• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保存先の記憶?について)

マンガ自炊の保存先の記憶について

このQ&Aのポイント
  • マンガの自炊をしている際に、保存先の記憶ができなくなってしまった場合の対処法を教えてください。
  • 以前はAdobe acrobatで保存する際に自動で選択されていたHDDが、最近では毎回選択しなければならなくなりました。
  • 以前までとスキャンや保存するまでの動作は何も変わっていないため、何か設定等を変更することで改善できる方法があるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1062)
回答No.1

まずはじめに、保存したいHDD上に保存先ファルダを作成しておきます。 その後、 1 スタート 2 ユーザー名 3 現在の保存先フォルダを右クリック 4 プロパティ 5 場所 6 移動 7 移動先の選択で、目的のHDDの保存先フォルダを選択 8 適用 9 はい 

ramu9999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No2も見させていただきました。 パソコン関連詳しいわけではないので 認識違いでしたら申し訳ないのですが この方法は、フォルダの保存先を替えるものですよね? (普通にマウスでドラッグすればできる…) この質問でそういうことがしたいというのは全く触れていないのですが…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1062)
回答No.5

説明不足でした。 先にお示した手順の「移動」はフォルダを移動するものでありません。 データの保存先を移動(変更)するもので、元のフォルダは残っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1062)
回答No.4

追伸 外付けHDDに優先保存先を設定したいと言うご質問として回答しました。 (保存、又は名前を付けて保存を選んだ時に、自動的に選択される保存先)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1062)
回答No.3

補足を見るのが遅れました。 >この方法は、フォルダの保存先を替えるものですよね? (普通にマウスでドラッグすればできる…) 同じドライブ内のマウスのドラッグは移動ですが、異なるドライブの場合はコピーになります。 従って、外付けHDDにドラッグしても、元のHDDにフォルダが残っていますので、優先保存先は、元のフォルダになります。 この方法は、外付けHDD内に保存先を移動するもので、そちらに優先的に保存されるようになります。 また、初期設定の保存先を変更する場合も使います。 通常CドライブにあるマイドキュメントをDドライブに移動すると、マイドキュメントのバックアップを取らなくても通常リカバリーが出来るようになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1062)
回答No.2

一部訂正します。 お分かりとは思いますが、HDDには既に保存先フォルダがありますので、新たに作成は不要です。 7の移動先を、そのフォルダにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A