) もし必要であればどの様な物をどこに設置すればよいですか? 必要です。 TV自体に電源を供給する機能があるので、別に必要な物はありません。 TVの設定メニューからBSアンテナ電源をONすれば良いだけです。 というか、現状、BS放送が見れているので今のままでOKですよ。 >日本アンテナNL30Sの説明書には電源入れて・・と書いてあるテレビの設定で ONにならない(エラーのようなメッセージが表記される) 先に述べたように、今現在BS放送が見れているので電源に関しては心配無用です。 BSとCSに何の違いもありません。

tokusirou
質問者

お礼

大変詳しいご回答ありがとうございます。 もう少し調整を頑張ってみてダメなら業者さんに頼みます(T_T) 本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A