- ベストアンサー
役に立たないようで意外と役に立ったものは?
あなたの周りにはどんなものがありますか? 私の場合は、、、 ※昔の扇風機。 →ポンコツ同然だからこそ、本来の目的以外に抵抗なく使える。 ちょっと具体的には言えないけど。(Hなことじゃありませんww) ※国外で一般販売している日本語教材。 (米国人用、台湾人用。国内からも輸入可能。) →自分の母語を外から体系的に分析してみると、 助詞や敬語の用法を再確認でき、意外な誤用を発見し、 公式(正式)な文書を作成する補助として役立つ。 こんなもんかなぁ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
回答No.2
noname#208371
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 私も引っ越し直後、ダンボールを切り裂いて、 色々と使いました。( ̄▽ ̄) 公文式教室は、学童のみならず、 社会人にも開放されているそうな。 数学(算数)、国語、英語を、 順を追って学習できるようです。 仕事帰りに通えるように工夫された 教室もあるようですね。 独り身で土日にする事のない当方、 公文のサイトを見入ってしまいました。