元2輪乗りです。つい2週前に大阪から蓼科を通り、軽井沢まで
車で行ってきました。
高校生、大学生ならこんな旅もよくやりましたが、ちょっと心配です。
旅馴れていなさそうなのと、高速の2人乗り、昔は禁止されていましたが、
経験はどのくらいあるのでしょう。
125ccを超えていれば高速通行は可能ですが、2人乗りなら400くらいの
バイクでないと、結構大変かと思います。
所要時間は、休憩含めて諏訪までが、6~8時間くらいかと思います。
諏訪から先は、晴れていれば、楽しい道だと思います。
岡谷からでも蓼科には行けます。
夏の時期は明るいので、それでも19時までには目的地に着かれることを勧めます。
休憩は、1時間おきにとられてください。
午前中に出る。
日中が暑いので、大阪を出るのは朝の内が良いでしょう。
最初の休憩は、滋賀県の大津から多賀の間で1回、
その次は、中央道に入る前に、一宮か手前の養老くらいで1回、
一宮から小牧のジャンクションまでは、名古屋都市圏なので混みますので充分気をつけて。
新名神経由だったら、トンネルが多いです。亀山の合流から愛知環状道までも、気をつけて。
中央道は中津川までずっと上りです。150でキツいと思いますので、バイクに負担のかからぬように
それとこの区間は雨が多い。ほんとうに難所でしょう。
恵那山トンネルはいま、片側通行で、スピード制限中でなかったかな。8kmのトンネル区間。
これも危険です。
恵那山を出たら、飯田と伊那を通り諏訪湖のパーキングを通り、諏訪で下りる。
ほっとされますが、この区間、交通量が少ないので、スピードが速いです。
そんな感じでしょう。
くれぐれも過信と無理は禁物。それだけは、お願いしますね。
長くなりご免なさい。
お礼
返信いただき ありがとうございました。 私個人としても 無謀な旅行になると 思っていましたところ 仕事で 休日が 取れないと言う理由で 取りやめられたそうです。 せっかく返信いただきましたけれど 申し訳ありませんでした。