• ベストアンサー

日本人は・・・

働き過ぎだと思いますか? 1.思う 2.思わない 先日、友人と食事をした帰りに(22時頃)、 高層ビルの室内灯が、まだ半分以上点灯していたのには驚きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.6

そうですね。 問題は、残業当たり前、休日出勤当たり前、有給取れない・・・こういう働き過ぎの労働環境に身を置く労働者がいる日本の状態で、何とかGNP世界第3位ということの、“ゴムが伸びきった貧しさ”を感じます。 そうやって、やっとこさっとこ経済的に何とかなっている日本は、労働者にとって貧しい国だと実感します。 一方、日本よりもはるかにGNPは低いですが、オフが充実していてこれが当たり前と感じている国の国民は、ゴムは7割の伸びで弛んでいるけど精神的には裕福で幸せなんだろうなぁーと思います。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

通勤電車に乗っている時から分刻みのスケジュール。 社内の慌しい雰囲気。 そこには心の豊かさの欠片もありません。 ブータンの国王夫妻が来日した時、国民総幸福量でしたっけ? 話題になりましたね。 乱暴な表現になっちゃいますけど、 銭金の問題じゃないんだって感じですね。 ご回答頂き、ありがとうございました!

その他の回答 (10)

noname#187573
noname#187573
回答No.11

2です。 無駄な努力が多そうな気がします。 時間を効率的に扱って重要な事柄だけに努力していれば報われる気がします。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

確かに無駄に時間を浪費している感は否めません。 あまり意味のないミーティングを長々とやったり、 何度も何度も確認作業をしたり、 おっしゃる通り、効率的に時間を使えば、 長時間労働は回避できると思います。 ご回答頂き、ありがとうございました!

回答No.10

思います。 自営業なんですが、夜12時くらいまで普通に電話が鳴ります。忙しい時期は深夜3時でも。昼休みも関係なく鳴るし。産業革命の頃の労働者かよって感じです。実入りはいいですけどね。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

会社勤めの方だけでなく、 自営業の方も大変、ご苦労されてるんですね。 稼ぐ事も大切かと思いますが、 どうか御自愛下さいね! ご回答頂き、ありがとうございました!

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.9

1  思います。 資源に乏しい小さな島国が、製造業の輸出産業を軸に、世界で経済大国になったのは、日本人がやたら働くからと思います。 昔住んでいたオーストラリアは、資源が豊富だから、頑張って電気製品や車を製造しなくても、地面に埋まっている資源を掘って海外に売れば儲かるから、たいして努力しなくても、豊かな生活が送れるんです。 土地も広大だから地価、物価も安く、近所の、お父さんがペンキ塗り職人の家庭も、大きな一軒家でプールつきの広い庭付きでした。都内にあったら間違いなく一億円はしそうな。そんな人が普通にいっぱいいるのです。 日本人は、置かれている環境から、しゃかりきに働かないといけないから、仕方ないですね。 私は、自分の好きな事を仕事に出来て、半分趣味のように楽しめるからいいけど。。 関係ありませんが、プロフィールの写真、美人ですね。 ご本人ですか?

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

日本にも日本の良さがあるのでしょうけど、 御回答にあるオーストラリアの話も然り、アラブの大富豪の話などを聞くと汗水垂らして働いてるのが、馬鹿馬鹿しくなります。 大きな一軒家でプールつきの広い庭付き・・ 私の給料だと・・・気が遠くなっちゃいますね(笑) プロフの写真ですか? え~と・・・ ノーコメントです^^ ご回答頂き、ありがとうございました!

  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.8

オンオフが、はっきりしない上に携帯電話が入ってきて、ますます区別する人が減りました。 私は、ビジネスマン時代は、最後まで抵抗して持ちませんでした。 90年代くらいまでのサラリーマンは、スタイルを替えようと、取組みました。しかし不況と構造変化で、ホワイトカラーの離職が増え、ここで失敗しました。 転換が効かないと、絶望する人が増え、自殺が3万人を超えたのです。 このため日本人は、働くことは、会社に喜んで拘束されることであり、若い人も大学の途中から、どぶネズミサラリーマン的な頭を、当然と思うようになりました。 働き過ぎじゃ、ないんですよ。みんな会社が好きなふりをしないと、怖くてしようがないんです。 レールから外れると、社会価値がなくなってしまうような、社会に一旦なってしまった。 それって思うツボなのです。 また古い自民党に戻ったでしょう。国民が自分で働くことの意味を考えて、新しい働き方や、ホワイトカラーを離れても、心が悠々とした生き方が出来るようにならないと、いけません。 このアンケート型設問は、前提をつくってそれに答えさせるのは、いささか残念に思いました。 それでは22時以降に灯りが消える方向には、中々向かないのでは、ないでしょうか。 大変、へんな回答で申し訳ございません。 よく考えてみて頂ければ幸いです。 失礼致します。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

「出る杭は打たれる」でしょうか? みんな、お行儀良く仕事をしてるって感じです。 不平不満は仕事の後の居酒屋で! 暖簾をくぐってすぐにラストオーダーってこともしばしば・・ 働く時間の長短よりも、心の豊かさが一番大切なんだなと痛感しました。 ご回答頂き、ありがとうございました!

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.7

2.思わない http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html こちらのグラフでは韓国のほうが圧倒的に働いてます ただ日本はこのグラフに現れないサービス残業という悪しき習慣もあるので 一慨には言えませんが… 私が今まで見た中では残業といっても仕事を終える気は皆無で ただなんとなく会社に残ってる人が多い気がしますね 高層ビルの窓からのぞいてみたとして どれくらいの人が集中してやってるのか知りたいです

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

このグラフ、先週のNHKで放送していた「育休切り」の問題を取り上げた番組で見ました。 年間の労働時間が2800時間超・・ 気が遠くなるような数字ですね。 御回答の後半の部分は同感ですね。 会社に長時間居る事が美徳であって、中身はそれに正比例してないように思えます。 ご回答頂き、ありがとうございました!

回答No.5

1.思う 過労死問題があるからです。 あと、時間もですけれど勤労者に易しい環境はどれくらいあるのだろうと思います。 無理な状態で作業をこなすよりも個々が楽な状態でこなす方が心身の健康にも良く失敗も少ないのではと思いも致します。 取り敢えず求職者が失礼致しました。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

時間の長短もありますが、 ストレスを抱えない職場の環境作りも大切ですね。 「笑顔が絶えない職場に!」は私が勝手に作ったスローガンですが、あまり賛同してくれる人はいません(苦笑) 過度なストレスが原因で失職した人も知ってます。 心のケア。大切にしたいですね。 ご回答頂き、ありがとうございました!

noname#229064
noname#229064
回答No.4

昔のサラリーマンは、働き過ぎですが今は、どうかな? >高層ビルの室内灯が、まだ半分以上点灯していた これの一部は、諸外国とのビジネスアワーに会わせるためなのでは?

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

確かに私の父が現役の頃は、 「働き蜂」と呼ばれ、帰宅が午前様だったのが当たり前の時代でした。 その頃に比べれば、マシになったのかも知れませんが、 いくら諸外国とのビジネスアワーに会わせるためとは言え、もう少し早い時間に解放してあげないと、健康面が危ぶまれると思います。 ご回答頂き、ありがとうございました!

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

「日本人は、無駄な、働きぶりが多い」なら、もう全面的にyesです。 議論なんて交わすつもりもなく筋書きが決まっているのにダラダラ続く会議(それならメール報告でいいじゃん・・みたいな)とか、無駄に数を重ねるだけの接待とか、会社トップの役に立たない口出しとか、古くから続く手続き・慣習とか・・・・そういった日本ならではの風習はやめた方がいいと思います。誰も得が無いです。 別に「働き過ぎ」でもそれはそれでかまわない(この不景気に必要とされるのなら幸せ)ですが、どうせ働くのであれば、もっと有意義に労力や時間を使った方がいいです、ほんと。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

>会社トップの役に立たない口出しとか、古くから続く手続き・慣習とか・・ ↑ この前、NHKの番組で、こういう人達を「粘土質のオジサン」と呼んでいました(笑) 接待とか無駄な会議をなくさない限り、悪しき風習は消えないでしょう。 ライフワークのバランスを根底から変えるのが、一番良い方法なのでしょうけど、それが何年先のことやら・・ 永久に無理だと思います。 ご回答頂き、ありがとうございました!

  • homestay
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.2

1.思う 海外生活していますが、決して海外の人がみんな集中して時間内に仕事を終えているとは思えない。 ピンキリでしょうが、話をしながら仕事も半分な人多いですよ。 日本人は働きすぎ。能力があっても長時間働いていると効率も悪い。 5時できっちり終わらせて会社の上の者がスタッフにもう少し気を使えば信頼も生まれるし効率よく働いてくれるし働く側も気持ちよく働けると思う。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

日本人はマラソンのように、持久力は諸外国の人より長けていると思いますが、 短い時間で仕事を処理する、瞬発力・集中力は劣っていると思います。 長時間働けば、当然、疲労によるパフォーマンスの低下は否めないと思います。 ご回答頂き、ありがとうございました!

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.1

2.思わない 諸外国、ことにアメリカやヨーロッパ各国のサラリーマン(OLも含む)、彼らが勤務時間内に働く、 その集中度、仕事の密度、要領の良さ、日本人サラリーマンなど遠く及びません。 日本人サラリーマンたちは仕事の効率が低く、その結果残業が必要になる、そしてそれが慢性化 してしまう。 外国の彼らはほとんど残業はしません。それでいて、日本人サラリーマンたち以上の結果を出して いるのです。 夏の猛暑、甲子園の高校野球、サッカーの国際試合、勤務時間帯のはずが、喫茶店にどれだけ多く のサラリーマンたちが集まり、テレビを見ているか考えても、効率は高そうには見えません。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

確かに諸外国に比べ、長時間であることは間違い無いが、 効率的に仕事を進めれば、定時退社も可能だと思います。 私の勤めてる会社でも、午前中に仕事の受注が殆ど無く、 やる事が無くて、プラプラしている社員も多いです。 無駄な会議が多いのも長時間労働の一因でしょう。 長時間、会社に居るのが美徳だという、日本独特の文化の成せる業なのかも知れません。 ご回答頂き、ありがとうございます!

関連するQ&A