締切済み 転入届について 2013/04/28 15:36 転入届ですが、23日に転出証明書を貰ったのですが、用事や連休もあって14日以内に提出となると来月の6日になります。 1日遅れて出しても問題ないでしょうか?当直の方に渡しても、やはり平日でないと無理ですよね? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 jaham ベストアンサー率21% (215/1015) 2013/04/28 17:24 回答No.3 問題無くはありません が 口頭注意くらいでしょう 社会人でしょうから、転入届を出せる日を見込んで転出届を出す くらいの配慮が望ましいのです そのようなことができるようになれば 一流です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yana1945 ベストアンサー率28% (742/2600) 2013/04/28 15:55 回答No.2 都内23区では、休日当直の受付は、戸籍事務のみで、 転入は住民票事務で、取扱いません。 後、自治体によっては月1回休日窓口、平日19時までの延長窓口 を開いている区も有ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Gracies ベストアンサー率45% (150/332) 2013/04/28 15:49 回答No.1 4月30日~5月2日までの間に、届け先の役所に電話をして、事情を話すのが一番確実でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚段取り・結婚準備 関連するQ&A 転出届と転入届 先日23区内で引越をしました。(異なる区へ) ところが、引越でバタバタしたため、転出届をいまだに提出していません。 前に調べたところ、転出届は転出する当日までに届ける必要があるということだったのですが、 その期日を過ぎて届ける場合、なにか罰せられるのでしょうか? また、転入届は転入してから2週間以内ということですが(これはまだ間に合うのですが)、最悪 過ぎてしまった場合これも何か罰せられるのでしょうか? 平日は仕事をしているため、なかなか区役所へ行く事ができません。 もちろん区役所に問い合わせれば確実なのでしょうが、どなたか詳しい方がいれば教えて下さい。 転出届と転入届について もうすぐ同じ県内で他の市へ引っ越しします。 転出届出してから2週間以内に転入届を出さないといけない。 という決まりだったように思うのですが、 住所はどの時点で変わるのでしょうか? 転出届を出した時点で既に新しい住所に変わるのでしょうか? 転入届を出さないと住所は変わらないのでしょうか? 後者のような気がするのですが、 転出届を出して、まだ転入届を出していない時は、 どういう状態でしょうか? 住所は変わってないけど、転出届提出中みたいな状態になって、 登録していた実印が失効したりするのでしょうか? 今、ある手続きで印鑑証明書を提出しており、 印鑑証明書が有効な時期について知りたいです。 よろしくお願いします。 婚姻届と転入届について 本日婚姻届を提出しましたが、転入届について質問です。 先週、転出届は提出し「転出証明書」をもらいました。今日から3日後に転入届を出そうと思うのですが、婚姻届を出した直後でも転入届は受け入れてくれるのでしょうか? その際、転入届には新しい苗字で提出していいのでしょうか? 転出届と転入届で苗字が違ってもいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 転出届と転入届 6/12に引越し予定です。 区役所のHPによると、転出届が転入日の14日前~14日後、転入届が転入日から14日以内ってなっていましたが、 ここの質問を見ていたら転出届から14日以内って回答をたくさん見ました。 平日になかなか休みが取れないので、5/31に転出届をもらい、6/15に転入届を出す予定ですが、これじゃだめなんでしょうか? 転入届に関して ごたごたして転入届を先延ばしにしていたのですが、 転出証明書を良く見たら 14日以内にこの証明書を添えて転入届をしてください。 とあります。 かなり月日が経ってて正直届出を出しにいくのが怖いのですが、どうしたらいいのでしょうか? この証明書のほかに何か手続き必要なものはあるでしょうか? 転出届と転入届の期限について 自分は引越しする前に転出届けを出しましたし、引越ししてから2週間以内に転入届を提出しましたが、今度自分の友人が夏休みに実家に帰ったときに転出届を出して、帰ってきたら転入届を提出しようとしています。 自分でも軽く調べてみたのですが、 1:転出届けを出してから2週間以内に転入届けを出せばOK という情報もあれば、 2:転出届け(あるいは転入届)は”引っ越してから”2週間以内に出さなければならない という情報もあり、 どちらが正しいのかわかりません。 1の場合なら問題ないのですが、2が正しいのであれば、夏休みというと引越してから4ヶ月ぐらい経ってしまっています。こんなに遅れてしまったら受け付けてくれるのでしょうか? また、あまりに遅いと裁判所から科料を払わされるという情報もあったのですが、4ヶ月ぐらいならどうなんでしょうか? どちらが正しいのかどうかと、2が正しいなら裁判所の科料についてもお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 婚姻届と転出届と転入届 宜しくお願いいたします。 海外挙式のため先に婚姻届を提出予定なのですが、 転出届と転入届はその後でも大丈夫なのでしょうか…? 他の方のパターンを見ると転出届→婚姻届→転入届 が多いのですが、転入届提出が7月15日以降になってしまう ので転出届はその14日前の7月1日以前には 提出できなのでしょうか? 土曜に婚姻届提出の場合の転出・転入届 結婚するにあたり、住民票の移動をさせるのですが、婚姻届提出が土曜日の為、転入届を同時に提出(私の引越しは入籍後です)することができません。 こういう場合、どういった手順で諸書類の手続きを済ませるのが良いのか、教えてください。 1.転出届 ⇒ 婚姻届提出(土) ⇒ 平日に改めて転入届提出 2.婚姻届提出(土) ⇒ 平日に改めて転出・転入届提出 かなぁと思っているのですが、気になるのが私が改姓する事です。おそらくどんな手続きの順番を踏んでも通らないという事はないのだとは思いますが、気になるので・・・ 1の場合、転出証明書と転入届の姓が異なる・・・婚姻受理証明書とか別途貰い受けて提示する必要があるとか? 2の場合、婚姻届提出で改姓になった(反映にどれぐらい時間を要するかは不明ですが)場合、転出届けを出そうにも私の身分証明書(おそらく免許証)は旧姓のままで本人確認ができない・・・とか? 先に転出・転入届を提出して婚姻届を出す事も考えたんですが、免許証の書き換えや銀行へも行く為、結局平日に仕事を休まざるを得ない為、その休みに諸手続きをまとめて行いたいというのが希望です。 婚姻届を転入届を同時に提出するのが一番効率が良いとはどこでも聞くのですが、それが出来ない場合、実際一緒にはされなかった方、お知恵をお貸し下さいm(__)m 転入届と婚姻届 近日、入籍をします。 彼の現在住んでいる町に引っ越します。すでに現在私が住んでいるところから転出届をもらいました。 婚姻届を提出したい日が休日なのですが、転入届と婚姻届はどちらを先に提出した方が良いでしょうか?? それによって婚姻届の住所が変わってきますよね。。 同時に出せればいいのですが転入届は平日しか受けつけてもらえないので。。 日程上、婚姻届が先になりそうです。。 婚姻届を先に提出した場合、転出届は旧姓で貰ってるのに、転入届は新しい名字というのは可能なのでしょうか。。 わかりずらい説明かもしれませんがよろしくお願いします。。 転入届って 過去ログにも似たような事を質問されていたのですが、 具体的にどうしたのかという事は載っていなかったようなので 質問させていただきます。 今月(11月)頭に東京23区内に引越してきました。 平日は仕事で、区役所に行けないので、、転入届をまだ出していません。 今週中に転入届を出さないと・・・14日を過ぎてしまいます。(^_^;) そういった場合は、どうされてました?土日に転入届って出来ました? ちなみに、転出届(転出証明書)は土日は×で郵送で申請してOKでした。 婚姻届と転入届について 婚姻届と転入届について 教えて下さい。 転入・転出届は提出する際に 家族か委任状を持った人で あれば本人が行かなくても 提出できると聞きました。 私の場合、彼が平日休めない ので私が彼と自分の転入届+ 婚姻届を持って行こうと 思うのですが… その際委任状は必要なの でしょうか? それとも婚姻届を同時に 提出すれば家族とみなされて 委任状無しで提出可能 なのでしょうか? お手数ですが詳しい方 ご教示下さいm(__)m 婚姻届・転出・転入届 こんにちわ。 11/23に入籍予定です。 入籍に伴い、市外に住所が移ることになるのですが、 転出・転入のタイミングが良く分からなくて。。。 入籍後、元々住んでいた市に転出届を提出、新しい住所の市に転入届を提出、って同日にできるものなのでしょうか?? 11/23が祝日なので、窓口はお休みですものね・・・ なので、可能であれば婚姻届提出後の平日に一度に済ませてしまいたいと思っていて、普段平日は仕事なのでお休みも1日しか取れそうにありませんし。。 運転免許の変更も同日にできればいいなとも。 みなさんはどのように手続きされてましたか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 転入届をしていない人について いつもお世話になっております。 早速ですが、転出届をしてから数年間 転入届をしていない(いわゆる住所不定者) が転入届をして住民票を作る事はできますか? どうして疑問に思ったかというと、転入届をする際は「転出証明書」が必要で 住所不定者は転出証明書を持っていないからです。 そして、転出届をしてから何年間も転入届けをしていないからです。 それともう1つお聞きしたいのが 住所不定者が転入届をしたら 役所から裁判所に連絡されて過料があると思うのですが・・・この点は当たってるでしょうか? あまり詳しくないので間違った箇所があると思いますがよろしくお願いします。 婚姻届・転出届・転入届について。 婚姻届・転出届・転入届について。 来月初旬に入籍をします。(当方、女性です) 新住所はA市で、 彼の本籍地はC市で、 私の本籍地のB市の役場に提出するつもりですが、 同じ日に、B市で転出届(転出証明書も発行してもらう)と婚姻届は提出できるのでしょうか? 転入届は事情があって、一週間後にA市に出しに行きます。 可能であれば、同日ですが、転出届と婚姻届のどちらを先にしたらよいのでしょうか? 同時というパターンもあるのでしょうか? (1)転出届が先(婚姻届と同日) (2)婚姻届が先(転出届と同日) (3)両方同時 転出届の関係上、それぞれの場合の婚姻届の現住所(住所登録をしているところ)はA市なのかB市なのかも教えて下さい。 転入届について 本来なら役所に聞けば良いことなのですが、私の住んでいる市町村は明日までお休みなので質問させていただきます。 年末に転出届を出しました。 すぐに転入届を出すつもりでしたが、国民年金手帳を市町村に提出(持っていく)と書いていました。 私の会社は1月10日まで休みで、その後は平日の昼間はしばらく休めそうもありません。(すでに出張の予定が入っているので・・・) 今週中なら行けるのですが、国民年金手帳は後付けでも構わないのでしょうか?それとも必ず同時でなければいけないのでしょうか? また、転入届をした後に婚姻届を提出するつもりですが、もちろん転入届を出した後でなければ婚姻届を出すことはできませんよね??? よろしくお願いします。 婚姻届と転入届 結婚をすることになり最近一緒に暮らし始めました。 本来は、平日に婚姻届→転入届の順番で出すのがもっとも効率が良いと聞きましたが、平日は会社が休めないため、婚姻届は夜間・休日に出す事になります。転入届は、親に代わりに行ってきてもらうつもりですが、婚姻届はどうしても二人で出しに行きたいのです。 そこで、問題なのですが、この場合、先に婚姻届を出した方がいいのでしょうか?又、その際には住所は実家の方がいいのでしょうか?(もう、転出届は出してあります) それとも、転入届を先に出した方がいいのでしょうか? また、戸籍謄本に関してですが、「本籍地とは違う役所へ婚姻届を提出する場合、戸籍謄本を用意すること」とありますが、本籍は、彼の実家にする予定なのですが、その場合、他市になるので、彼の戸籍謄本も必要になってくるのでしょうか? よろしく、お願いします。 転出、転入届の後に入籍 転出届・転入届を出したあとに→入籍予定です。 調べてみると転出届を出した後、入籍→転入届 の順番がスムーズとの記事ばかりなのですが、 転入届を先に出し、その後に婚姻届提出だと何か問題があるのでしょうか? ただ単に手続きが面倒になるということなのでしょうか? 転入届を提出後1週間程で入籍予定です。 転入届の他にもする手続きは? 離婚することが決まっているのですが、転出届を出して「転出証明書」待ちです。 届いたら転入届を出しに行き、夫に離婚届を返送し、夫が提出する予定です。 質問したいのは、転入届を出す日に、免許証がないのですが、持っていく必要なもの、 他にもできる手続きや、するべき手続きがあったらくわしく教えてほしいのです。それから、離婚後にするべき手続きや、持っていく必要な物を、くわしく教えてほしいのです。 よろしくお願いします。 転入届に転出届の証明書は必要ですか? 転出届をだしましたが、転入先での転入届け手続きの際、転出届の証明書のようなものは必要なのでしょうか? 婚姻届と転入届 2月に結婚することになりました。 それでいま結婚に際しての手続きを調べているのですが、よく分かりません。 私:現在W県で一人暮らし。 結婚にあたり1月末に現在住んでいるアパートを退去し、同時に 転出届を出そうと考えています。 その後、10日ほどF県の実家に戻り結婚準備を済ませて、結婚式 の4日ほど前に彼の家へ引っ越す予定です。 実家での滞在は10日なので転入届は出しません。 (しかしこの場合、私はこの間住所不定者になるのでしょうか?) 彼:現在K府在住で、彼が世帯主になっています。 結婚後はここで暮らすことになります。 結婚式と入籍日を同じにしたいのですが、式は日曜です。 そのため休日受付に婚姻届をだすことにはしました。 しかしこの場合、婚姻届と転入届は同時に出せませんよね。 それで式の前の平日にまずは転入届だけを出そうと考えましたが、その場合は世帯主である彼の「未届の妻」もしくは「同居人」という 続柄になるとききました。 これから正妻になるのに、一時的とは言えそういう続柄になりたくありません。 そういうわけで転入届は入籍後にしようかとも思いましたが、それだと前住所の役所に転出届を出してから14日を超えてしまいます。 (転出届から転入届を出すまで14日以内じゃないとだめとききました) それにこの場合だと、婚姻届の提出段階ではまだ住所不定者のままなので、婚姻届の現住所の欄にどこの住所を書けばいいのかわかりません。 一番避けたいことは「未届の妻」や「同居人」と一時的にでも住民票に記載されることです。 それを避けるために婚姻届提出日が式より前になっても最悪構いません。 どいういうタイミング・順番で各届出をすれば一番スムーズに手続きができるか教えてください。 どうか宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など