• 締切済み

主人に勝てません;;

こんにちわ 初めて投稿させて頂きます。 子供の勉強の教え方なのですが、主人に勝てません。 (表現が適切ではないかもしれませんが・・・。) 特に理数系ですが、私が丸一日、何度も何度も教え込ん でも理解できないことを、主人が教えると30分程で ほぼ理解していまします。 まったく、「私の努力はなんだったのかしら・・・;;」という 感じです。(最後はいつも消耗でおわります。) 普段は、私が勉強を教えるのですが、上記のような いわゆる「お手上げ状態」のときに主人に頼むと、大抵 娘は理解します。 自分で言うのもなんですが、私は、中・高・大学とそれなり に勉学に励み、成績もトップクラスだったせいか、大人げ ないとは思っていても、つい主人に嫉妬してしまします。 ちなみに、主人は、4大を卒業後に地方の技術コンサルタント に就職し、12年程エンジニアをしておりますが、本人的には、 学生時代は、あまり勉強はしていなかったといっておりました。 (大学時代は、「殆どバイトの記憶しかない」などと言って います。 現在は、エンジニアという職業柄か、家に帰っても毎日勉強し、 休みの日は、娘と一緒に図書館に行って、論文等を書いてい るようです。資格等も私の知る限りでは、中クラスのものから 難関国家資格まで所有しております。 (7~8つ程取得しているようです) 前置きが長くなりましたが、私と主人の教え方の違い は以下のとおりです。 (あくまで、私が感じる限りですが) 〇私の場合  ・とにかく、口でひたすら説明する。  ・穏やか・ゆっくり口調を心掛けているが、   なかなか理解してくれないと、ついついイライラ   してしまい口調や態度にでる。      ※これは毎度のことなのですが、先日、私と娘の     やりとりを見かねた主人が    「おい、もうすこし落ち着け。頭から湯気がでてるぞ!」    と私に言ってきました。  ・勉強が理解できたときはとにかく褒める。 〇主人の場合  ・基本的に笑顔  ・「なにが、どうわからないのか」を娘から出来るだけ   ききだす。  ・口調や態度は極めて穏やかであり、終始一定である。  ・娘が理解するのに苦戦しているときは、ひとしきり   考えた後、簡単でカラフルな概念図・構造図のような   ものを出来るだけ大きな紙に書き、再度、娘に教え込む。   ※主人に聞いたところ、「難しいことを難しいものと考え     ないように、自分なりのパターンに落とし込んで、頭で     整理しやすいような状況・環境をつくるほうが良いと考     えた」と言っておりました。  ・「とにかく落ち着いてやりなさい」と何度も繰り返し娘に言う。 以上、私と主人との相違点は概ねこのような感じです。 主人にばかり頼るのは負担を掛けてしまうし、なにより、これだけ 差を付けられるとシャクでなりません。 どなたか改善策をアドバイス頂けませんでしょうか。 出来る限り努力したいと思っております。 以上、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.6

人に教える、というのも一つの才能です。これは理解する能力とは別の才能です。 コツで飛躍的に上手くなるものではなく、それなりの努力が必要です。 それでも上手くならない人は上手くならないです。運動音痴がスポーツが上手くならないのと同じです。 また、お子さんは同性ですから、どうしても自分と同じような理解にたどり着かないとイライラしやすいでしょう。 教えるのは旦那さんに任せて他の負担をあなたが請け負うのがベストかと思います。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.5

勉強ができる=教え方がうまい ではありません。 私は大学は家庭の事情でいけませんでした。金銭的な面から塾もいっていません。 なので父親から教わる機会が多かったのですが、わからないできないと感情的にキレて来られるので本当恐怖でした。 わからない勉強はまずどこが分からないかが分からないんです。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.4

これは、あなたとご主人の能力の差ではなく、立場の差です。子供は母親に甘えたいんです。「分からない」という気持ちに寄り添って欲しがるんです。一緒に「分からない」ことに悩んで欲しがるんです。で、自分が乗り越えた所を見届けて欲しいんです。父親は文字通り助け舟です。子供に善き道具を授ける役目です。 どちらの親も、子供にとって優秀な指導者になることは、生育の弊害にしかなりません。子供が親を失ってしまうからです。宿題も、教科書をよく読んでみようか、とか、子供の取り組み方を示唆するに留めて、見ているだけがよろしいです。勉強は先生に教わるべきなんです。

  • tentolan
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.3

娘さんの理解に歩調を合わせてはいかがでしょうか こんばんは、 ご自分が理解しているそのままを 娘さんにも理解してほしい というのが前面に出てしまっているのではないでしょうか。 少しずつ遡って、再び登りなおすように、 難しい問題も分解していけば、 簡単な問題の組み合わせと思います。 娘さんが今分かっていること の組み合わせで説明されるのが よいのではないでしょうか。 何が分からないのか確認することで、 どこまで分かっているのか判断し、 その理解度に応じて説明し、 もう一段、もう1ステップ上がるところを 娘さんにも考えてもらうようにしてはいかがでしょうか。 少し急ぎすぎているような気がいたしました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

自分で答えを書かれてますよ?

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

質問文を読んでいて感じたのは、ご主人の方が常に子供目線で娘さんに接しておられる事です。 ご主人との違いを箇条書きにされているので、ご主人がしている事を貴女が模倣すれば良いだけなのですが・・・ それと違った見方になりますが、ご主人は常に「どうすれば娘が判りやすいか?」と念頭に置いて教えるべき勉強の内容を自分の頭で噛み砕いで消化しやすい状態にしていると言えるでしょう。 それに対して貴女は問題そのものを娘さんにぶつけて、「何故解けない!」「何度同じことを言わせる!」との対応をしているかのようです。 それと貴女が娘さんに教える際に、純粋に娘さんに理解させようとされていますか? 心の中で「旦那には負けたくない!」との邪心は現れていませんか? 大切な事は、ご主人と貴女の勝ち負けの数ではなくて、娘さんが習得した勉強の中身ですので、そこを勘違いしないようにしましょう。 また、先を見据えれば、娘さんに教えるのは勉強そのものではなくて、勉強の仕方やコツなども教えてあげましょうね。 そうすれば学年が上がるとともに、自学自習するようになります。 目先の事ばかりではなくて、先まで見据えたお子さんの学業への取り組みを考えましょう。