買ったばかりのUSBフルキーボードが認識されない
●自宅のパソコン環境●
OS: Windows XP
Webブラウザ: Grani、IE7.0を併用
下記のキーボードを購入しました。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u08fy/
■メーカー/商品名(型番): ELECOM USBキーボード(TK-U08FYSV)
■対応OS: WindowsXP / Me / Vista
■キー数: 108
※ELECOMのサイトからドライバ/ファームウェア「USBキーボード 101⇒106変更ユーティリティ」をダウンロードして修正済み。
--------------------------------------------
<状況>
古いキーボードをハードディスクの裏に接続したまま、ハードディスクの手前のUSB差込口に新しいキーボードを差し込んだ状態だと普通にも字の入力ができます。
ところが、このキーボードのみをUSB接続してパソコンを起動すると、エラーが出てしまい、起動できません。
パソコン画面に表示されるエラーは、下記の通りです。
(前略)
Keyboard error or no keyboard present
Press F1 to continue, DEL to enter SETUP
-------------------------------------------
この時点で仕方なく古いキーボードを接続すると、パソコンが通常通り起動します。
そして新しいキーボードも入力可能になります。
インターネットで調べて、
コントロールパネル > キーボード > ハードウェア > プロパティ > ドライバ > ドライバの更新 の手順で、更新を試みてみましたが、どうも上手くいきません。
近日中にELECOMのサポートセンターに電話しようかと思っていますが、個人的にはキーボードの不良ではなく、ドライバの設定が怪しいと感じています。
どなたか対処方法をご存知だったり、このサイトを見れば一目瞭然で解決!など教えてもらえると助かります。
お礼
回答ありがとうございました。 docomoのお店に行ったのですが、店頭ではもう、ガラケーの種類も少なくなり、このタイプのものはましてや扱っていませんでした。 残念ですが、キーボード入力使えなさそうですね…。 頑張ります。