• ベストアンサー

EXCEL二重消し線の使用方法

EXCEL二重消し線の使用方法を教えて。申し訳ない !

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182794
noname#182794
回答No.3

私の解答は、Excel 2010 およびExcel 2013 が対象です。 挿入タブから、図形の直線をえらび、 空いている場所に直線を2本(二重線)引きます。 (Shiftキーを押しながら線を引けば水平に引けます) それから1本の線をクリックし、Shiftキーを押しながら、 2本目の線をクリックします。その状態で、線の終端記号の ○が4個出ていれば正解です。 その状態で、 オレンジ色の描画ツールタブをクリックすると、 リボンの右側のほうに、「グループ化」の コマンドボタンがあるので、クリックします。 すると、2本の線がひとつの図形として認識されますので、 Ctrlキーを押しながら、取り消ししたい数字や文字の上に ドラッグします。 線の色も選べますし、長さも自由です。 ただし、図形ですから、セルの要素ではありませんので、 数字の上に線を被せた後は、そのセルをクリックしても、 図形が選択状態になるだけで、数字や文字などの要素は、 選択できないときもあります。数字や文字変更するときには、 いったん図形をデリートしてから行うと、スムーズにできます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ちょっといかさまですが、これでそれらしく二重取り消し線らしく出来ますよ。    消したい文字を下付にする → 書式で二重下線を引く   下記URLを参考にして下さい。    http://page.freett.com/comet333/excel-121-2-007.gif これでどうかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

EXCELでセル内での通常の二重消し線は作成できません。どうしても使いたい場合はセル内ではなくテキストボックスで作成して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A