• ベストアンサー

ブートCDの編集、日本語化

初心者です。 英語のブートCDがあります。(バックアップソフト) CDの中身のファイルは、そんなにありません。 ただ、開けない(当たり前ですかね・・・)、ファイルばかりです。 BOOTMGR、BCD、BOOT.SDIなどです。 これらのファイルを編集し、日本語化(すべてでなくてもいい)は可能なのでしょうか その場合、なにかソフト使用するのでしょうか。 よろしくお願いします。 Windows 7 64Bit

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

OSの「拡張子にアプリの関連付け」と関係なくデータの作業ツールソフトである テキストエディタ、バイナリエディタによって参照するのは出来ますけれど。 それに「開けないファイル」とおっしゃるのはフォルダ表示ウィンドウの上で ダブルクリックしているので、エディタのアプリが無いので関連付け設定も無いか、、 Win7自体に「不正に越権するソフト起動させるな」と阻止されているのではないですか。 提示のファイルはWindowsPEのブートに直接用いられる物で マイクロソフトが配布した状態のものです。 商品のバックアップツール本体の日本語化と別に 一式で動きますので、自分でエディタを使って改変するのは、非常に負担です。 ただ、ここに日本語コマンドラインの環境構築をしないと 「バックアップツールを日本語表示に書き換えてもフォントが切り替えられない」 ので、替えてくれとの意味ですよね。 ファイル名の説明について公式資料で垣間見れます。 マイクロソフト開発者情報TechNet日本語、テクニカル・リファレンス Windows 展開サービスのプロセス>ブート イメージにブートの仕組み(機械翻訳) "Windows Deployment Services Processes> How Booting into a Boot Image Works" http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc771845.aspx 提案としては日本語WindowsPEのブート仕様として編集した (HDDインストール済みの「システム区画」などからコピーし構成する) 別の起動ディスクやUSBメモリなど外付け起動ドライブに対し バックアップツールのほうのフォルダ(ディレクトリ)を書き足しておき、 日本語コマンドラインコンソールの状態から手打ちでバックアップツールを呼ぶ。 (フロッピー起動のようにディスク交換して読ませるのは無理だったはず) ただし「パスを通す(定義データやDLLなど引き込むディレクトリの明示)」など 日本語WindowsPEブート環境自体にも追加の編集が要るはずです。 hiro氏(詳細不明、ブログアドレス内部もこの記述のみ) Windows PE 3.1 の取得から日本語表示及び入力化、動作モード選択の追加など http://memopad-of-hiro.blogspot.jp/2011/02/windows-pe-31.html 公式ではWinPEの日本語仕様に触れていません。 TechNet日本語、WindowsPEの構成やカスタマイズ(Windows7対象) http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744548.aspx WindowsPEの構成やカスタマイズ(Windows8対象) http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh825144.aspx 日本語エディタの一例、TeraPad(寺尾進) http://www.facebook.com/terapad http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/

その他の回答 (2)

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

可能かどうかの質問なら「可能」です。 ただ、そのスキルがあるかどうかは別です。 普通の人(ココに質問するような)には無理です。 とてつもない知識と経験が必要でしょう。 なので、そのブートCDに対応する日本語パッチを当てて、日本語化するしか無いです。 バックアップソフトならありそうに思うけど・・・ 日本のソフトじゃ無いのでしょうか? だとすると無理でしょうね。 ただ、ブートCDに出てくるくらいの英語なら、なんとか理解出来ると思いますよ。

noname#242220
noname#242220
回答No.1

ブートCDは『WinPE』と言う名称の物です。 WinPe-tchで作成出来ます。 http://kiki2.suppa.jp/pe2/winpetch.htm