vncサーバの使用ポートって?
RedHat9
eth0(192.168.0.1)
|
(192.168.0.2)
Win2k
に
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se324464.html
Win2k側からwin32用VNCビューワ(NSLキー対応)
Win2k側からwin32用VNCサーバ(NSLキー対応)
****://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/vnc-tight/tightvnc-1.2.9-1.src.rpm
を夫々インストールして、
Win2k→Redhat9
と(ファイアウォールをスルーにして)アクセス出来ました。
でもファイアウォールを掛けるとアクセス出来ません。
/sbin/iptables -A INPUT -p tcp -s 192.168.0.0 -m multiport --dports 5950,5951,5952,5953 -i eth0 -j ACCEPT
/sbin/iptables -A OUTPUT -p tcp ! --syn -m state --state ESTABLISHED -d 192.168.0.0 -m multiport --sports 5950,5951,5952,5953 -o eth0 -j ACCEPT
という風にフィルタリングしているのですが何か間違っていますでしょうか?
お礼
ありがとうございました。自己解決しました。
補足
tightvnc +SSH で使う場合はSSH用のソフトがひつようなのでしょうか?それともtightvncにSSHをつかうためのプログラムがついているのでしょうか?これ関係のページでポートフォワードということばもよくみますがよくわかりません。 よろしくおねがいします。