ベストアンサー エクセルのマクロで、読み取りパスワードを設定しながら保存するには? 2004/03/25 21:10 表記の通りです。 マクロを使って新規作成したシートを保存する際に、 読み取りパスワードの設定をしたいのですが、可能でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#29107 2004/03/25 22:19 回答No.1 >シートを保存する際に ブックを保存と解釈しますがいいでしょうか? マクロ・新しいマクロの記憶を使うと余分な情報も付きますが、どんな値をセットすればいいかわかりますよ。 こんな感じになります。 ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _ "C:\temp\test1.xls", FileFormat:= _ xlNormal, Password:="password", WriteResPassword:="", ReadOnlyRecommended _ :=False, CreateBackup:=False 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A エクセルのマクロを開くパスワードを忘れてしまいました エクセルのマクロを開く際、保護の為パスワードを設定しましたが、忘れてしまいました。 何とかして開く方法はないでしょうか? EXCELの保存にパスワード。 エクセルでブックを保存する際に、パスワードを表示して、それがあっていないと上書き保存できないようにするにはどうしたらいいのでしょう。 また、マクロで「BeforSave」を使って、保存しようとしたら「はい。いいえ。」のメッセージを出し、「はい」ならそのまま保存、「いいえ」なら保存せずにブックに戻る、というようなことができますか。 エクセル(2000)のマクロについて sheetaaa~(複数シート)~sheetZZZをすべて選んでこれらのシートのコピーを、他のブックに作成するというマクロを自動保存で作りました。出来上がったマクロをみるとコピーするシート名がひとつひとつマクロの中にかかれてしまいます。sheetaaaとsheetZZZはいつもコピーするので問題ないのですが、、間に入っているシートは数がどんどん増えていくので、マクロの中でおのおののシート名を指定してしまうのは困るのです。 マクロを実行した際に、sheetaaaとsheetZZZの間あるシートは無条件でコピーを作成するというマクロを作成したいのですが、どのように作ったらいいのかわかりません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルマクロにパスワードを設定しました。 エクセルマクロにパスワードを設定しました。 しかし、こんなものフリーソフトで簡単に破られてしまいます。 破られないソフトってないですか。 教えてください。 エクセル2007で、「マクロ」形式保存かつ「暗号化」状態で、マクロが実行できない エクセル2007を最近導入しました エクセル2003で作成したファイルを、2007形式に順次変換して、保存・使用しています そんなファイルの中に、「読み取りパスワード」をかけていて、 かつ、簡単なマクロ(自動記録機能を元に作成)を含むファイルがあります マクロの保存先は「作業中のブック」です このような種類のファイル(パスワード保護+マクロ実行)を2007に変換・保存しようとすると 「マクロ有効ブック形式」(*.xlsm)で保存するようにメッセージが出ます メッセージにしたがい、保存・終了し、改めて開こうとすると 「マクロを実行するためには…暗号化を解除する」ようにメッセージが表示されます (なお、ファイルにアクセス制限は設定していません) つまり、2007では、「パスワード保護+マクロ実行」というのは、混在できないようなのです 私の操作方法の誤りでしょうか? それとも、このような仕様になっていて、何か、回避する方法があるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 マクロについて教えて下さい。 マクロについて教えて下さい。 タイムカードを作成するマクロを作成したのですが 時間を修正できないようにシートの保護をパスワードを 設定して作成しました。 ユーザーフォームのボタンを押すと時刻が入るようになっているのですが 当然時刻を入れる時は保護を解除しなければならないので 全シートの保護の解除のマクロも作成しました。 マクロにはパスワードが記述してあります。 このマクロを見られないようにする方法はありますでしょうか。 宜しくお願いします。 エクセルのシート1枚だけ保存するマクロ いつもお世話になります。 エクセルのシート1枚だけを別ファイルに保存したいのです。 過去ログを見て、そのサブをモジュールに貼り付けて試しているのですが、うまく行きません。 アドバイスをお願いします。 状況は以下の通りです。 シート1に帳票のフォーマットを作成してあります。 シート2にデータが並んでいます。 シート2のデータを順番にシート1に表示して印刷するマクロは作成しました。ただセルの値をコピーするだけなので単純です。 そのシート1だけを保存したいのです。 Sheet1.SaveAs (ファイル名) だとブック全体が保存されてしまいます。 ワークブックの保存になっていてもいいのですが、内容はシート1だけを保存したいのです。 シート1にはイメージコントロールが3個あり、画像も入れ替わりますが、式は入っていません。 ファイル名は帳票の個別名称を使用しますので重複はしません。 シート名にしなければならない場合でも処置できます。 皆様の助言をお願いいたします。 エクセル2003を使用しています。 エクセルのシート保護をマクロのボタンで ご教示下さい。 エクセルでのシート保護の設定をボタン一つで出来るようにと思い、マクロの自動記録で作成してみましたが、設定したはずのパスワードが記録されていません。 シート保護の解除にパスワードの入力が必要なようにする、シート保護のマクロは出来るでしょうか?。 どなたか、よろしくお願いいたします。 Excel コマンドボタンにマクロ設定! 皆さんに色々教えて頂き、「コマンドボタンにマクロを設定→実行」まではなんとか出来るようになりました。^^ しかし。。。 (Windows XP) 「Sheet1」でコマンドボタンを作成し、マクロを設定 マクロ内容:「Sheet1」のコピー(「Sheet1」に作成した表の雛形を繰り返し使いたい為) マクロの設定を終え、ボタンを押すと「Sheet1」のコピーは作成されるのですが、 コピーされた全てのSheetに、コマンドボタンも一緒にコピーされてきます。(T_T) 1.マクロを設定したコマンドボタンは、最初のSheetにだけあればいいような気がするのですが、どうなのでしょうか? 2.どうすればコマンドボタンは張り付いてこなくなるのでしょうか? 宜しくお願いします。 P.S マクロ・コマンドボタンについてもあまり詳しくない為、質問の内容が分かりづらくてすみません。m(__)m エクセルのマクロを使ってシートごとに名前をつけて保存したい マクロ初心者です。宜しくお願いします。 1つのブックにシートが複数あります。 それぞれシートをコピーして新しいブックを作成し そのブックに名前をつけて保存したいです。 例えばブック名が「売上管理」でそのシートが「A店」「B店」「C店」と3シートあるとします。 シート名:A店を他のブックにコピーしてマイドキュメントに名前を付けて 保存する場合のマクロを教えてください。 ちなみにその際のブック名は「シート名+任意のセル(D2)」と できれば一番助かります。 ちなみにD2のセルにはToday関数が入ってます。 エクセルのマクロで... エクセルのマクロなのですが、うまく実行されません。 sheet1・sheet2とシートがあって、 sheet1のデータを範囲にして、既存のワークシート に保存の形でsheet2にピボットテーブルを作成し、 できたピボットテーブルの、フィールドを"表示しない" にする、というマクロを作成し、実行したのですが、 ピボットテーブルは作成できるところまでは実行される のですが、「フィールドを"表示しない"」が 出来ません。なぜがsheet1の元のデータがデリート されてしまいます。 マクロ初心者なので、困っています。 どなたかご存知でしたらお願いします。 Excelのマクロについて マクロの保存先を「開いているすべてのブック」にして、 A2~A32をいったん削除した後で、 1月1日から、1月31日を入力して、 最後にA2をアクティブセルにしておく、というマクロを作りました。 1/1と入力すると、普通、1月1日と表示されますよね? 同一ブック、同一シートないでしたら、そのように表示されるのですが、 同一ブック、別シートあるいは、 別ブックで、このマクロを実行すると、 2001/1/1と表示されます。 あとで、セルの表示形式を変えればいいんでしょうが、 この原因が、なぜ、そうなるのかが知りたいです。 (まだ、そのシート内以外だと、マクロが設定できない、 とかの方がわかるんですが。) また、 同一シートでなくても、 1月1日~1月31日の表示形式のままで、 設定できるマクロがあったら、あわせて教えてください。 作成しているファイルの、 バージョンは、Excel2002ですが、 マクロは、2000と変わらないと思うんですが・・・。 よろしくお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセルのマクロの保存が出来ません。 70歳の手習いでVBA関数の勉強を始めましたが、マクロの保存がどうしても出来ません。 「マクロの記録」→「一連の操作」→「記録終了」で作成、その後「Ctri+ショットキー」で動作はするので、喜んでファイルを閉じようとすると「次の機能はマクロなしのブックには保存できません」と注意され、そこから注意の内容通りするのですが、どうしても巧く行きません。仕方なく何とかファイルを閉じて、再立ち上げしたらマクロが消えているのです。 一応、ファイルはマクロ有効ファイルになっており、拡張子も.Xlsmで、アイコンに「ビックリマーク」もついています。宜しくお願い致します。 エクセルマクロでファイルを開いて保存したいです。 エクセルマクロでファイルを開いて保存したいです。 エクセルファイルでファイル名「編集」という物を開きます。 このSheet1には中央にコマンドボタンが作成して有ります。 このボタンをクリックして以下の作業をマクロで行いたいです。 1.エクセル標準の「ファイルを開く」のメッセージボックスが開く 2.ここは使用者が作業をしてもらう マイドキュメントだったり、マイネットワークだったり、 (ファイルの種類はCSVにする) 処理をしたいCSVファイルを探してもらい選択後、開くをクリック 例えば20100922.CSVを選択し開くをクリック 3.クリックと同時にそのファイルが展開されて、「編集」のエクセルファイルの Sheetにシート名「集計」が作成されそのシートにCSVファイルの全内容がセルA1から貼り付く。 さらに登録してあるマクロモジュールで編集処理がされ マクロを引き継がず、シート「集計」だけを ファイル名は固定でそのファイル名の後ろに作成日(システム日付)を入れて 参照したCSVファイルの保管場所に保存する。 ファイル名例:売上20100923.xls(売上は固定) 4.エクセル「編集」のファイルからシート「集計」を削除する。 5.メッセージBOXで「編集終了」と表示 次回エクセルファイル「編集」を開くと、コマンドボタンだけである。 また作成された「売上20100923」はマクロがないから開くときに マクロのメッセージは出ない。というようにしたいです。 NO.2のファイルを選択する作業は作業者にしてもらいますが シート1のコマンドボタン1回を押すだけでNO.1~NO.5まで完結させたいです。 NO.3のマクロ処理はマクロの記録でモジュールができています。 このマクロの作成方法と、そのマクロが出来たら その文のどこに作成済みの処理文を入れればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。 ここでつまづいています。この後この選択したファイルの全内容が シートの集計に展開されません。 Private Sub CommandButton1_Click() Call 集計 End Sub Sub 集計() FullPath = Application.GetOpenFilename("CSV,*.CSV") If FullPath <> "False" Then Sheets("Sheet1").Select Sheets.Add ActiveSheet.Name = "集計" With ActiveSheet.QueryTables.Add(Connection:="CSV;" & FullPath, Destination:=Range("A1")) マクロの記録で作成したマクロ シート"集計"をマクロを引きつかずファイル名売上&システム日付で保存 シート"集計"を削除する エクセルでのhtm保存 エクセルでマクロでhtm保存するようにしています。 保存したときにアクティブだったシートで保存されず、 勝手にsheet1が選択されて保存されてしまいます。 保存の際になにか設定があるのでしょうか。 保存した際のアクティブなシートが選択された状態で保存がしたいです。 皆さんお願いいたします。 office 2003 XP マクロ部分(シートを選択するプログラムはありません) ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _ "\\サーバー\OK.htm", _ FileFormat:=xlHtml, ReadOnlyRecommended:=False, CreateBackup:=False Excel パスワードを自動的に入力するマクロ エクセルの特定のシートにパスワードをかけています。 他の人に見られないように設定をしているのですが、自分のパソコンから開ける場合は毎回入力するのが面倒です。 たとえば、マクロの登録でパスワードが求められた場合に自動的に入力したり、パスワードの選択ができるプログラムを起動する、という設定は可能なのでしょうか? エクセルでCSV形式で保存するマクロを作成したい。 sheet1,sheet2,sheet3とあります。 そのうちsheet3だけを毎回「data.csv」のcsv形式で保存して画面を閉じ、 元のWorkbookは上書き保存しつつ画面は閉じないようなマクロを作成したいのですが。 よろしくお願いします。 エクセル マクロの入ったシートが保存できません。 エクセル2003で、注文書フォームに入力して保存するとき、一旦は受け取って処理するようなのですが、数秒後にシートは保存されませんでした、と出てしまいます。セキュリティレベルは中、マクロは動く状態にしてあると思うのですが、何か設定がおかしいのでしょうか。会社のPCで、社内ネットワーク上で動かしてますが、私のマシンだけ保存ができないのです。悪戦苦闘の末、エクセル97では保存できました。でもワークシートの色が消えています。よろしくご教示お願いします。 パスワードのかかっているエクセルファイルを開くマクロ こんにちは、 エクセルのファイルが40近くあります。それぞれ異なったパスワードで保存されています。すべてのファイル名とそのパスワードはわかっています。パスワードのかかっているエクセルファイルを開き、特定の部分(例えばA1のセル)の合計を求めるようなマクロを組もうと思っています。 パスワードのかかっているエクセルファイルを開くようなマクロを組むことは可能でしょうか?もしご存知の方がいましたら、ご教授いただければ助かります。よろしくお願いいたします。 エクセルのパスワードの機能と設定 エクセルのパスワードの機能と設定方法について 自分で作成した表(Book)にパスワードを設定し、他人が見られないようにしたい。 今までに下記の事をしましたが、何もしてないBookと同じでした。(簡単に開ける) (1):今ある表を開きました。 (2):「ツール」メニューの「保護」をポイントし、「ブックの保護」をクリックし、 「シート構成」チェツクボックスをオンにした。 (3):パスワードを2回入力した。2回目は再入力 (4):保存処理をした。(上書きと新規を) これで、次回からは、パスワードを入力しなければ、「開けない」と思っていました。 しかし、以前と全く変わらず、簡単に開けます。 私の何処がご操作なのでしょうか? ご多忙中恐れ入りますが、よろしくお願いします。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など