• 締切済み

外付けHDDのリカバリーファイルが大きすぎる?

・沢山の写真を入れておいた外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまいました。 ・ネットで復元ソフトを購入して実行したところ、順調にファイルは復元され るのですが、途中でストップしてしまいます。 ・その時画面に出る出るメッセージは次の通りです。   ******UNHANDLED EXCEPTION*******   Reason: Access Violation Write attempt to address 0xa3e0020 (0xc0000005) at     address 0x129cc32   Module Name : G:\Undeleter\ReneeUndeleter.exe   ******SYSTEM INFORMATION*******   Microsoft Windows 7 Home Premium Edition Service Pack 1 (build 7601), 32-bit   [0AS ] MBR Basic 305242 MB   [C:] NTFS Free: 20546 MB/Total: 71524 MB   [D:] NTFS Free: 156587 MB/Total: 217913 MB   [External HDD ] MBR Basic 953867 MB   [F:] NTFS Free: 953710 MB/Total: 953869 MB ・使っているパソコンは Windous7(メモリー:2GB ハードデスク:320GB)NECです。 ・1TBの外付けHDDには400GB余の写真が入っていました。 ・現在のパソコンのディスク空き容量は、C・Dドライブ合計172GBです。 ・400GBのファイル復元に320GBのパソコンでは受け入れる器が小さすぎる ということなのでしょうか。 ・このソフトは復元作業を分けて実行することが出来ず、一件丸ごと復元する タイプのようです。 ・容量1TBの外付けHDDをもう一つ持っているのですが、ここに入れることが できたら…などと考えています。 ・最近のパソコンは1~3TBのハードデスクのものが多くなっていますが、 このくらいの容量のものに買い換えると、問題が解決する可能性はあるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

分割して保存するソフトなと無いと思いますが、普通この手の修復を行うには修復前同等以上の空き容量があるシステムで無いドライブを使うのが常識ですから。 システム領域が減った場合速度が極端に落ちるのとバックアップしたファイルが明確になるようにするのが目的です。 どうも残念なソフトを買ったみたいですね、私が購入して使用しているのや、デモで使った物も保存場所は指定できましたよ。

haykaz
質問者

お礼

早速のご返事有難うございます。  ・「普通この手の修復を行うには修復前同等以上の空き容量がある   システムで無いドライブを使うのが常識ですから」 ということですと、まずハードデスクの要領を大きくする必要がある ということでしょうか(この場合、パソコンの買い替え?)。  ・「バックアップしたファイルが明確になるようにするのが目的です」 この部分の意味が良く分からないのですが・・・。 更にご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A