ベストアンサー VB(Excel)。ActiveCellのセル番号 2013/04/30 23:45 ActiveCellの セル番号を 左隣りのセルに 付与したいのですがどのようなコードになりますでしょうか? 記録マクロを使いながらですがうまくいきません。 皆様ご教授よろしくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tom04 ベストアンサー率49% (2537/5117) 2013/05/01 00:07 回答No.1 こんばんは! 一例です。 >セル番号を とありますが、 セル番地 にしています。 Sub Sample1() If Selection.Count = 1 And Selection.Column > 1 Then Selection.Offset(, -1) = Selection.Address(False, False) End If End Sub こんなんではどうでしょうか?m(_ _)m 質問者 お礼 2013/05/01 00:43 早速のご対応まことにありがとうございます!! 大変恐縮ですが、ご教授頂いたif文を可能な範囲で日本語訳頂くことは可能でしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他MS Office製品 関連するQ&A ActiveCellの両端の列番号の得方 エクセルのマクロでActiveCellの両端のセルの列番号 はどの様にして得るのでしょうか、教えて頂ければ幸い です、宜しくお願いします。 指定したセルに番号をつけていくマクロ 現在、画像をたくさん貼り付け、カタログを作っていて、番号を入れたらマクロで画像が配置されるというところまでできました。今度は、その、番号を指定したセルに書き込む作業をマクロでできないかと考えています。現在の私が作成したマクロが↓です。 Sub 画像1から60() Range("A4").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "1" Range("C4").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "2" Range("E4").Select ・・・ ActiveCell.FormulaR1C1 = "58" Range("q29").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "59" Range("s29").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "60" End Sub というふうにかなり長く、また、この番号が3000番くらいまであり、簡単にできないものかと試行錯誤しています。 初心者なりに、工夫したのは"600"と表記するのを"=60*10"とし、あとで*10を置換しています。それでも3000番はほど遠く何か方法がありましたら教えてください。 【エクセル】ActiveCellはなぜNullではないのでしょうか? 私は今まで新規のシートを挿入した際のActiveCellは、Nullだと思っていたのですが Sub Empty空白なら() If ActiveCell.Value = Empty Then Debug.Print "空白セルです" End Sub Sub Null空白なら() If ActiveCell.Value = Null Then Debug.Print "空白セルです" End Sub Sub Null空白なら2() If IsNull(ActiveCell.Value) = True Then Debug.Print "空白セルです" End Sub VBAでこのコードを実行すると Emptyの方だけ「空白セルです」となりました。 (1)なぜ空白でもNullだと反応しないのでしょうか? (2)NullとEmptyの違いはなんですか? ご教授よろしくお願い致します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 一つのセルの中で 通し番号を付与することは可能ですか? 一つのセルの中で 通し番号を付与することは可能ですか? エクセルの機能として、セルの右下にカーソルを置き、下へドラッグ、又は右へドラッグ等すると、通し番号が付与できます。 一つのセルの中で、3つ、或いは4つ以上の通し番号を付与したいのですが、良い方法はありますでしょうか? 【Excel初心者です】複数セルに同一コマンドを実行したい お世話になっています。 Excel2003のVBAでコマンドボタンを貼り付け、 コードに Private Sub CommandButton1_Click() ActiveCell = ActiveCell + 1 End Sub と入力しました。 この状態で、現在アクティブなセルに+1の値を入れることができるのですが、選択中のセルすべてに+1の値を入れることは可能でしょうか? 恐れ入りますがご教授願います。 エクセルのマクロで範囲指定をセルに番号を入れて、範囲指定したセルの字の エクセルのマクロで範囲指定をセルに番号を入れて、範囲指定したセルの字の色を白にして消したいのですが、番号を入れるマクロがわかりません。マクロに記録でA2からB12までのセル内の字の色を白 にする方法は Sub 字を消す() ' ' 字を消す Macro ' ' Range("A2:B11").Select With Selection.Font .ThemeColor = xlThemeColorDark1 .TintAndShade = 0 End With End SubでできるのですがD3に開始番号、E3に終了番号を指定する方法がわかりません。ご教授お願いします Excel2007 セルの移動 セルに数値を入力しています。 A1 B1 A2 B2 と2行2列のセルに数字を拾い入力します。 セル移動は右と指定してあります。 B1入力後A2へ移動する際方向キーやマウスを使わず 左下移動するショートカットキーはないでしょうか? マクロも記録程度ならできますので ご教授いただきたいです。 Excelマクロ:選択したセルに通し番号を入れたい 任意のセルを選択している状態で、マクロの実行をすると左上から下へ、一番したへ来たら次の行の一番上から通し番号を入れるというマクロを作りたいのですが、どのようなコードを書けば良いのでしょうか? セルの選択範囲を広げて消去したい win 7 とEXCEL2007でマクロ作成初心者です。 Sub kigoumade() Range("DK30").Activate Do Until ActiveCell.Value = "※※" ActiveCell.UnMerge ActiveCell.Clear ActiveCell.Offset(1).Activate Loop End Sub 上のコードでDK列のセル(※※の無い行だけ)を消去できました。 これをActiveCell列のセルでなく、 ("BR30:EE30")という複数セルを、※※のある行の手前までをClearしたいのですが どうすればよろしいかご教示お願いします。 Excel郵便番号変換ウィザード いつもお世話になります。 今回も初心者的な質問ですみません。 Excel郵便番号変換ウィザードをインストールし、使用できるまで にはなったのですが、VBAで直接呼び出そうとマクロの記録を 試みたのですが、記録されません。 VBAのコードから使用する方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 エクセルのマクロで特定セル(最終セルの1つ下)への移動方法を教えて下さい エクセルでデータの最終セルのもう1つ下のセルに移動する マクロを作れますか? 例えば、住所録をリストで作成していたとします。 マクロを実行したら、新規レコードを入力するセル (*が入ってるセルです)にアクティブセルを移動する ・・・というマクロです。 コードの方法は教えてもらったのですが、コードがわからない方に 教えてあげたいのですが、マクロの記録でも同じことができますでしょうか? よろしくお願いします!! エクセルのマクロの自動記録で、セルに式を入力すると・・・・ 1.マクロの自動記録で、セルに式を入力すると、 仮にセルA1に =(D1+E1)/F1 と入れると、 ActiveCell.FormulaR1C1 = "=(RC[3]+RC[4])/RC[5]" というようにR1C1形式になってしまいます。 他の場合は通常のA1とかE4とかの形式で記録されるのにどうしてでしょうか? 2.これを ActiveCell.Formula = "=(D1+E1)/F1" のような形式で記録させる方法はないのでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム VBA 固定セルから可変セルへのハイパーリンク VBA、マクロの記述方法を教えてください ハイパーリンク元:ワークシート1のA1セル ハイパーリンク先:ワークシート2のcells(リンク先セルの行番号,リンク先セルの列番号) リンク先セルの行番号、リンク先セルの列番号はいずれもINTEGERの変数名、でハイパーリンクを張ろうとする時点(段階)でマクロによって値が定義(付与)されているもの、とします Excel2007のマクロで教えてください Excel2003でも同じかもしれませんが、マクロを記録する場合、「相対参照で記録」のボタンの使い方がわかりません。「マクロの記録」ボタンをクリック後にセルを範囲選択さえしなければ、このボタンを使う必要は無いように思うのですが…(逆に「マクロの記録」ボタンをクリックしてマクロをスタートさせたあとでセルを範囲選択した場合、「相対参照で記録」ボタンは意味を成さないと思います。何か勘違いしているのでしょうか?) お忙しいところを申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願い致します <(__)> Excel2007のVBAについて Excel2007のVBAについて Excel2007以前では「マクロの記録」を実行して罫線や図形の描写を行って、「記録終了」を行うと作業していたコードが記述され、それを加工したりして使っていましたが、Excel2007で同じように行ってもコードが記述されてませんでした。 セルの操作等はコードが記述されていました。 どこか、私の操作方法が間違っているのでしょうか。また2003のようにコードを記述させる方法が別途あるのでしょうか、よろしくお願いします。 関係ないとおもいますが、 「Excelのオプション」で「開発タブをリボンに表示する」はチェック入れてあります。 「マクロの設定」では「すべてのマクロを有効にする」にチェックしています。 マクロで空白セルに貼り付ける エクセルで表を作っていますが、マクロを使って、空白セルの左隣の値をコピーし、空白セルに貼り付けをしたいのですが、うまくいきませんでしたので、教えてください。 VBA セル内改行+他セルの文字をカット&ペースト A1セル内文字の最後部分にカーソルを持っていって、Alt+Enterを押してA1セルを2行に改行する、 B1にある値をカットして、A1の改行した部分に貼り付け というマクロを作るべく、「マクロの記録」をしてみたところ、A1のテキストがそのままマクロに書き込まれてしまって応用ができないです。 改行部分に貼り付けするにはB1セルの値はコピーではなくカットが必要だと思いますが、これも「マクロの記録」だと動作ではなくテキストそのものが書き込まれてしまい、応用が効きません。 Sub A1改行カットペースト() ' ' A1改行カットペースト Macro ' ' ActiveCell.FormulaR1C1 = "RO20-001" & Chr(10) & "" Range("B1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "" Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "RO20-001" & Chr(10) & "8/7到着" Range("F4").Select End Sub "RO20-001"と"8/7到着"はA1とB1の値であって、この記述ではこのマクロをループさせた時、他の全部のセルに"RO20-001"と"8/7到着"が貼りついてしまいます。 改行やテキストのカット&ペーストの「動作」はどのように記述すれば良いのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 Excel2003を使用しています。セルA1の背景色の色番号を出したい Excel2003を使用しています。セルA1の背景色の色番号を出したいのですが下記の方法があると聞き試してみましたが、「=GET.CELL(63+NOW()*0,Sheet1!$A1)」と入力され色番号が出てきませんでした。 どうしたら良いでしょうか?教えて下さい。 (同じ背景色の合計を出すつもりです。最後の任意セルに「=SUMIF(B1:B8,5,A1:A8)」の式を入力するつもりです。マクロの使い方は分かりませんマクロを使わないでしたいと思っています。) ******************** B1セル上で [挿入]→[名前]→[定義] 名__前:色番号 参照範囲:=GET.CELL(63+NOW()*0,A1) →[OK] ******************** VBAで選択範囲の全てのセルの削除の仕方 ご教授お願いいたします。 Excel2007のVBAでseetに挿入したボタンのマクロで マウスで選択した全てのセルを削除するようにしたいのですが・・・ ActiveCell.Delete と入力してマクロを実行してもマウスで選択したセルの 一つ目のセルしか削除されません・・・ 選択したすべてのセルに適用するようにするためには どのようなメソッドを使えば良いのでしょうか? 使い始めたばかりなので全くわかりません・・・ よろしくお願いいたします。 あるセルの値を別のセルを参照する際の行番号や列番号として使用したい あるセルに入っている値を別のセルを参照する際の行番号や列番号として使用したいのですが、可能でしょうか? たとえば、A1に10、A2に20と入っていたら、10行目の20列目の値を取得するようなことがしたいです。 マクロを使えばできそうですが、マクロを使わずにできる方法があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご対応まことにありがとうございます!! 大変恐縮ですが、ご教授頂いたif文を可能な範囲で日本語訳頂くことは可能でしょうか?