• ベストアンサー

C:\Usersは、どうすれば開ける?

誠に、初心者の質問ですが、Windows 7 で 、 C:\Users\ユーザー名\Downloads を開くには、 コンピューター → Windows 7 (C:) → と開いて いくと駄目なのでしょうか? Windows 7 (C:) の項目には、Users が見当たり ません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3

Windows Vista以降、多言語対応の一環で実際のフォルダ名とは別の見かけ上のフォルダ名を表示させることができるようになりました。 フォルダの中にあるdesktop.iniという隠しファイルの記述によって、見かけのフォルダ名が指定されています。 そのため、Usersというフォルダはエクスプローラー上ではユーザーというフォルダに見えています。 Downloadsもダウンロードと表示されているかもしれません。 見かけの名前を気にせずに開くなら、 エクスプローラーのアドレスバーに「C:\Users\ユーザー名\Downloads」と入力してEnterを押せば目的のフォルダを開けます。 【ハウツー】レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(9) (1) ユーザーフォルダーの各フォルダ名を英語にする | パソコン | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/articles/2010/08/11/w7/index.html

noname#180665
質問者

お礼

大変、参考になりました。 どうも、有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

本来であれば、それで表示されるはずです。表示されないのであれば、Windows 7 の不具合とおもわれます。Windows 7 は不具合だらけの OS なので、別に珍しくありません。 C:\Users と、直接アドレス バーに入力すれば表示できるかもしれません。

noname#180665
質問者

お礼

質問の場所は一例なのですが、Live メールのデータの場所が、 回答いただいた方法でも開けません。。 回答、有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.1

C: の次は、「ユーザー」というのを開くとよいです。 「ユーザー」というように表示されていますが、実体は「users」ですよ。

noname#180665
質問者

お礼

回答をいただきまして、有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A