- ベストアンサー
ボカロって?
- ボカロとは、ヤマハが開発したボーカロイドというソフトウェアで、キャラクターに自作の唄を歌わせることができます。
- ボカロはアマチュアイラストの二次創作もあり、単なる音楽ソフトウェアではなく、独自の文化となっています。
- また、ボカロを使って歌を作る人は「歌い手」と呼ばれています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
VOCALOIDの狭義としては 「YAMAHAが作成した音声合成技術」 のことです。 ゲームとか漫画じゃないです。 DTM(デスクトップミュージック、いわゆるPCを使って曲を作ること)に使われるライブラリです。 このVOCALOID自体は音声なども含まないライブラリで、これを利用していろいろな会社が音声作成ソフトウェアを作っています。 広義としては、そのVOCALOID技術を使って作られた製品一般、およびそれに付随するコンテンツをさします。 VOCALOI自体はかなり昔からあり、話題になったのはVOCALOID3からですね。 VOCALOID3のときに、クリプトン・フューチャー・メディアが「キャラクター・ボーカル・シリーズ」として 「初音ミク」から始まる「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」を発売しました。 (それ以前にもVOCALOID2などでも発売してましたが) これらの製品は、今までのこういったソフトウェアと違い ・ただ音声ライブラリを提供するのではなく、「キャラクターが発声している・うたう」というイメージを前面に出した ・それに合わせてキャラクターを作成、ただの絵ではなく独立したキャラクターとして立ち上げた という戦法をとりました。 製品名がキャラクター名なのもそのためです。 現在二次創作が多いのは、このキャラクター性を立たせたために発生した事象です。 つまり、VOCALOID自体の二次創作ではなく・・・ 「VOCALOID技術を使って作られたソフトウェアのイメージキャラクター」の二次創作です。 ただ、このキャラクターが人気になりすぎたんで 「ボカロ=キャラクター」 という扱いもされています。 この場合の「ボカロ」は、すでに「ソフトウェア」という意味を外れていますね。 一般的に技術としてVOCALOIDを扱う場合はあまり「ボカロ」と言われない気がする。でも言われてることもある。 バズワードになってきてますから、文脈や状況で判断するしかないです。 >あと、「歌い手」というのはボカロを使って歌を作る人のことですか? 漠然としすぎています。 これだけだと「うたっている人」って意味しかないですよ。 一般的にも(ニコニコ動画などでも)うたっている人ってことです。 ボカロを利用して曲を作ってる人はプロデューサといわれることが多いです。 (略してP、一般的には判別するために固有名詞化して「●○P」と呼ばれること多し) VOCALOIDを使って作成された楽曲は、簡単にいえば歌詞があるわけですから普通の人が歌えるわけです。 なんで、歌い手さんがVOCALOIDをつかって作成された楽曲をうたうことは多いです。
その他の回答 (2)
- fenglu
- ベストアンサー率43% (317/735)
> でもアマチュアイラストで二次創作があったりするということはマンガ(アニメ)ではないのですか?二次創作が複雑過ぎて、単なる音楽ソフトウェアではないような気もしてきました。 複雑に考えすぎです。 二次創作に何があろうがそれでオリジナルが何か変わったりする事は無いでしょう? > じゃあソフトでもマンガでもないものと言ったらゲームなのか、それも分かりません。 ボーカロイドはソフトですが、それはさておき、ソフトでもマンガでもないものがゲームならこの世はゲームだらけですね。 > この質問だって、どのカテゴリーに投稿して良いのか分かりません。 「ボーカロイドって何?」という段階の質問なら「流行・カルチャー」が適切です。
お礼
先の回答の方の説明で、お陰さまで理解出来ました。 ありがとうございました。
- okgoripon
- ベストアンサー率44% (1141/2548)
「ボカロ」は「ボーカロイド」(VOCALOID)の略で、解りやすく言えば「人間の声を奏でられる楽器ソフト」ですね。 今までボーカル付きの曲は人間が歌うしかありませんでしたが、ボーカロイドの登場で、楽器と同じレベルでボーカルを付けることが可能になり、ボーカル付き曲の発表の敷居が低くなりました。 ボーカロイドではソフトごとに元にした声が違っていて、それぞれイメージキャラクターが付けられているのですが、最近ではそのイメージキャラクターを指して「ボーカロイド」ということのほうが多いですね。 「歌い手」というのは、そのイメージキャラクターのことだと思います。 イメージキャラクターとしてのボーカロイドで一番有名なのは「初音ミク」でしょう。 彼女(?)の場合は、すでにボーカロイドというよりはバーチャルアイドルに近い存在になっていますが。
お礼
分かりやすく書いて下さりありがとうございます。 ソフト=キャラクターなのだということが分かってなるほど!と思いました。 歌い手とは、例えば初音ミクなりのことを言うのですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます! なるほど!やっと分かりました。 ボーカロイドという技術を使って、違うキャラクター=ソフトで、キャラクターに人気が出たので独り歩きするようになった現象、ということなんですね。 そういう仕組みが分からなかったのでスッキリしました。 派生した楽しみ方があまりに多様化しているので実体が分かりにくかったんだと思います。 「歌い手」というのは、何か、ボカロのイラストを描くサイトで「あなたは歌い手ですか?」という言い方をよく目にしたもので、「絵師」という言葉と同じように本来の意味からさらに限定されたことに使うようになった専門用語のように感じたので…。 分かりやすい解説ありがとうございました!